NEW
正社員
掲載予定期間:2025/7/31(木)〜2025/10/29(水)
【大阪】金融業務 ※転居を伴う転勤なし/働きやすさ◎/地域活性化に従事
【平均残業時間8.3時間/完全週休2日制/年間休日120日/7時間半勤務/福利厚生充実/穏やかな社風/地域密着】
■職務内容:
本店または支店にて金融業務をお任せします。
【融資関係】
・契約書の準備やチェック、保管
・貸出金の端末オペレーション、融資や保証などの期日管理
・担保不動産に関する手続き、決算書をチェック 等
【預金関係】
・預金伝票の検印作業、振り込み関係書類の確認やFAX送信等
・相続関係の窓口対応、その他トラブル対応、業務指導、管理等
■業務の補足:
上記業務に付随して、窓口にて預かり資産の営業をしていただく場合があります(顧客訪問の可能性もあります)。
お客様との長期的なお付き合いを目的としており、お客様のニーズを確認したうえで提案します。
■モデル年収
※残業代を含む、あくまでも目安の平均となります
【30歳】平均年収 490万円
【35歳】平均年収 540万円
■求人の魅力
・金融業界の再編が進む中、当金庫は90年間合併することなく、大阪の企業様を支えております。
・製造業への融資先数比率は全国でも有数。卸売業・小売業への融資残高比率も全国4位です。(2022年3月末預金残高5,000億円以上の全国の大手信用金庫対象)。当金庫は製造業・卸売業・小売業のお客さまが多いことが特徴で、長年「モノづくり」「商人」のまち 大阪を支えております。
■働く環境:
・穏やかな社風で残業は少なく、休日出勤もほとんどありません。福利厚生も充実しており、一生涯就業できる環境です。
・2025年度よりビジネスカジュアルを導入(制服廃止)しております。
■配属可能性店舗
・本店…本店営業部(大阪市浪速区日本橋4-7-20)
・支店…大阪市内13店舗/八尾2店舗/東大阪2店舗/堺1店舗
変更の範囲:会社の定める業務
※総合職採用のため、将来営業職に異動となる可能性があります。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
専門職系(コンサルタント、金融、不動産) > 金融関連、金融専門職 > 金融個人営業、リテール、ファイナンシャルプランナー(FP) 専門職系(コンサルタント、金融、不動産) > 金融関連、金融専門職 > 事務・管理(銀行・証券系) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 補足事項なし <試用期間> 6ヶ月 試用期間中の待遇に変更はありません。 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:30~17:00 (所定労働時間:7時間30分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 大阪府内の各支店 住所:大阪府内の各支店(大阪市・東大阪市・八尾市・堺市) 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 有 ・店舗の異動はありますが、転居を伴う転勤はありません ・総合職採用のため、将来営業職に異動となる可能性があります。 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 400万円~500万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):208,500円~280,000円 その他固定手当/月:48,500円 <月給> 257,000円~328,500円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与詳細は経験、スキルに応じて給与を決定します。上記の限りではありません。 ■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(6月、12月)※年間4ヶ月/1回2.0ヶ月程度 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:月額50,000円を限度として支給 社会保険:各社会保険完備 厚生年金基金:全国信用金庫厚生年金基金 退職金制度:確定給付企業年金制度により年金又は一時金として支給 <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> 基本的なOJT研修となります。 <その他補足> ■住宅・教育・福利厚生資金融資 ■団体生命保険金庫負担加入 ■資格取得奨励金、通信講座補助金 ■年次休暇積立制度 ■保養施設/リゾートマンション(天橋立)、リロクラブ「福利厚生倶楽部」加入 ■産休・育休制度、時短勤務、育児・介護休業 ■昼食手当 他 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇1日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数120日 年末年始休暇(12/31、1/2、1/3)、慶弔休暇、年次休暇、連続休暇、記念日休暇、褒賞休暇、産前産後休暇 ※年次休暇計画付与 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・金融機関(銀行・信用金庫.・信用組合)でのご経験がある方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 永和信用金庫 |
---|---|
所在地 | 〒556-0005 大阪府大阪市浪速区日本橋4-7-20 |
事業内容 | ■事業内容: 当庫は大阪市内を中心に府下に19店舗、預金残高6590億円・貸出残高3209億円の信用金庫です。(2022年3月末時点)信用金庫法に基づく一般金融業務(預金、融資、内外国為替、国債などの売買、政府系金融機関の代理業務、投資信託の窓口販売、定額年金保険販売等)を行っています。また、地域の中小企業や自営業者の相談に乗り、地域社会の発展に貢献していく事を事業目的としています。 ■組織風土: 地域密着型の営業とお客様との高密度なパートナーシップを基本に、地元と共に発展を続けていく姿勢が信頼を得て全国の信用金庫の中でも有数の経営基盤を誇っております。 ■当庫の成り立ち: 地域から信頼される信用金庫になるために、CS(お客さま満足)、ES(職員満足)、SS(地域社会満足)の3つを向上させることを目標に「U-BANK運動」をスタートいたしました。まずは職員の育成(マナーアップなど)からはじめ、ボランティア活動といった社会貢献活動などを行いました。この様な活動を長期的に粘り強く続けた結果、研修制度が充実し、地域社会に貢献し(カジュアルデーやボランティア派遣制度等)、またお客様に最高のサービスを提供できるまでに至りました。 ■特徴: U-BANKえいわの“U”とはYOU(あなた)にUSEFUL(お役に立つこと)を意味し、そういうBANK(金庫)でありたいという願いをこのブランドネームに込めております。またこの「U-BANKえいわ」は商標登録もされており、会社および社員を大切にしようとする(ES)の表れでもあります。 |
代表者 | 代表者 翁長 自夫 |
URL | https://www.eiwa-shinkin.co.jp |
設立 | 年1931年9月 |
資本金 | 22億6,000万円 |
売上 | 9,355百万円 |
従業員数 | 390名 |
平均年齢 | 41.2歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。