NEW
正社員
掲載予定期間:2025/8/25(月)〜2025/11/16(日)
【四日市】分析・解析業務(総合職)◆「東ソー」の分析部門として研究開発を担当/フルフレックス
~総合化学メーカー「東ソー株式会社」の分析部門が独立/研究開発に伴う解析業務のため、やりがい十分◎/コアタイムなしのフルフレックス・年休122日/定期昇給制度・賃上げ率6.9%・想定賞与5か月以上~
■応募者へのメッセージ:
親会社の事業拡大に伴い、当社の売り上げも増加しています。
東ソーグループの分析部門として、研究開発に貢献いただき、将来的にはスペシャリストまたは管理職として、ご自身のキャリアを選択いただけます。
■業務内容:
親会社である東ソーや関連会社、外部顧客から依頼された研究開発に伴う、解析・分析業務をお任せします。
■業務詳細:
・高分子の構造解析
∟分析装置:GPC、FT-IR、DSC、TEM、SEM、NMR 等
・高分子の物性評価
∟分析装置:粘弾性測定装置、引張試験機、衝撃試験機、キャピラリーレオメーター、粘度計、ガス透過試験測定 等
・添加剤分析
∟分析装置:GC-MS、LC-MS、XRF 等
■仕事のやりがい:
研究開発に伴う解析業務のため「未知の現象を解明する喜び」はやりがいの一つです。
■組織:
・当社の総合職では約65名が活躍しており、2~5名ほどでチームを組み、業務に取り組みます。
・当社の出向者を除く従業員は、約185名(平均年齢32.5歳・男女比6:4)と、男女ともに働き続けやすい就業環境です。
■キャリアパス:
ご経験を積んでいただく中で、チームリーダーを担っていただき、その後は管理職または特定の分析に特化したスぺシャリストとしてのキャリアを選択いただきます。(40歳前後を想定)
■魅力:
・研究開発に伴う業務のため、年度末・期末などは忙しくなる傾向にありますが、繁忙期も月の残業時間が40Hを超えないように、社内で規定しています。年間残業時間は200H程度です。
・定期昇給制度があり毎年昇給があります。また、賃上げ率6.9%、想定賞与5か月分、各種手当充実と、頑張りを社員に還元している点も特徴です。
■当社の特徴:
総合化学メーカー「東ソー株式会社」の分析・検査部門が独立し、2000年4月に発足しました。これまで培ってきた無機・有機・高分子等さまざまな材料の分析技術を通して、顧客の問題解決のサポートをしています。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
募集職種 |
技術職系(素材、食品、メディカル、バイオ) > 素材、半導体素材、化成品、バイオ関連 > 品質管理・保証(素材・半導体素材・化成品・バイオ) 技術職系(素材、食品、メディカル、バイオ) > 素材、半導体素材、化成品、バイオ関連 > 特許・調査(素材・半導体素材・化成品・バイオ) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 試用期間中の条件に変更はございません。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:30~17:05 |
勤務地 | <勤務地詳細> 四日市事業部 住所:三重県四日市市霞1-8 勤務地最寄駅:近鉄線/近鉄富田駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 当面なし |
給与 | <予定年収> 511万円~586万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):299,000円~345,000円 <月給> 299,000円~345,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験やスキルを考慮の上、当社規定により決定いたします。 ■昇給:年1回 (毎年昇給有:10000円) ■賞与:年2回(過去実績:152~172万円) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:月31,600円まで 家族手当:子ども手当(扶養有無不問) 住宅手当:住宅手当(持ち家)、住居費補助(借家) 社会保険:補足事項なし 退職金制度:勤続1年以上対象 <定年> 60歳 再雇用制度あり(65歳まで) <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ・OJT ・階層別研修 ・資格免許取得奨励制度 ・通信教育制度 <その他補足> ・定期昇給制度 ・特別休暇:50歳アクティブ制度(満50歳:連続休暇10日、30万円相当の旅行券) |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇15日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数122日 有給休暇、年末年始休暇(12/30~31、1/2~3)、特別休暇、慶弔休暇、育児休暇、メーデー(5/1)、盆(8/15) |
応募資格 | <最終学歴>大学院卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・大学院卒業の方 ・GC、GC-MS、HPLC、LC-MS IC、ICPなど材料の分析・解析経験をお持ちの方(学生時代の経験でも可) <必要資格> 歓迎条件:普通自動車免許第一種 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社東ソー分析センター |
---|---|
所在地 | 〒746-0006 山口県周南市開成町4560 |
事業内容 | ■事業内容: 当社は、総合化学メーカー『 東ソー株式会社』のグループ企業として分析・検査部門が独立し、1999年10月に発足した会社です。 主に、分析、試験サービス業(各種化学物質・環境関連等の分析・検査業務)を展開しています。 ■主力事業: (1)GPC(ゲル浸透クロマトグラフィー/SEC):高分子の性質は分子量/分子量 分布の違いで大きく変化します。この分子量/分子量分布を評価する手法がGPCで す。豊富な測定ノウハウを保有する弊社とハードウェア技術を保有する東ソー㈱ バイオサイエンス事業部の協力体制により、顧客から高い評価を頂いてい ます。 (2)高分子分析:世の中で使用されている高分子は多種多様です。弊社は様々 な分析手法を組合せ、高分子の種類、添加剤、原料組成、劣化解析などの分析 サービスを提供しています。 (3)有機分析:各種クロマトグラフィー、検出器を駆使し、製品中の有効成分 や不純物の同定/定量分析を行い、お客様の製品品質の向上に貢献しています。 (4)構造解析:商業規模としては最大級の700MHzのNMRや各種XRD、分光分析、 FE-TEM、EMPA等の顕微鏡を駆使し、有機/無機/高分子の分子構造/状態解析を行 い、お客様の研究開発をサポートしています。 (5)その他 :上記の他、無機分析、バイオ分析、物性評価など、幅広い分析 サービスを提供しています。 ■事業所: 営業部(東京/四日市/大阪/南陽グループ)、南陽事業部、四日市事業部、東京事業部(東京事業部/山形グループ) |
代表者 | - |
URL | http://www.tosoh-arc.co.jp/ |
設立 | 年1999年10月 |
資本金 | 50百万円 |
売上 | 3,829百万円 |
従業員数 | 266名 |
平均年齢 | 38歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。