NEW
正社員
掲載予定期間:2025/8/21(木)〜2025/11/12(水)
【東京】社内SE(運用保守などインフラ中心)※老舗石油化学メーカー/家賃補助あり
~創業110年超/石油の輸入から石油化学製品の製造販売まで行う一貫操業体制/残業平均20h/平均勤続14.6年・育児休業取得実績あり~
■ポジション概要:
まずは、既存ITシステムの管理、保守運用を携わりつつ、それぞれの課題設定、解決策提案、実装に取り組んでいただきます。
現在、当社では新ERP導入を進めています。こうした中、既存レガシーシステムの見直し、企画、設計、導入も検討していきます。
同様に製造部門、サプライチェーンのネットワークインフラの見直し、企画、設計、導入支援等も携わっていただきます。また、上記に伴うクラウドベンダー/システムベンダーなどの協力会社との折衝/マネジメント等の業務もあります。
数十年に一度のプロジェクトによる自己成長、ITシステム既存業務の改善、提案など組織をリードしていくことを期待しています。
■業務内容:
・社内ITシステムの企画・開発・導入及び管理
・社内ITシステム資源の管理、機器のオペレーション、関連機器等の導入・管理
・社内ITシステムに関わる社員教育の企画、実施、管理
・社内ITネットワーク構築とセキュリティ対策による維持・管理
■組織構成
本社システム部は、6名で構成されています。
(50代:1名、40代:2名、20代:2名、派遣1名)
■当社で働く魅力:
・意思決定が早くて仕事にスピード感がある
・自分の時間を確保できるため、ワークライフバランスが実現できる
・家賃補助がある(東京本社まで電車で30分の距離に住む社員もおります)
■エネルギー業界における当社とは:
昨今のエネルギーを取り巻く世界情勢や今後の展開は、産油国の国内情勢リスクを抱える一方で、アジア諸国の経済成長による石油需要の増加や、「シェールガス革命」に見られるような非在来型資源の生産量増大などにより、ますます予測が難しいものになると考えられます。
このような中で、当社は、社会インフラ機能維持になくてはならない石油・石油化学製品を取り扱う企業として社会の皆さまの生活を支えるという重大な責任を負っていると同時に、安全、環境問題については、常に社会の皆さまから厳しい評価をいただく立場にあると認識しています。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【開発環境】
募集職種 |
ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > 社内情報システム、MIS > 情報化戦略・推進 ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > 社内情報システム、MIS > 社内システム開発、社内システム運用 |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 6ヶ月 試用期間中も待遇・条件に差異はございません。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 フレキシブルタイム:6:00~22:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00~17:30 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都千代田区内幸町2-2-3 日比谷国際ビル15F 勤務地最寄駅:都営地下鉄三田線線/内幸町駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <転勤> 当面なし <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 400万円~700万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):250,000円~437,500円 <月給> 250,000円~437,500円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与:年2回(7月、12月)※昨年度実績4~8か月 ■給与改定:年1回(4月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 住宅手当:補足事項なし 寮社宅:社宅あり 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 再雇用制度あり/65歳まで <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ■研修:新入社員研修、新人育成担当制度、階層別研修(新人層・中堅層・係長・管理職)、海外研修 ■自己啓発支援制度:各種通信教育、法定資格取得補助 <その他補足> ■休日出勤手当 ■企業年金 ■財形貯蓄制度 ■一般貸付制度 ■住宅資金融資制度 ■育児・介護休業制度 ■メンター制度:配属後、年齢の近い先輩社員が付いて社会人としてのマナーや業務の基礎をフォローします。 ■平均有給休暇取得:13.6日(2021年度) ■リロクラブ導入(1.7万円/年) ■借上社宅制度 ■インフルエンザワクチン接種補助 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇12日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 有給休暇(初年度12日・積立有給休暇有り)、メーデー(5/1)、12/29、創立記念日(2/27)、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件:下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・ネットワーク構築、運用の経験 ・社内SE(インフラ)のご経験 ・ネットワーク、セキュリティ対策、OAシステム、デバイス等ITにおける業務経験 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 太陽石油株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒100-0011 東京都千代田区内幸町2-2-3 日比谷国際ビル15F |
事業内容 | ■事業内容: 石油の輸入から石油製品及び石油化学製品の製造・販売にいたる"一貫操業体制"を確立して、持続可能な経営を実現する企業を目指しております。 1)石油の輸出入業、精製業および販売業 2)ベンゼン、キシレン等の石油化学系基礎製品の製造、加工および販売 ■事業概要: ◇輸入 私たちの暮らしや産業活動を欠くことのできない石油の多くは、中東や東南アジア等の産油国から、大型タンカーにて日本に輸入されます。太陽石油では、サウジアラビア、マレーシア、ブルネイ、インドネシア等の様々な産油国から、環境に優しい低硫黄原油を中心に輸入し、安全に四国事業所へと運んでおります。 ◇精製・製造 当社では、多様な石油需要に応えるべく、常に高品質で環境に優しい石油製品及び石油化学製品を生産し、安全でかつ安定的に製品を供給するよう、日夜努力を続けております。四国事業所では、ISO9001とISO14001を取得しており、品質確保・維持並びに環境に配慮した操業に努めております。 ◇供給 お客様のさまざまなニーズに応えるため、地球に優しい製品を安定供給しております。毎日の暮らしのためだけでなく、産業活動の中でも広く活用される石油製品を、安全・確実にお届けするため、生産設備の増強・合理化、流通施設の設備拡充に取り組み、安定供給に万全の態勢で取り組んでおります。 ◇販売 お客様に選ばれ、満足していただけるサービスを提供できるよう、あらゆるシーンでお客様目線の付加価値サービスを実行できる人財を育て、顧客満足を実践するSOLATOサービスステーションづくりに積極的に取り組んでおります。 ■当社のブランド思考: 太陽が大空を駆け抜け明日へ向かうことをイメージし、当社の新しいチャレンジに重ね合わせ、2008年に新ブランド名「SOLATO」を命名しました。スローガンは「この星と人のチカラに。」です。何よりも人を大切に、私たちが住むこの星との「共存共栄」を末永く願い、エネルギーを連想した"チカラ"という言葉に、総合エネルギー企業としての「正義感」を伝えたいという想いが込められています。エネルギー供給における社会機能維持者としての企業の社会的責任を追求しながら、企業理念のもとでこれからもさまざまなステークホルダーの皆様に支持される企業を目指します。 |
代表者 | - |
URL | https://www.taiyooil.net/ |
設立 | 年1941年2月 |
資本金 | 100百万円 |
売上 | 744,400百万円 |
従業員数 | 818名 |
平均年齢 | 38歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。