NEW
正社員
掲載予定期間:2025/8/4(月)〜2025/11/2(日)
【山梨】ロボドリルの機構開発~工作機械の設計経験者歓迎/週末は東京で過ごせる(車で90分)~
■採用背景:
当社で開発するロボドリルは、小型切削加工機として卓越した加工性能と高信頼性に定評があり、特に自動車部品、IT機器部品の量産加工や電極・モデル加工、医療器具部品の加工など幅広い加工分野に使用されています。
ロボドリルは多様な加工分野で支持され、世界のものづくりを支える商品として成長を続けています。
今後の更なる技術革新と市場拡大に向けて、ロボドリルを共に創っていく仲間を求めています。
■業務内容:
これまでのご経験に合わせて、
(1)機構部開発
(2)主軸開発
(3)工具交換装置開発
のいずれかのチームに配属を予定し、ロボドリルの設計開発を行います。
大規模な開発プロジェクトでは、チーム体制で取組みます。一方、既存製品のマイナーチェンジや比較的小規模な開発では、個人単位で行うものもあります。
■配属組織について:
20代、30代の社員が8割程度を占める、活気があり、若い世代が活躍している組織です。
■入社後について:
入社後まずは当社のロボドリルについて基礎知識を学んでいただきます(座学など含めて1週間程度)。その後、現場配属となり、OJTにて業務を学んでいただく予定です。
■本業務のやりがい:
・当社のロボドリルはFAの分野ではトップを走る、唯一無二の製品です。ロボドリルという一つの製品に長く携わり、突き詰めて開発をしていきたいという方にはやりがい大きな仕事です。
・ロボドリルはスマホ、タブレット、PC、車、楽器など、普段目にする様々な物の部品製造に関わっています。そのため、社会に役立つ製品を作っているというやりがいをもって仕事ができます。
■働き方について:
都心に近く、自然豊かである山梨県。世界最先端の技術を学べる研究・開発環境があり、通勤時間は都内に比べて短いです。待機児童の心配もなく、本社には保育園もあり、忙しい朝も時間を有効に活用することができます。
また新宿から車で約90分と東京からも近いため、休日に東京に帰っている社員もいます。休暇も取りやすいので、仕事とプライベートの両方とも充実する環境です。
■福利厚生:
家賃補助や家族手当、寮・社宅制度など福利厚生が充実しています。
また、当社敷地内に体育館、ジム、野球場、サッカー場、テニスコート、天然温泉といった設備も充実しています。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他製品・プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 機械・機構設計、金型設計 > 機械・機構設計(工作機械・ロボット・重電関連) 技術職(電気、電子、機械) > 機械・機構設計、金型設計 > 機械・機構設計、金型設計職(その他) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 補足事項なし <試用期間> 3ヶ月 試用期間中も、待遇に変動はありません |
勤務時間 | <勤務時間> 8:40~17:10 (所定労働時間:7時間45分) 休憩時間:45分(12:15~13:00) 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:山梨県南都留郡忍野村忍草字古馬場3580 勤務地最寄駅:富士急行線/富士山駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 当面なし 基本的に転勤は想定していません <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 600万円~1,200万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):280,000円~400,000円 <月給> 280,000円~400,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与詳細は、経験・能力等を考慮の上決定します。 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回(6月、12月)※過去実績 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:当社規定による 家族手当:当社規定による 住宅手当:当社規定による 寮社宅:寮1万5千円、社宅2~4万円※規定による 社会保険:ファナック健康保険組合 厚生年金基金:ファナック企業年金基金 退職金制度:補足事項なし <定年> 65歳 <教育制度・資格補助補足> 補足事項なし <その他補足> ■財形貯蓄 ■ファナック診療所 ■ファナック持株会 ■体育館、ジム、野球場、サッカー場、テニスコート、天然温泉 ■社内保育所 等 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇0日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数129日 GW、夏季休暇、年末年始休暇、積立休暇、リフレッシュ休暇、年次有給休暇(初年度より20日) |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: 以下いずれかの経験をお持ちの方 ・工作機械の設計経験 ・設備の設計経験 ※第二新卒の方もご応募ください |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | ファナック株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒401-0511 山梨県南都留郡忍野村忍草字古馬場3580 |
事業内容 | ■事業内容: FA、ロボット、ロボマシン商品の研究開発、製造、販売、保守・サービス ■同社の特徴: 基本技術である NC とサーボからなる FA 事業と、その基本技術を応用したロボット事業およびロボマシン事業を展開。そして、IoT/AI技術を FA・ロボット・ロボマシンの全ての分野に積極的に適用していくことで、お客様が当社商品をより効率的にご利用いただけるよう取り組む。 また、生産財のサプライヤであるとの原点に立ち、お客様が当社商品をお使いになる限り、保守サービスを提供し続ける。 当社グループはこれらの事業活動を通じて、お客様における製造の自動化と効率化を推進することで国内外の製造業の発展に貢献し、今後も中長期的に拡大が見込まれる工場の自動化分野において、着実な成長を実現していく。 ■同社の原点は研究開発: 同社の商品開発に対する基本3原則は「WENIGER TEILE~より少ない部品でつくる工夫~」、「RELIABILITY UP~商品の信頼性を高めること~」、「COST CUT~どこの商品より低いコストであること~」です。「高信頼性」という基本方針を守りつつ、知能化、超精密化、高性能化を図った高品質の商品を開発しています。 ■メイドインジャパン: 商品はすべて国内においてFA化・ロボット化を推し進めた工場で生産しています。同社のロボットを多数活用し、高度な自動化により、効率のよい生産を行っています。 |
代表者 | - |
URL | https://fanuc.co.jp/ |
設立 | 年1972年5月 |
資本金 | 69,014百万円 |
売上 | 733,008百万円 |
従業員数 | 10,113名 |
平均年齢 | 39.9歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。