NEW
正社員
掲載予定期間:2025/8/4(月)〜2025/11/2(日)
【佐賀・東松浦/転勤ナシ】放射線管理◇夜勤ナシ・年休125/業界トップ・国内シェアNo1/評価制度◎
~名だたる大手と取引/充実した評価制度・幅広いキャリア選択/従業員に利益を還元する社風で年収アップ↑/30代・40代活躍中!~
★お仕事内容★
・国内の約半分の原子力発電所で放射線管理を担当する当社で、現場作業員の安全確保のため、放射線測定やPCでの数値管理を実施するお仕事
・発電所を安全に運営し、日本に明かりを届ける社会貢献性の高いお仕事
■仕事内容
◇放射線管理業務
・現場作業員の安全確保のため、放射線濃度の測定や服装点検を実施
・週の約半分は原子力発電所で、半分は事務所で数値管理
・発電所では測定と打ち合わせ、数値管理を1日半々で実施
★評価制度・キャリアアップ★
・入社約2~3年でチームリーダーの機会あり
・メンテナンスや施工管理も希望に応じて経験可能
・入社年数に応じた成長環境、正当な評価制度あり
■モデル年収:
・500万円/30歳 経験7年
・600万円/40歳 経験17年
※30代で年収1千万を超える人も多数います!!従業員に利益を還元する社風で年収アップが叶います
★安全な環境★
・放射線と聞くと健康被害を心配される方も多いですが、作業時は防護服を着用し、放射線濃度はパイロットやレントゲン技師よりも低いです!
■教育体制
◎約3ヶ月~半年:現場研修+先輩の後ろにつきながら、仕事の流れを習得
◎半年~:先輩のサポートを受けながら業務開始
★プラント設備の仕組みや性能をしっかりと覚えていただいた後に1人立ちいただきますのでご安心ください!
★文系やガードマンなどの完全未経験者多数活躍中です!
■組織
平均年齢は30歳と比較的若い組織で、風通しの良い環境
3~5名で1チームになり業務を進めます
◎日本に必要なお仕事◎
・政府計画により、2040年までに原子力発電の割合を8%から20%に増加予定。発電所の安全管理の人手が求められています。
・このポジションが欠けると、日本から光が途絶える重要な役割です。
★採用背景★
・原子力発電所の再稼働計画に伴い、当社の需要も増加が続いています。
増加するニーズに応えるべくの増員募集で、今年度には30名を採用予定です!
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
募集職種 |
建築・製造・設備・配送 > 技術開発、構造解析、特許、その他 > 構造解析(建築・土木・プラント・設備) 建築・製造・設備・配送 > 警備、清掃、設備管理関連 > 警備・清掃・設備管理関連職(その他) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 2ヶ月 条件変更なし |
勤務時間 | <勤務時間> 8:00~17:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 玄海作業所 住所:佐賀県東松浦郡玄海町今村浅湖4112-1 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 無 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 450万円~800万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):236,500円~429,500円 <月給> 236,500円~429,500円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験や技術に応じて加給・優遇します。 ■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(7・12月) ■モデル年収: ・500万円/30歳 経験7年 ・600万円/40歳 経験17年 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 家族手当:補足事項なし 住宅手当:補足事項なし 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <教育制度・資格補助補足> ■資格手当 <その他補足> ■財形貯蓄制度 ■住宅手当(3,000円~18,000円/月:居住地による) ■家族手当(配偶者:17,000円/月、第1子:8,000円/月、第2子以降:5,000円/月) ■職位手当(初年度15,000円~31,000円:経験・能力による) ■皆勤手当(5,000円/月) |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件:下記いずれかの経験必須 ・放射線管理経験 ・原子力発電所でのメンテナンス経験 ・原子力発電所での施工管理経験 ■歓迎条件:下記資格をお持ちの方 - 放射線取扱主任者1種・2種 - 電気工事士 - 配管工事士 - その他、メンテナンス関連の資格 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | サンエス株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2-1-3 |
事業内容 | ■事業内容: ◇原子力施設における放射線管理業務 ◇原子力施設におけるメンテナンス工事及び計装・試運転事業 ◇半導体製造施設・火力発電所等各種プラントのメンテナンス事業 ◇技術系労働者派遣事業 ◇放射線管理手帳の発行 【放射線管理】 放射線業務従事者の放射線防護を目的に、作業現場の管理や個人の被ばく管理を行います。 <作業現場管理> 放射線管理計画書を作成し、作業現場の空間放射線線量率、表面汚染密度、 空気中の放射性物質濃度の測定を行い、被ばく低減や内部被ばく防止を図ります。 <個人被ばく管理> 法令に従って放射線業務従事者の「個人被ばく線量」「電離放射線健康診断」「放射線防護教育」等を管理しデータを保管します。 <化学分析・環境調査> 原子力発電所内及び周辺の放射線環境の測定を行うとともに、福島における除染作業にともなう放射性物質の定量・定性測定や環境調査を行います。 <放射線管理手帳発行> 放射線業務従事者に発行される放射線管理手帳の発行認定機関になっています。 【施工管理・メンテナンス工事】 原子力発電所は、日常点検を行うとともに13ヵ月に1回定期点検を行います。 各種機器、設備の分解点検・検査・部品等交換を有資格者、経験豊富な人材で行っています。 【品質管理・計装試験】 発電所に据えつけられている各種機器・設備に対し、目視点検や非破壊検査を実施し、劣化や欠陥がないか調べます。不具合があれば改修し、設備の品質の健全性を維持します。また、点検後の機器・設備に対しては、単体試験等を行い正常な状態を確認します。 |
代表者 | - |
URL | https://www.sanesu-k.jp/ |
設立 | 年1981年5月 |
資本金 | 40百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 280名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。