NEW
正社員
入社後は電気回路設計者として
係長クラスのポジションで
業務をお任せします。
【具体的には】
車両(大中小のトラック全般)に搭載される
すべての電装装置の回路情報を各担当者から集約し、
車両全体の回路設計をお任せいたします。
必要に応じてレイアウト設計業務も発生する可能性がございます。
【注目POINT!実感できるやりがい】
★自身の設計部品が搭載されたトラックが
町中で走っているのを見た際にやりがいを実感できます。
★商用車メーカーの生産ライン・開発・試作・実験の
あらゆる部門が同じ工場内にあり
自動車づくりを実感できます。
【仕事の特徴】
チームとして数名で担当します。
しかし商用車の車型数は膨大なため、
効率の良いバリエーション展開を考慮しつつ、
1人で複数台の回路設計を
ご担当いただくこともあります。
入社後は先輩や上司が慣れるまで
しっかりフォローしますし、
慣れてからもチームワークで
仕事を分担しつつ進めているため
仲間と一緒に働くやりがいも実感できます。
【手がける商品・サービス】
【ご注目!当社の強み】
バスやトラック以外の特殊車両については、
いすゞ本体以上に技術やノウハウを蓄積しており、
当社が商品企画・仕様検討から担っています。
例えば除雪車やゴミ収集車、
LNGガス車(ガスを燃料に走る車両)などが、
当社が開発する代表的な特殊車両です。
ガス車両については高いシェアを誇り、
小型配送車両として当社製品が
街中で活躍しています。
【仕事と家庭の両立支援 ~出産・育児編~】
■育児休職
子どもの出生後、満2歳に達した直後の
4月末まで休職が可能。2回まで分割可能。
■看護休暇
子どもが中学生になるまでに看護が
必要な場合に取得が可能。対象が1人の場合年間、
年間5日間。2人以上の場合は年間10日間。
■短時間勤務
小学校3年生までの子どもの育児時間が必要な場合、
フレックス勤務や定時より
短い時間(15分単位)での勤務が可能。
■在宅勤務
中学校3年生までの子どもを養育し、
在宅勤務を希望する者。週4回以内。
【仕事と家庭の両立支援 ~介護編~】
■介護休職
家族の介護が必要な場合、
1年間の休職が可能。
■介護休暇
家族の介護による休暇が必要な場合に
取得が可能。対象が1人の場合、年間5日間。
2人以上の場合は年間10日間。
■短時間勤務
家族の介護が必要な場合、フレックス勤務や
定時間より短い時間(15分単位)での勤務が可能。
■在宅勤務
要介護・要支援状態及びそれに準ずる状態の家族を
介護し在宅勤務を希望する者。週4回以内。
ワーク・ライフ・バランスを充実させ、
すべての社員が安心して仕事を継続できるよう
多彩な制度を整備しております。
【入社後の成長サポート】
多彩な研修プログラムを用意しています!
■役割階層別教育
・新入社員研修
(入社から配属まで概ね3カ月~6カ月)
・OJTリーダー研修
(新入社員を指導する社員向け)
・若手社員研修
・中堅社員研修
・マネージャー級社員研修
■専門技術研修
・3次元CAD研修
・各種設計専門教育
■グローバル研修
・TOEIC受験
・海外駐在研修
■ビジネス基礎研修:
・コンプライアンス研修
・ビジネス文書力
・安全教育
・メンタルヘルス教育
・ハラスメント防止研修
■自己啓発研修
・通信教育受講補助 等
ポイント1いすゞ自動車グループの当社で 電気設計のリーダーへ! ~地球の『運ぶ』を創造する~ ★働きやすさもご注目♪★
係長級で採用!
電気設計キャリアを生涯追求♪
<注目POINT!>
★信頼の事業基盤!いすゞ自動車グループ
★係長級採用!実務経験をしっかりと活かせる
★入社後のフォロー充実♪頼れる仲間あり
★毎週水・金はノー残業Day(一斉退社)
★時短・フレックス完備
★女性産休・育休復帰100%
★男性育児求職者も多数♪
「安心して仕事に打込める」
「長く勤められる」
「仕事も生活も大事にできる」
…ことを日々実感しながら、
私たちとともに活躍しませんか?
詳しくはぜひ下記もご覧になり
興味があればまずはエントリー!
ともに働けることを楽しみにしています。
ポイント2平均有給取得日数17.8日!
通常の土日休みにくわえて、有給休暇が取りやすく、
予定も立てやすいいすゞエンジニアリング。
一斉定時日(水・金)には必ず残業無しで
帰れるところなど、仕事と生活の
メリハリがある会社です。
ポイント3プライベートもきちんと充実♪
オフタイムは、仕事に関することや
資格の勉強に充てる時間を増やすことも、
趣味に没頭することもできます。
社内サークル活動も盛んなので、
職場のみなさんと先輩後輩分け隔てなく、
オフタイムを一緒に満喫できます。
ポイント4取材担当者より
人事の仕事に興味がある方と、
電気設計の実務経験がある方には
今ぜひご注目いただきたいが
「ISUZU」グループのキャリア採用!
