正社員
◆国とトヨタから認められた世界初のリチウムイオン電池再生事業。新たに2026年10月に同社いわき工場の“稼働開始”を予定しております。
こちらに向け現在は、これまで培ってきたコア技術を発展させ、電気自動車(EV)に搭載されるリチウムイオンバッテリーから、レアメタルを回収・リサイクルする「LiB再生事業」という新事業の立ち上げを全社一丸となって推進しています。
このため「製造スタッフ」を積極的に募集しております。
【仕事内容】
勤務地:いわき工場
但し、入社後半年~1年間は「郡山本社工場」で教育訓練・トレーニングを受けて頂き、その後、いわき工場における製造スタッフをお任せいたします。
世界初のリチウムイオン電池再生事業を立ち上げるメンバーとして、同じ目標を共有する仲間と支え合いながら、キャリアアップできるまたとないチャンスです。
難しいことも多いですが、やりがい溢れる環境で、仲間と一緒に濃い日々を過ごしましょう
“実働部隊のリーダー/リーダー候補として”業務推進をお任せいたします。
【入社後のスケジュール感とより具体的な職務】
■入社後半年~1年目
・勤務地:郡山本社工場(期間中の特別手当あり)
・仕事内容:製造スタッフとしての教育訓練・トレーニング
└実証実験装置の運転
└実験結果のとりまとめ
└将来的な後輩オペレーター指導の準備
など「実証実験フェーズ」
■入社2年目以降(2026年10月以降)
・勤務地:いわき工場
・働き方:交代勤務(三交代制・交代勤務手当あり)
・仕事内容:製造スタッフとして新工場の立ち上げ
└設備の運転操作
└日常点検
└データ監視
└異常対応
└後輩オペレーターの指導
など「量産フェーズ」
【入社後の流れ・教育研修】
入社後半年~1年間は「郡山本社工場」で教育訓練・トレーニングを受けて頂き、その後いわき工場における製造リーダーを担っていただきます。
※本求人については郡山⇔いわきといった勤務地の変化が発生する為、「特別手当」として年間最大108万円支給いたします。詳細については面接にてご説明差し上げます。
【教育制度・資格補助補足】
階層別研修、全社基礎研修、通信教育受講料補助(受講結果に応じて)、指定資格取得時の受講料補助
【環境】部署人数:14名(20代~40代)
≪業務内容変更の範囲≫
会社の定める業務
募集職種 |
技術職系(素材、食品、メディカル、バイオ) > 素材、半導体素材、化成品、バイオ関連 > 生産技術・生産管理(素材・半導体素材・化成品・バイオ) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | - |
勤務地 | 福島県いわき市泉町黒須野字江越 泉駅から車10分 ※車通勤OK/駐車場 有(無料) ≪就業場所変更の範囲≫ 会社の定める就業場所 ◇受動喫煙防止措置 屋内原則禁煙 |
交通 | - |
給与 | 年収 300万円~800万円 |
待遇・福利厚生 | 【想定年収】 325万円~785万円 【モデル年収】 <工程リーダー> ・26歳:426万円(基本給20万円/月、特別手当4万円/月、残業21時間/月、賞与4.7ヶ月分、通勤費:5000円) ・38歳:552万円(基本給23.8万円/月、特別手当4万円/月、単身赴任手当5万円/月、残業30時間/月、賞与4.7ヶ月分、通勤費:5000円) <係長候補~係長> ・35歳:610万円(基本給25.6万円/月、特別手当4万円/月、単身赴任手当5万円/月、残業30時間/月、賞与4.7ヶ月分、通勤費:5000円) ・40歳:785万円(基本給34.6万円/月、特別手当4万円/月、単身赴任手当5万円/月、残業30時間/月、賞与4.7ヶ月分、通勤費:5000円) 【月給】 181,400円~346,400円 【手当】 ・通勤手当:月額上限5,000円 ・交代勤務手当 ・住宅手当:10,000円(規定あり) ・家族手当:10,000円/人(扶養の子ども3人まで) ・特別手当:年間最大108万円 【賞与】 年2回 (昨年実績:基本給×4.7ヶ月) 【昇給】 年1回 【勤務時間】 8時30分~17時30分 休憩:60分 ※残業:20~30時間/月 【福利厚生】 ・財形貯蓄 ・確定給付年金 ・育児休業(取得実績あり) ・同好会制度 ・慶弔見舞金 ・保養所(温泉施設宿泊割引) ・人間ドック制度(35歳以上対象) ・持家促進の利子補給(月33,500円まで) ・インフルエンザ予防接種補助 |
休日・休暇 | 土日休み ※年間休日:114日 ・年末年始、GW(会社カレンダーによる) ・有給休暇(10~20日/入社6ヶ月後10日付与) |
応募資格 | ≪必要な経験≫ 製造業務経験3年以上 ≪必要な資格≫ 不問 ≪学歴≫ 高卒以上 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
|
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社アサカ理研 |
---|---|
所在地 | 〒963-0725 福島県郡山市田村町金屋字マセ口47 |
事業内容 | ◎一層リサイクル再生事業に力を入れていくため、23年12月にトヨタ自動車(株)とパナソニック(株)の合弁会社であるプライムプラネットエナジー&ソリューションズ(株)との共同開発契約を結びました◎ ■事業内容: (1)貴金属事業 ・有価金属回収 ・精密洗浄 ・先端部品再生 ・歯科金属評価システム (2)環境事業 (3)分析事業 (4)システム事業 (5)運輸事業 |
代表者 | 山田慶太 |
URL | http://www.asaka.co.jp/ |
設立 | 年1969年8月 |
資本金 | 504百万円 |
売上 | 8,592百万円 |
従業員数 | 190名 |
平均年齢 | 40.1歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。