正社員
掲載予定期間:2025/7/31(木)〜2025/10/29(水)
【山梨県甲府市】施工管理(冷凍・空調設備) ※経験者歓迎/再雇用制度あり/土日祝休み
■業務概要:
冷凍冷蔵設備・空調設備等の施工・修理・メンテナンスを行っている弊社にて山梨県内の機械設備の施工管理のお仕事をお任せします。
※再雇用制度があり、定年された後も施工管理の方は経験や実績により給与を基本的に下げない方針を取っています。
■業務詳細:
・現場管理のお仕事になります(建物の改変を伴う業務は含みません。)
・公共施設や民間の建物の機械設備(空調換気・給排水衛生)の施工管理を行います。
・設備工事の現場監督として、施工計画・CAD施工図・工程管理・安全管理・品質管理・発注業務・原価管理などを行います。
・様々な業者と協力しながら、新築物件や改修物件を担当します。
・休日出勤時は代休か手当を選んで取得可能です。
■働き方、キャリアプラン:
高齢化が進む設備業界のなかでも、当社の若い人財が活躍していくことで、業界をリードしていく存在になっていく展望をもっています。会社として変化や成長を続けていくということです。だからこそ、若いうちから裁量をもち、技術者として幅広い経験を積んでいただく働き方ができます。
また、組織づくりにも関わり、リーダーとなるようなキャリアの実現も早期から可能です。人間力と技術力の両方を大切に、自らを成長させつつ、ともに会社の未来をつくりあげていただきたいと考えています。
■魅力:
社員数は少数ですが、山梨・東京共に名だたる大手有名企業様からのご依頼も多数いただいています。それだけ信頼を寄せていただける理由は、一人ひとりの技術者が「あなたにしかできない」と言われるほどの替えのきかない存在になっているからです。他社にはなかなか真似できない技術力の担い手が当社には数多く、技術を磨く研修だけでなく、人間力を磨く教育研修も行っています。
■当社について:
当社は山梨で昭和59年に創業し、冷熱設備や空調設備の施工・メンテナンスの事業で県内トップクラスの実績を積み上げるまでに成長してきました。これは、「人間力と技術力の両方を磨く」という想いを大切にしてきたからこその実績です。お客様の生活や事業を支える、大切な設備を取り扱わせていただく仕事であるため、技術力とともに社員一人ひとりの人としての考え方や生き方を追求することが、お客様からの厚い信頼につながると考えています。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
建築・製造・設備・配送 > 施工管理 > 施工管理(設備) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 6ヶ月 試用期間中の勤務条件:変更なし |
勤務時間 | <勤務時間> 8:30~17:30 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:山梨県甲府市大里町1094 勤務地最寄駅:JR身延線/国母駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:本社および全国の支社、営業所 |
交通 | <勤務地補足> 最寄駅:JR身延線国母駅 徒歩5分 <転勤> 当面なし |
給与 | <予定年収> 600万円~800万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):270,000円~350,000円 <月給> 270,000円~350,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与実績:年2回 ■モデル年収: ・45歳 勤続4年 副部長 630万 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:上限20,000円/月※会社規定に基づき支給 家族手当:福利厚生その他欄に記載 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <教育制度・資格補助補足> ■研修支援制度 ■資格取得補助 <その他補足> ■継続雇用制度有(再雇用) ■モバイル通信機器貸与 ■定期健康診断 ■社員旅行 ■社用車貸与 ■社内イベント(社員旅行、スポーツ大会、花火大会) ■禁煙手当(勤務年数によって支給率を変更※最大年10万円) ■安全運転手当(勤務年数によって支給率を変更※最大年6万円) ■資格手当(2,500~50,000円/月) ■家族手当(配偶者25,000円・第1子~第3子2,500円・第4子10,000円/月) |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数111日 ■年末年始、GW等長期休暇あり ■原則土曜日休日ですが、毎月第2土曜日は研修会の為出勤日になります。 ■2026年4月より年間休日120日となります。 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・普通自動車免許 第一種(MT)※AT限定の方は、入社後に限定解除 ・施工管理のご経験がある方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 共信冷熱株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒400-0053 山梨県甲府市大里町1094 |
事業内容 | ■事業内容: 冷凍ショーケース・冷凍冷蔵庫設備・空調設備・厨房設備・給排水設備・暖房設備の設計施工・関連機器の保守・メンテナンス他 ■ビジョン: 当社の経営理念は「我々は全従業員の物心両面の幸福を追求すると同時に高度な技術力を通して快適な環境を創造し広く地域社会に貢献する」ことであり、技術力だけでなく、豊かな人間力を培い、高めてこそ、社会の発展に貢献できる人材であることを社員一人ひとりが自覚しながら、仕事に邁進しております。 ■当社の強み: ◎安心のサービス お客様第一主義。365日24時間体制で、お客様の要望に、その時に応じた対応を実行しております。山梨・西東京を中心にきめ細かいサービスをご提供させていただいております。特に山梨県内の冷蔵施設には私たちの施工したものが多数あり、私たちの施工した冷蔵庫によって地域の食の安全は保たれています。 ◎確かな技術力 不可能を、可能に。専門の資格保有者も多く、お客様の困っていること、ご要望をメーカー等に関わらず、必ず、解決致します。公共施設は災害時など避難場所にもなるため、しっかりとした設備を施工すことが必要です。町中には私たちの施工した店舗、学校、病院、コンビニエンスストア、工場、会社が多数あります。そのため、多くの社員が多数の資格を取得し、誰が対応しても安心の満足感をお届けいたします。 ◎信頼の実績 安心と信頼の実績数。40年という社歴の中で、約8,000件の工事経験という、山梨県内の冷凍設備においては他社に追随を許さない施工実績を持っております。 納期、品質、価格、工事、メンテナンス等のすべてにわたってお客様の満足を得られるよう安全管理に注意して施工を行っています。 ◎健康経営にも力を入れており、2024年には「健康経営優良法人」として認定されました。 ■SDGsへの取り組み: ◎自社開発システム「温度みはるくん」により低コストで簡単に温湿度管理が可能であり、故障時には即座に対応できる24時間365日の体制を整えています。 ◎地域の美化活動として社員で毎月ゴミ拾い活動を行い、昭和町からも表彰していただきました。さらに次世代を担う子供たちの教育のために、甲府市と市川三郷町の小中学校へ本の寄贈を15年続けています。 |
代表者 | - |
URL | https://kyoshinn.co.jp/ |
設立 | 年1984年3月 |
資本金 | 20百万円 |
売上 | 2,695百万円 |
従業員数 | 69名 |
平均年齢 | 38歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。