求人数498,756件(7/26 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

NEW 正社員 デューダ転職支援サービス

【株式会社ホンダ・レーシング】【栃木】四輪レース車ビークルダイナミクス性能開発 フレックス/社宅住宅補助有/教育制度◎【転職支援サービス求人】(正社員)

株式会社ホンダ・レーシング 求人更新日:2025年7月24日 求人ID:38442720
求人の特徴
  • 女性活躍
  • フレックス勤務
  • 年間休日120日以上
  • 第二新卒歓迎
  • 学歴不問
  • 社宅・家賃補助あり

仕事内容

掲載予定期間:2025/7/24(木)〜2025/10/22(水)


【栃木】四輪レース車ビークルダイナミクス性能開発 フレックス/社宅住宅補助有/教育制度◎


~異業界出身者も活躍中/ボトムアップ・挑戦を後押しする社風/福利厚生充実◎/年休121日/スーパーフレックス~

■職務概要:
シュミレーション環境の構築・強化を経て、今後は実走計測技術を高め、実走データを活用した高度解析による開発を行うための新たな仲間の募集です。

■職務詳細:
SUPER GTを中心とした国内レース車体のビークルダイナミクス性能技術開発者として、運動性能検討、ドライビングシミュレーター試験、台上試験、実走テストに携わっていただきます。
現場課題を見極め、開発項目を決定して性能を作りこみ、その開発結果を現場投入し、レースチームと共に性能向上を実現します。
また、レース車はレギュレーションで実走テスト回数の制約があるため、ドライビングシミュレーターや台上試験を活用した、事前予測・性能の作りこみを行う技術が求められます。
実走テストとのギャップを埋めるため、実走計測技術の開発を行い、試験精度の向上、シミュレーション技術の向上にも携わっていただきます。
世界最高水準のシミュレーターと台上試験設備を駆使し性能最適化を行う業務です。

■魅力・やりがい:
レーシングカーの実走環境を模擬するためにこだわりぬいた環境での勤務となります。世界トップレベルのドライビングシミュレーターや台上試験装置を有しております。加えて、サーキットを占有しての実走テストの運行や走行データ解析、レーシングドライバーと直接やり取りが出来る機会があり、車一台分の研究開発の体験とエンジニアの突破力・決断力を養う環境がございます。レース車体開発のスペシャリストとして、ビークルダイナミクス性能開発の全てにおいて高い技術を求められる環境に身を置くとともに、世界のコンストラクターのエンジニアなどとも交流する機会があり、技術力を磨くことができます。

【現場従業員の声】
★40歳(社会人15年目) 中途入社(航空業界出身)
「レースという、通常は、経験しようと思っても簡単にできない事を経験でき、量産車と比べると関与している人数が少ないため、自分の持ち味を活かして、広範囲の業務携われる点が魅力です。」

変更の範囲:会社の定める業務

【チーム/組織構成】
【その他製品・プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】

募集要項

募集職種 ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > 運用、監視、テクニカルサポート、保守 > 運用、監視、保守職、テクニカルサポート(その他)
技術職(電気、電子、機械) > 品質管理、製品評価、品質保証、生産管理 > 品質管理・テスト・評価(電気・電子・機械)
雇用形態 正社員  
<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
2ヶ月
勤務時間 <労働時間区分>
フレックスタイム制
フレキシブルタイム:6:30~22:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
8:30~17:30
勤務地 <勤務地詳細>
株式会社ホンダ・レーシング
住所:栃木県さくら市下河戸1220番地32号
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
交通 <転勤>
当面なし
将来的なキャリアステップとして、転勤を伴う異動はあります。

<在宅勤務・リモートワーク>
相談可

<オンライン面接>
給与 <予定年収>
450万円~1,000万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):235,000円~450,000円

<月給>
235,000円~450,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
【年収例】
※時間外勤務手当(30h/月)・賞与含む
・メンバークラス 約660万円(月給約29万円)
・チームリーダークラス 約810万円(月給約36万円)
・係長クラス 約960万円(月給約43万円)
・管理職 約1,230万円(月給約64万円)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:上限15万円  ※車通勤の場合はガソリン代実費相当
家族手当:補足事項なし
住宅手当:扶養の有無によって異なります
寮社宅:詳細は福利厚生欄を参照
社会保険:各種社会保険完備
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<教育制度・資格補助補足>
各種教育制度あり