皆さんのご存じの
商用車メーカーとして世界トップクラスシェア、
いすゞ自動車グループの設計業務を担う
グループ内の重要企業、いすゞエンジニアリングが現在
「人事」「電気設計(メンバー・係長級)」求人を掲載中です。
世界のISUZUグループで仕事ができるやりがいはもちろん、
抜群の働きやすさにもご注目!詳しくは求人情報を
ご覧になってこの機会にぜひご検討ください。
非常にお薦めの求人です。
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 回路・システム設計 > 回路設計(アナログ) 技術職(電気、電子、機械) > 制御設計 > 制御設計(家電・AV・コンピュータ関連) 技術職(電気、電子、機械) > 制御設計 > 制御設計(精密・計測・医療機器関連) 技術職(電気、電子、機械) > 制御設計 > 制御設計(自動車・輸送機器関連) 技術職(電気、電子、機械) > 制御設計 > 制御設計(工作機械・ロボット・重電関連) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 ※試用期間3ヶ月 契約期間期間の定めの有無:無し |
勤務時間 | 8:15~17:15(実働8時間) または ノンコアフレックスタイム制 (フレキシブルタイム5:00~22:00) ※フレックスタイムは前日までに上長へ届け出の上、実施可。 ※最低労働時間:4時間/日 ※時短制度あり |
勤務地 | <転勤なし・マイカー通勤可> いすゞ自動車藤沢工場内(藤沢市土棚) ■自転車/二輪車/自動車通勤可(乗り入れ条件は会社規程による) ※距離に応じてガソリン代支給 ※職員駐車場 ※変更の範囲:海外のグループ会社(在籍出向) |
交通 | 各線「湘南台駅」下車 小田急江ノ島線「長後(ちょうご)駅」下車 長後駅2番バス乗り場から 神奈川中央交通バスを利用「いすゞ前」下車 ※直行バスがございます(有料) |
給与 | 月給 26万5000円~ (初年度想定年収 500万円~550万円) ※経験・能力等を考慮し決定 【実際の給与例】 年収630万円/入社8年目/一般職(月給31万円+賞与・残業代) 年収740万円/入社14年目/チームリーダー(月給36万円+賞与・残業代) 【賞与について】 年2回(7月、12月) |
待遇・福利厚生 | ■昇給年1回(6月) ■各種社会保険完備 (いすゞ健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険) ■通勤手当、時間外勤務手当 (いずれも会社規定により全額支給) ■住宅手当 ■退職金制度 (最低資格勤続3年以上) ■いすゞ健康保険組合の施設利用 (いすゞ病院、診療所、契約保養所、体育施設等) ■食事補助 (いすゞ自動車社員食堂利用) ■在宅勤務制度 ■ノンコアフレックス勤務制度 (フレキシブルタイム5:00~22:00) ■看護休暇 ■従業員持株会制度 ■産前産後休業 ■育児、介護休業 ■慶弔見舞制度 ■永年勤続表彰制度 ■永年勤続リフレッシュ休暇 ■独身寮 (実家から2時間以上の方対象) ■人間ドック補助 ■ライフプランセミナー ■定年後再雇用制度 (60歳再雇用、65歳誕生日迄) ■各種専門教育・階層別教育 ■屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり) 執務室からは離れたエリアに独立した喫煙専用室の設置があります。 ※敷地内にCafe、コンビニやATM、薬を受け取れる診療所など施設も充実。 【産休・育休取得状況】 取得実績あり |
休日・休暇 | <年間休日121日> ■完全週休2日制(土・日) ■祝日 ■夏季休暇 ■年末年始休暇 (平均9日前後) ■有給休暇 ※入社初年度15日、最高5年後20日、前年度残日数翌年繰越可 ■慶弔休暇(結婚、出産、忌引) ■産前産後休暇(取得実績あり) ■育児休暇(取得実績あり) ■半日、1時間休暇 ■看護休暇 ■ボランティア休暇 など ※大型連休9日前後あり |
募集背景
商用トラックで世界トップクラスシェア!
いすゞ自動車グループの当社が今回、
設計の業務強化に向け
電気設計分野のエンジニア採用を実施します。
ぜひご応募ください!
応募資格 | 高専・専門学校・短大・大学 大学院(修士)・大学院(博士)以上の方 【必須】 ■回路設計の実務経験3年以上 ■アナログ回路のご経験 ■在学中に4力学及びアナログ回路を履修 歓迎する経験・スキル 【歓迎する経験・スキル】 ■車に関する知識 ■電機メーカーなどでの部品設計業務のご経験 【過去の採用例】 【求める人物像】 ■車に関する意欲のある方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | まずはWEBからご応募ください 詳しい選考プロセスについてはご応募先にご確認ください |
会社名称 | いすゞエンジニアリング株式会社 |
---|---|
所在地 | 【採用連絡先】 神奈川県藤沢市土棚8番地 |
事業内容 | 1984年の設立以来、グループ企業の車両開発の 一翼を担ってきたエンジニアリング会社です。 小型車から大型車までの配管配線の設計をメインに 天然ガス車・全輪駆動車・道路清掃車などの 派生車の開発を行っており、 加えて車両開発をサポートするための CAD・CAE解析や図面管理などの 設計支援業務も行っています。 更なる技術力の向上を目指し、 世界中のお客様に満足いただける 技術とサービスの提供を目指しています。 (1)トラック・バス等の配線・配管・装置・パワートレイン設計 および応用車・派生車の設計・製図ならびにCAE・3次元CADデータ作成 (2)技術情報・図面管理および各種複写業務 (3)架装資料作成業務、国内認証業務 |
代表者 | 北川 浩史 |
URL | https://isuzu-iec.co.jp/ |
設立 | 1984年5月26日(昭和59年) |
資本金 | 3000万円 |
売上 | 48億円(2024年3月末) |
従業員数 | 554名(2024年4月現在) |
平均年齢 | - |
主要取引先 | いすゞ自動車株式会社 |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。