正社員
掲載予定期間:2025/7/28(月)〜2025/10/26(日)
【福井/鯖江:転勤無】未経験歓迎!生産管理(材料の調達~在庫管理等)~技術力◎眼鏡部品メーカー
~福井の眼鏡フレーム製造メーカー◎/福利厚生充実◎/資格取得支援制度あり/土日祝休/転勤無/マイカー通勤可・駐車場完備~
眼鏡・部品製造やフレーム企画・デザインを行っている当社では、現在生産管理担当を増員募集しています。
当社は、眼鏡部品の製造から始まり、現在ではユーザー目線に立った眼鏡フレーム製造メーカーへと成長を遂げています。
■業務内容:
生産計画を基に、材料の調達、製造の進捗管理、在庫管理、納品予定日の管理を担当していただきます。
具体的には、以下の業務をお任せします。
生産計画の作成および管理
在庫管理
納期管理
サプライヤー管理および開拓(状況による)
工程指示書の作成
製造工程管理
受発注業務
調達・購買(製品、部品、資材など)
■担当製品:
眼鏡の部品を担当いただきます。
製品ごとに担当が分かれており、チームで協力して業務を進める体制です。
■魅力:
当社は、メガネ部品の製造から始まり、現在ではユーザー目線に立った眼鏡フレーム製造メーカーへと急成長しています。
活気があり将来性抜群の企業で、福利厚生も充実しています。
世界中のお客様に製品を届けるやりがいのある仕事です。
■組織構成:
金型・眼鏡製造部には6名が在籍しており、20代から60代までの幅広い年齢層の社員が活躍しています。
具体的には、20代の女性2名、30代の男性2名、60代の男性1名が在籍しています。
■当社について:
当社は眼鏡業界の中で常に一歩先を行く企業を目指してきました。パーツメーカーとして創業し、世界初となるチタンのパッドアームやブリッジなどを開発・販売。生分解性プラスチックであるポリ乳酸100%のプラスチック鼻パッドを世界で初めて商品化するなど、市場が求めるものをいち早く世に送り出すために、ユーザー目線での商品開発に取り組んでいます。
活躍のステージは東南アジア・ヨーロッパ・アメリカなどにも大きく広がり、カンボジアではASEAN初進出となる工場の操業を開始。中国では製造工場を商社に変更して生産から販売へと業態をシフトするなど、地域ごとの動向にも対応しながら、未来に向けた世界戦略を打ち出しています。
眼鏡づくりを軸に、眼鏡産地・福井における製造業の復活=「福活(福井の活力)」の実現を目指します。
変更の範囲:当社業務全般
【チーム/組織構成】
【その他製品・プロジェクト事例】
| 募集職種 |
営業、事務、企画系 > 資材、購買、貿易、物流 > 購買、資材調達 技術職(電気、電子、機械) > 品質管理、製品評価、品質保証、生産管理 > 生産管理(電気・電子・機械) |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 試用期間中の条件面等に変更はありません。 |
| 勤務時間 | <勤務時間> 8:00~17:00 (所定労働時間:7時間50分) 休憩時間:70分 時間外労働有無:有 |
| 勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:福井県鯖江市東鯖江4-4-15 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:当社の定める場所 |
| 交通 | <勤務地補足> ※マイカー通勤可 <転勤> 無 |
| 給与 | <予定年収> 350万円~400万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):250,000円~3,000,000円 <月給> 250,000円~3,000,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※年齢・経験・能力をもとに決定します。 ■賞与:年2回(4月・9月) ■昇給:年1回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
| 待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:最大12,000円(会社規定に基づく) 家族手当:18歳未満の扶養者1人につき6,000円 住宅手当:最大20,000円/独身者のみ 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 再雇用制度:65歳まで <教育制度・資格補助補足> ■OJTになります。 ■資格取得支援制度 ■技術手当(資格手当)※会社規定あり <その他補足> ■役職手当:5,000円~50,000円 ■特別手当:2,000円~ ■技術手当(資格手当)※会社規定あり ■時間外手当 ■インフラ手当:5,000円 ■社員旅行 |
| 休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~40日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数110日 ※社内カレンダーにて土曜日出勤あり GW、夏季休暇、年末年始、産休育休、母性健康管理休暇、年次有給休暇など |
| 応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> ◎職種未経験歓迎◎ ■必須条件: 製造業でのご経験をお持ちの方(生産管理の経験は不問) |
|---|---|
| 応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
| 選考プロセス | - |
| 会社名称 | タナカフォーサイト株式会社 |
|---|---|
| 所在地 | 〒916-0041 福井県鯖江市東鯖江4-4-15 |
| 事業内容 | ■事業内容: ・眼鏡・部品製造販売(パッド・箱・足・その他) ・眼鏡フレーム企画・デザイン・製造・販売 ・スポーツ雑貨販売 ■当社について: 当社は眼鏡業界の中で常に一歩先を行く企業を目指してきました。 パーツメーカーとして創業し、世界初となるチタンのパッドアームやブリッジなどを開発・販売。 生分解性プラスチックであるポリ乳酸100%のプラスチック鼻パッドをこちらも世界で初めて商品化するなど、市場が求めるものをいち早く世に送り出すために、ユーザー目線での商品開発に取り組んでいます。 チタンの微細難加工やシリコンとプラスチックの多重成型といった高度な技術も有しており、優れた独創性と技術開発力は世界で高く評価され、活躍のステージは東南アジア・ヨーロッパ・アメリカなどにも大きく広がりました。 カンボジアではASEAN初進出となる工場の操業を開始し、中国では製造工場を商社に変更して生産から販売へと業態をシフトするなど、地域ごとの動向にも対応しながら、未来に向けた世界戦略を打ち出しています。 近年はノーズパーツだけでなく、フレーム全体の各部品を製造しています。 溶接や研磨などの工程を含め、眼鏡全体の完成まで一貫して手掛けられる体制を整えた上で、眼鏡のデザイン・企画・販売も行っています。 加えて、検眼からレンズの加工と装着、接客(顧客ケア)に至るまで、眼鏡がユーザーの手に渡る最終段階に関わる取り組みも開始しました。 他分野でのものづくりにも既に乗り出し、アウトドア関連品やスポーツ用品、食器、医療器具を製造・販売するほか、デザイン・企画だけの商品も手掛けるなど、幅広いフィールドに事業展開しています。 ■経営理念: 社会から最も信頼される会社とする。 全従業員が一生を託せる会社にする。 最良の製品を良心的に供給する。 |
| 代表者 | - |
| URL | https://www.tanaka-pd.co.jp/ |
| 設立 | 年1972年1月 |
| 資本金 | 42百万円 |
| 売上 | 1,470百万円 |
| 従業員数 | 54名 |
| 平均年齢 | - |
| 主要取引先 | - |
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。