<その他補足>
リモートワーク手当、退職年金、互助会、特別見舞金、財形貯蓄、住宅共済会、保養所、健康管理センター、スポーツ施設、社内研修、語学資格取得支援、団体扱い保険、持家支援、持株会制度、選択型福利厚生、食堂施設、食事補助 等
■社宅規定:
入居条件:
・現在の住居から通勤困難と認められる場合(現在の住居からの所要時間が1.5時間以上、または直距離50km以上)
・現在の会社で社宅、寮へ入居している場合
入居期限:3年(最長5年)
社宅費(給与引き去り):8,000円~25,000円
休日・休暇 【休日・休暇】
週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
年間有給休暇16日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数121日

※当社カレンダーによる
■5月・8月・年末年始休暇
■慶弔休暇(結婚休暇…6日、忌引休暇…1~7日※続柄に応じて付与)

応募方法

応募資格 学歴不問

<応募資格/応募条件>
■必須条件:
※モータスポーツへの熱意をお持ちで以下のいずれかの知見または経験をお持ちの方
・ビークルダイナミクス性能開発(操縦安定性・乗り心地性能開発など)の実務経験
・実機、実走データ計測業務および計測技術開発の実務経験

<必要資格>
歓迎条件:普通自動車免許第一種
応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
選考プロセス -

企業情報

会社名称 株式会社ホンダ・レーシング
所在地 〒351-0024
埼玉県朝霞市泉水3-15-1
事業内容 世界中のレースに挑戦
1954年の”マン島TTレース出場宣言”以来、Hondaは多彩な二輪レース活動を展開しています。一方、四輪レースにおいても、マン島TTレース出場宣言の10年後の1964年にF1初参戦、翌65年最終戦で初勝利を収めるなど、二輪/四輪両レースにおいて、数々の輝かしい戦績に彩られています。

株式会社ホンダ・レーシングは、レースへの熱い情熱を受け継ぐモータースポーツのスペシャリスト集団です。世界のレースに参加し、さまざまなノウハウを蓄積させながら、よりポテンシャルの高いレーシングマシンを開発する上で培った情報をHondaへフィードバックさせています。モータースポーツの可能性を追求し、その感動を世界に伝える――。Hondaのチャレンジング・スピリットの継承こそ、私たちの使命と考えています。

皆様にレース活動の喜びを
モータースポーツの感動を、より多くの人に味わっていただくこともホンダ・レーシングの大切な事業のひとつです。世界中のレースで培ったノウハウを活かし開発された、競技専用市販レーサーをリーズナブルな価格で提供。多くのアマチュアライダーの皆様から絶大な支持をいただいております。また、セミワークスともいえる「サテライトチーム」へのサポート活動、未来のトップライダー・ドライバーを育てる育成プログラムの実施・サポートやワンメイクレースの開催など、健全なモータースポーツの発展に寄与すべく、地道な活動を幅広く展開しております。

また、全国30カ所にサービスショップのネットワークを展開。レース専用車やキットパーツの供給からマシンセッティングの情報提供、トラブル解決のお手伝いまで、ユーザーサイドに立った幅広いサポート活動を実施しています。さらにレース場において、セッティングなどのきめ細かいアドバイスを行うサーキットサービスを実施。多くの方々のレース活動をサポートしています。( ‘22年4月1日時点、取り扱いは、二輪製品のみ)

また、二輪ユーザーを対象にした講習会を開催するなど、ライダーの皆さんが正しいライディングテクニックを修得し、安心してモーターサイクルスポーツを楽しめるよう努めています。
代表者 -
URL https://honda.racing/ja?from=motorcycle_lniks_motorsports
設立 年1982年9月
資本金 320百万円
売上 -
従業員数 -
平均年齢 -
主要取引先 -
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

この仕事と似た仕事で、まだあなたが見ていない求人

閲覧履歴 閲覧履歴をすべて見る

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。

かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる

に会員登録しよう!

転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。

新規会員登録 (無料)
大手転職サイト一括登録
主要転職サイトに一括で登録ができます。それにより登録情報の管理が効率的に行えます。
応募情報の保存・PDF化
履歴書・職務経歴の保存で、毎回の応募入力の手間がなくなりスムーズに応募することが可能。
希望条件の保存
希望する転職条件を登録でき、スムーズな求人検索や、新着求人のメールマガジンが受け取れます
求人情報の保存
気になった求人を気になるリストに保存できます。気になる求人があったら、まずは保存しましょう!

気になるリストに保存できる件数は20件までです。

20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。

ページの先頭へ