NEW
正社員
掲載予定期間:2025/7/28(月)〜2025/10/26(日)
【東京*週4リモート勤務】デジタルディレクター◆大手製薬メーカーと多数取引有*医薬品のプロモーション
【業界未経験歓迎!デジタルディレクターを募集/年間休日123日・リモート勤務可能/教育体制充実/大手製薬メーカーと多数取引有・安定性◎】
【はじめに】
本求人は、医薬品のプロモーションを展開する当社のデジタルディレクターの募集です。広告代理店部門のデジタルディレクターとして製薬企業のプロモーションに伴うサイト開発ディレクションを担当いただきます。業界未経験も歓迎です!
【業務内容】
■新薬の競合プレゼンでのデジタル企画の提案
■医療用医薬品プロモーションおよび一般向け疾患啓発施策におけるデジタルマーケティング全般の提案(コンテンツ制作・メディアプランニング提案など)
■企画の実現に向けたプランニング、進行管理、収支管理等プロジェクトマネジメント業務
■外部パートナーとの協業におけるディレクション業務(制作・広告運用など)
■WEB解析・広告分析などのアナリティクス業務
【入社後の流れ】
入社後はOJT研修を中心に実務を通じて慣れていただきます。上記全てをすぐにお任せするのではなく、得意な分野を中心にお任せし、徐々に対応いただく範囲を広げていただきます。
【働き方】
週4回リモート勤務可能でフレックスタイム制を導入しております。残業は月20時間程度(繁閑差あり)で、メリハリをつけた働き方が可能です。
【主な出版物の例】
■Phama Medica(刊行雑誌)
■The Lipid(刊行雑誌)
■Bella Pelle(刊行雑誌)
など多数の刊行雑誌や書籍を出版しております。
【当社について】
同社は医学・薬学領域の専門出版社です。1983年の発足以来、専門性の高い学術誌を刊行し続けております。現在は60誌以上の定期雑誌に加えて、各種デジタルサービスを展開を展開し、圧倒的な量と質を誇る医療情報を発信しております。また、今後はデジタルコンテンツにより力を入れていき、海外にも展開を進めていく予定です。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 企画、マーケティング、宣伝 > 市場調査、分析、マーケティングリサーチ Web、インターネット、ゲーム系 > Web、インターネット関連 > Webマーケティング、SEO、SEM |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 6ヶ月 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:10:00~15:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:15~17:45 |
勤務地 | <勤務地詳細> 東京本社 住所:東京都文京区湯島3-19-11 湯島ファーストビル2F 勤務地最寄駅:東京メトロ千代田線/湯島駅 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <転勤> 無 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(週4日リモート・在宅) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 350万円~600万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):225,000円~500,000円 <月給> 225,000円~500,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※スキル・ご経験を加味した上で決定いたします。 ■給与改定:年1回 ■賞与:年2回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:月35000円まで 社会保険:社会保険完備 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:中小企業退職金共済 <副業> 可 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ・OJT研修 <その他補足> 職務手当/特別手当 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数123日 ・有給休暇(入社半年経過時点10日) ・夏季休暇(有給休暇より連続3日使用) ・年末年始休暇 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必要条件: ・基本的なHTMLの知識(実装レベルまでの経験があれば歓迎) ・クライアントとの折衝業務経験(デジタルディレクターとしての折衝) ・Web開発ディレクション・リリースの経験(実務経験5年以上) |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社メディカルレビュー社 |
---|---|
所在地 | 〒541-0046 大阪府大阪市中央区平野町3-2-8 淀屋橋MIビル |
事業内容 | 【はじめに】 当社は1983年の発足し、医学・薬学専門出版社のノウハウと広告代理店事業を融合させた唯一無二のヘルスケアエージェンシーです。医療医薬品の広告代理店事業・医学出版事業の大きく2つの事業を展開しており、主に製薬企業様に対して、新薬のプロモーションを目的とした出版・広告関連の事業を行っています。 【事業内容】 ■広告代理店事業: 「適切な情報を医療機関・医療従事者に届ける」を支える仕事です。製薬企業様が発信する医薬品に関する情報を、科学的エビデンスに基づき、かつ適正な方法で医療従事者や患者様に提供します。新薬の場合は、販売戦略の企画段階から関わり、多数の資材(Web・雑誌など)を制作します。 ■医学出版事業: 最新の医療情報(薬学・栄養学・看護・介護など)を提供し、医療従事者の知識を支える仕事です。40年にわたり医学・薬学分野で価値のある情報を提供してきました。医師や製薬企業様との関わりで得た知見を元に出版する学術誌は、国内トップレベルの質であると自負しています。60誌以上の定期雑誌に加えて、各種デジタルサービスを展開し、圧倒的な量と質を誇る医療情報を発信しています。今後デジタルコンテンツにも力を入れ、海外展開も進める予定です。 【当社の強み/特徴】 ■安定性:医療医薬品のプロモーションにおいて、業界トップクラスの実績と、数多くの医師や大手製薬企業様からの信頼がございます。グループ企業は株式会社インターサイエンス社(ライター所属業界No.1)やメディカル・プロフェショナル・リレーションズ株式会社など複数あり安定的です。 ■デジタルサービス:定期雑誌の過去記事データベースサイト「M-Review」が掲載記事数1万件を突破。加えて、骨関連論文・記事のまとめサイト「OSTEO POST」や、糖尿病領域のオンライン投稿サイト「Diabetes Frontier Online」、書籍と連動した症例データベースサイト「Case Library」などを運用。一般の方の疾患知識の向上を目的としたイベントやWebコンテンツ、LINE配信などの疾患啓発活動の取組も開始しています。 【代表的な出版物】 ■Pharma Medica ■Bella Pelle ■The Curator of Neurocognitive Disorders など |
代表者 | - |
URL | https://m-review.co.jp/ |
設立 | 年1983年3月 |
資本金 | 10百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 122名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。