NEW
正社員
掲載予定期間:2025/7/31(木)〜2025/10/29(水)
【長崎】社内SE~上流から現場対応まで/在宅勤務可能/フルフレックス/UIターン歓迎/福利厚生充実
~成長中のフルーツゼリー会社の社内SE/自社システムの管理をお任せ/上場中のダイドードリンコのグループ会社/福利厚生充実/売上高200億円超え/UIターン歓迎~
当社のシステム開発部にて社内のコンピューター・システム管理全般をお任せいたします。
■職務内容:
・業務システム開発におけるベンダー折衝(導入検討から納品確認まで)
・社内ネットワーク管理
・社内デバイス管理(PC,iPhone、ネットワーク機器、サーバー等)
・システム不具合時の対応
業務システムの管理・ネットワーク管理が主な業務となります。業務システム管理では、導入するソフトウエアの選定から始まり、
現場が使いやすいようにカスタマイズしながら、導入・運用サポートを行って頂きます。
アプリ側、インフラ側のどちらをお任せするかは適性を見て判断します。
■詳細:
具体的な設計は外注していますのでPG業務は少ないです。各現場の要望を汲み取るヒアリング能力や
外注先への的確な指示を出していただくことが重要です。また、社内のヘルプデスク対応もお願いします。簡単な設定や社員からの問い合わせなども対応頂きます。
■組織構成
配属となるシステム開発部は8名(部長40代、40代2名、30代3名、20代2名)が在籍しています。
■働きかた:
・フルフレックス制度を導入しており、週の半分はリモート勤務も可能です。
■同社商品の特徴:
同社では「くだもの屋さん」「どっさり」シリーズなど全国のコンビニ、スーパーに並ぶ人気商品を数多く開発しています。同社の商品のおいしさの秘密は、製品に使用されるフルーツへのこだわりにあります。おいしいフルーツ探しは国内だけでなく、海外へも広がっています。スタッフが実際に産地を歩き、自分の目と舌で吟味し、商品として相応しいかどうかを厳しくチェック。さらに生産者と直接対話し、栽培方法の指導、果実処理段階でのきめ細やかな加工アドバイスなどを行い、新しいおいしさの発見のために日々邁進しています。ただ、フルーツをゼリーに入れるだけでは美味しいフルーツデザートにはなりません。ゼリーに入れる前に世界中から取り寄せた果実を色、形、大きさ、味、などの点から再吟味し、品質的に合格した果実だけを使用しています。
【チーム/組織構成】
募集職種 |
ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > 社内情報システム、MIS > 情報化戦略・推進 ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > 社内情報システム、MIS > 社内システム開発、社内システム運用 |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 補足事項なし <試用期間> 3ヶ月 補足事項なし |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:11:00~15:00 フレキシブルタイム:5:00~11:00、15:00~22:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:30~17:30 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:長崎県長崎市中里町2178 勤務地最寄駅:JR長崎本線/市布駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 |
交通 | <転勤> 当面なし 転勤の可能性はありますが、当面は想定していません。 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(週2日リモート・在宅) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 350万円~450万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):200,000円~250,000円 その他固定手当/月:15,000円 <月給> 215,000円~265,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験等を考慮し、同社規定により決定 ■月給制 ■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(7月・12月)※2.4ヶ月分 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:交通費支給(同社規定による) 家族手当:配偶者5千円、子3千円(扶養対象に限る) 寮社宅:単身者用の寮があります 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <教育制度・資格補助補足> OJT制度、資格取得支援制度 <その他補足> ■資格手当 ■育児・介護休業制度 ■慶弔見舞金 ■定期健康診断 ■各種研修会参加 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数115日 基本土日祝休み ※月1~2回土曜出社あり(同社カレンダーによる) 夏季休暇5日、年末年始7日 有給休暇入社半年経過時点10日 |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須経験(いずれか必須): ・社内SEとしての業務経験 ・SE/PGとしてのシステム開発/導入経験 ・インフラ系SE業務経験 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社たらみ |
---|---|
所在地 | 〒851-0198 長崎県長崎市中里町2178 |
事業内容 | ■事業内容: フルーツゼリー、フルーツヨーグルトデザート、フルーツムース等、フルーツデザート各種の製造販売。 ■特徴: 「くだもの屋さん」「どっさり」等、フルーツゼリー市場でトップシェア。高い知名度とブランド力を有しています。 ■ビジョン: 「たらみ」は、フルーツを栽培し、販売することからスタートした会社です。フルーツの栽培や、世界中からフルーツを調達し、加工技術を高める活動を通し、フルーツ加工食品の専門メーカーとしてフルーツに関する知識やその扱い方など数多くの経験を積み重ねて参りました。 ビタミンやミネラルなどの自然からの恵みがいっぱい詰まった、身体にとっても良いフルーツ...残念ながら、食卓に上る機会が年々減少する傾向にあります。 私達にたくさんの喜びをもたらしてくれるフルーツの力を信じ、いつでも手軽においしくフルーツを召し上がって頂きたい。そして、フルーツの素晴らしさを皆様と分かち合いたい。 そうした思いをこめてフルーツを主役にした新しい商品をご提供し続けることが、我々「たらみ」の使命であると考えております。 ■行動指針:【考動】 私たち「たらみ」が目指す将来像には「フルーツとゼリーを通して、『おいしさ』と『健康』を追求し、すべての人を幸せにします」を掲げています。その実現には、今まで積み上げてきた「商品開発力」や「優れた製造技術」に加えて、お客様にとっての最高の満足と「安心・安全」の追求に対して、一人ひとりが、何をすべきか、お客様の満足とは何かどう満足していただくかを常に考え、進化させていかなければなりません。各々が自らの役割と責任の元、常に考え行動する、それがたらみの従業員の「考動」であり、成長し続ける原動力です。 |
代表者 | - |
URL | https://www.tarami.co.jp/ |
設立 | 年2009年10月 |
資本金 | 310百万円 |
売上 | 21,165百万円 |
従業員数 | 500名 |
平均年齢 | 36歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。