NEW
正社員
掲載予定期間:2025/8/21(木)〜2025/11/12(水)
【中央区】法人営業※ランドセル受注、OEM商材・自社ブランドの販売~マーケティング思考が身につく~
ランドセルの製造及び販売会社として、OEMランドセルの受注、自社ランドセルの直販を展開する当社にて、ランドセルのOEM受注及び販売をお任せします。
■業務内容:【変更の範囲:無】
・OEMの顧客との打ち合わせ、受注。
・百貨店/量販店、専門店への営業活動。
■入社後の流れ:
◎入社後すぐ:知識の習得
・ランドセルの部材名、材料の種類、製造工程など専門的な知識が必要不可欠です。
・当社のランドセル製造工場での約1ヶ月~3ヶ月の研修を通じて、ランドセルの「製作仕様書」が作成できるようになるまでじっくり勉強して頂きます。
※工場は福島県にあり、80名程度が在籍。昔ながらの工場というよりは20代~40代の若い世代が中心に制作を担当しています。
※福島での研修期間中の住居はウィークリーマンションを予定しています。
∟東京に月1~2回戻れる機会がございます。その際の交通費等は支給致します。また研修期間中も土日祝休みとなります。
◎3ヶ月後位から:既存得意先の営業担当
・当社の既存得意先の営業担当を担って頂きます。
・上半期はランドセルの販売状況のヒアリング、翌期のランドセル製品に対する要望聞き取り及び提案、OEM品の場合は翌期モデルのサンプル作成、見積提示を行います。その後、受注となった際は、ランドセルの「製作仕様書」「仕上指示書」を作成し、工場への製造依頼、必要材料や外注加工の発注&工程管理を行い、納品日が確定したらデリバリー及び売上処理を行います。
・その他、得意先の与信管理、在庫管理、クレーム発生時の対応などが具体的な仕事内容です。最初は、先輩社員と同行し、徐々に先輩から引き継いで頂きます。
◎2~3年目位から:新規得意先の開拓・拡販
・当社製品の新規拡販可能性のある見込客を発掘し、要望、ニーズ、現状の不満等をヒアリングをし、当社で提案できる製品があるか見極めます。その可能性が高い場合は、お客様の課題解決をするための製品を設計し、工場または加工先にて試作の実施、評価、見積もり、製造工程の組み立て、製品仕様や契約書の取り交わしを行います。
■社風:
・出張先での販売支援など営業員が協力して行うイベント等が複数回あるので、社員同士が仲良いです。
■配属組織:
男性3、営業アシスタント女性1名で現在対応しています。
変更の範囲:本文参照
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 営業、代理店営業、渉外 > 営業、企画営業(法人) 営業、事務、企画系 > 営業、代理店営業、渉外 > ルートセールス |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 補足事項なし <試用期間> 3ヶ月 補足事項なし |
勤務時間 | <労働時間区分> 1年単位の変形労働時間制 週平均労働時間:40時間00分 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00~18:00 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都中央区日本橋富沢町8-6 ORCHID PLACE日本橋富沢町4F 勤務地最寄駅:日比谷&都営浅草線/人形町駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 無 |
給与 | <予定年収> 360万円~465万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):200,000円~270,000円 固定残業手当/月:40,000円~50,000円(固定残業時間20時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 240,000円~320,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(6月・12月)※対象期間3/21~9/20が12月、9/21~3/20が6月支給対象となり、入社在職している事。直近実績として年間で月給の3ヶ月平均~。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:非課税範囲内で支給 社会保険:補足事項なし 退職金制度:勤続満3年以上支給対象、中退共他 <定年> 60歳 継続雇用制度65歳迄 <教育制度・資格補助補足> 補足事項なし <その他補足> ■慰安旅行 ■直販会(土日にかけて福島県内などで実施※任意参加、振替休日あり) |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数123日 ・有給休暇は、前年度繰り越し最高20日間、最大合計40日。 ・その他冠婚葬祭等による特別休暇、労災・私傷病による有給・無給の休暇。 |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件:[職種未経験歓迎][業界未経験歓迎] ・未経験歓迎。 ■求める人物像: ・「ものづくり」に興味がある方 ・積極性、熱意を持って仕事ができる方 ・じっくりと腰を落ち着けて学ぶ姿勢のある方 ・かばんやアパレルなどファッションに興味のある方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社榮伸 |
---|---|
所在地 | 〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町8-6 ユニゾ日本橋富沢ビル4F |
事業内容 | ■事業内容: ランドセル、スクールバッグ、その他カバン類全般の企画・製造販売 ■事業の特徴: (1)ランドセル企画・開発・生産(OEM)およびプライベートブランド…ランドセルは、かけがえのない6年間を過ごす子供たちへの贈り物です。「安心・安全・高い意匠性」をテーマに、6年間の使用に耐えうる高品質なランドセルを国内自社ランドセル専門ファクトリーで生産しています。 (2)ビジネスバッグ企画・開発・生産(OEM)およびプライベートブランド…OEM生産からプライベートブランド販売まで、国内外へ向けた幅広いビジネスバッグ事業を展開しています。 (3)スクールバッグ企画・開発・生産(OEM)…スクールバッグには高い耐久性と実用性が求められます、同社では長年のノウハウの積み重ねにより、丈夫で、実用性に優れた製品を製造し、評価を得ています。 ■同社の魅力: ・新たな価値を創造する企業…激動する経済環境の中、国内消費の縮小と新たな感性による価値観の変化が、より一層市場を混迷させる中、つねに変化する顧客ニーズに対応するフレキシブルな組織体質の構築も重要なことと考えています。 ・日本の職人技術と最新設備、デザイン性と伝統の融合…同社は、鞄製造卸会社を前身として、1984年に設立しました。以来、ランドセルを軸に、様々な時代の要請を取り入れながら、絶えず顧客目線に立った製品造りを心掛けています。 ■店舗の特徴: 店舗では、同社オリジナルブランドをはじめ、「フェリー・デ・エマイユ」「トラディショナルモデル」の実物を見て・触れてフィット感や頑丈さなどを確かめることができます。また、オーダーメイドランドセルの選択パーツのサンプルの展示なども行っています。専門スタッフが顧客のランドセル選びをサポートします。 |
代表者 | - |
URL | https://www.kk-eishin.com/ |
設立 | 年1984年7月 |
資本金 | 40百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 111名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。