NEW
正社員
掲載予定期間:2025/8/25(月)〜2025/11/16(日)
【在宅可】法務担当◆【新設法務部門】制度設計から携われる/柔軟な働き方と成長環境◆
■□東証プライムBIPROGYグループ/法務として仕組み作りや制度設計に関わりたい方歓迎■□
●整備途上の新しい組織であり、既存ルールの見直しや新制度設計などに「主体的に関与」できる環境
●契約審査、トラブル対応、コンプライアンス、社内研修、ガバナンス(取締役会・総会運営)など、企業法務全般をカバー
●フレックス×リモート可能な環境(通常時は8~9割がテレワーク)
■業務内容:
当社のビジネス領域(ITC基板に関する機器販売・構築・保守業務、SaaS提供、ソフトウェア再販 等)における、法務関連業務全般をご担当いただきます。
■具体的には:
・契約書審査、契約方針チェック
・トラブル対応(弁護士相談対応)
・コンプライアンス関連業務
・総会、取締役会運営業務
・稟議事務局運営、査読対応等
■働き方:
・平常時は8~9割がテレワークでの勤務となります。
・ただし、トラブル対応などが発生した場合は、連日出社となることもあり、出社率が5割を超えることもあります。
・入社後の初期3ヶ月~1年程度は、業務習熟や引き継ぎのため、出社比率が比較的高くなることを想定しています。
■仕事の魅力について:
法務部門は2024年に発足したばかりの若い組織であり、まだ整備途上の段階にあります。
そのため、既存ルールの見直しや新たな制度設計、大規模ユーザーとの契約交渉、社内コンプライアンス研修の企画など、幅広い法務業務に主体的に取り組めるチャンスが豊富です。
「整える・仕組みをつくる」といったフェーズに関わりながら、会社全体の成長を法務の面から支えるという、ダイナミックな経験ができる環境です。
法務部門の専門性強化を目的に、経験者を中心に柔軟かつ意欲的に業務に取り組める人材をOJT+外部研修を活用しながら採用・育成していきます。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 総務、人事、法務、知財、広報、IR > 法務 営業、事務、企画系 > 総務、人事、法務、知財、広報、IR > 知財、特許 |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 試用期間中の条件変更なし |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:10:30~15:00 フレキシブルタイム:8:00~10:30、15:00~20:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00~17:30 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都江東区豊洲1-1-1 勤務地最寄駅:有楽町線/豊洲(2番出口)駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <転勤> 当面なし 当面予定はありませんが、総合職採用のため将来的に転勤となる可能性があります。 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(在宅、サテライト) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 550万円~850万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):320,000円~420,000円 <月給> 320,000円~420,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※年齢・能力・経験等考慮の上、当社規定により決定します。 ・昇給年1回(4月) ・賞与年2回(6月、12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:交通費実費支給(一部条件有) 社会保険:補足事項なし <定年> 60歳 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ■研修制度:メニューを多数ご用意しています。受験費の半額~全額を会社がサポートします。会社が取得を奨励する資格については、業務の一環として資格取得を推進しており、当該資格の受験料を会社が負担します。 <その他補足> ■福利厚生、制度 育児休職、介護休職ほか ■年金支援制度 確定拠出年金制度(DC) ■その他 BIPROGY健康保険組合 BIPROGY福祉会 BIPROGY労働組合 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇4日~14日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数122日 年末年始(12月29日~翌年1月3日)、年次有給休暇(入社初年度4~14日 ※入社月で変動、2・3年度目:16日、4年度目以降:20日)、リフレッシュ休暇、特別有給休暇、積立特別有給休暇 他 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: 以下いずれかの法務関連業務の実務経験(目安:3年以上) ※経験業界問わず ・契約書のレビュー・作成・交渉対応 ・株主総会・取締役会の運営補助や議事録作成 ・コンプライアンス体制の整備・運用、社内研修企画等 ■歓迎要件: ・情報サービス業に係る取引契約の審査およびドラフト作成の実務経験(2年以上) ・社内向け法務研修の講師や教育啓発活動の経験 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | ユニアデックス株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒135-8560 東京都江東区豊洲1-1-1 |
事業内容 | ■事業内容:情報/通信システム構築に係わる企画/設計/開発の受託、コンピューターシステムの運用/管理の受託、ハードウエア/ソフトウエアの販売/賃貸ならびにソフトウエアの開発、コンピューターシステムの構築、導入、利用およびソフトウエア開発に関する情報ならびにサービスの提供、コンピューターシステムの保守サービス、コンピューターの関連機器、付属品の開発/製造ならびに販売、電気工事および電気通信工事の請負/設計/施工ならびに監理、電気通信事業法に定める電気通信事業、医療関連コンピューター機器の販売・賃貸および保守サービス |
代表者 | 代表取締役社長 東 常夫 |
URL | http://www.uniadex.co.jp/ |
設立 | 年1997年3月 |
資本金 | 750百万円 |
売上 | 138,287百万円 |
従業員数 | 2,736名 |
平均年齢 | 43.5歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。