求人数449,736件(8/26 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

NEW 正社員 デューダ転職支援サービス

【株式会社Faber Company】【東京】インハウス動画制作ディレクター◆東証スタンダード上場/DX導入支援サービス/年休122日【転職支援サービス求人】(正社員)

株式会社Faber Company 求人更新日:2025年8月25日 求人ID:38628869
求人の特徴
  • 上場企業
  • 週休2日
  • 土日祝休み
  • 年間休日120日以上
  • 学歴不問

仕事内容

掲載予定期間:2025/8/25(月)〜2025/11/16(日)


【東京】インハウス動画制作ディレクター◆東証スタンダード上場/DX導入支援サービス/年休122日


【2024年7月東証スタンダード市場上場/日本初WEBマーケティングSaaS/SEO対策ツール「ミエルカSEO」等、大手企業の導入多数】
現在、当社が強化しているAI・SEO関連の発信力を最大化するため、動画コンテンツの制作体制を内製化します。
外部委託では難しいスピード感・品質・一貫性を確保するため、撮影から編集まで一貫して担える動画制作ディレクターを新たに募集します。

ブランディング戦略に基づいた動画コンテンツの撮影、編集、効果測定、改善までの一連のプロセスを主体的に担当していただきます。
社内チームや外部パートナーと連携しながら、プロジェクトの推進をお任せします。

■主な業務内容
・YouTube、自社メディアをメインとした企画・構成・動画撮影・編集
・撮影素材のカット編集、テロップ・BGM・効果音挿入、サムネイル制作
・撮影(ロケ、社内)の同行、現場ディレクション
・社内外のクリエイターとの連携、制作フロー改善
・Youtube Analyticsの分析・効果測定

■使用ツール(例):
Adobe premiere pro、Filmora、Adobe Photoshop、Adobe Illustrator、Youtube Analytics、Slack等

■動画制作例:https://www.youtube.com/channel/UCH5BvLPax_uthxOIjf3uNtg
「SEOならミエルカチャンネルチャンネル」はAI時代のSEO をリードするSEO解説、最新ニュース、コアアップデート速報、コンテンツマーケティング、SNS&YouTube関連の情報を分かりやすく解説する動画を発信してます。

変更の範囲:会社の定める業務

【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】

募集要項

募集職種 クリエイティブ系 > 映像、音響、イベント、芸能関連 > プロデューサー
Web、インターネット、ゲーム系 > Web、インターネット関連 > Webプロデューサー、ディレクター
雇用形態 正社員  
<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
※試用期間中の勤務条件に変更はありません。
勤務時間 <勤務時間>
9:30~18:30 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
勤務地 <勤務地詳細>
本社
住所:東京都港区虎ノ門4-1-1 神谷町トラストタワー23F
勤務地最寄駅:東京メトロ日比谷線/神谷町駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
交通 <勤務地補足>
神谷町駅、虎ノ門ヒルズ駅が最寄りとなります。

<転勤>
当面なし

<在宅勤務・リモートワーク>
相談可

<オンライン面接>
給与 <予定年収>
400万円~700万円

<賃金形態>
年俸制
12分割

<賃金内訳>
年額(基本給):3,082,224円~4,796,760円
固定残業手当/月:91,297円~216,800円(固定残業時間45時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月額>
348,149円~616,530円(12分割)(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※経験や能力を考慮の上、同社規定により決定します。
※別途特別分配金(決算賞与:無)、インセンティブ制度(部署毎に異なる)があります。
※昇給:年2回

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生 通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

<各手当・制度補足>
通勤手当:※月上限3万円
住宅手当:半径2キロ圏内で月3万円
社会保険:各種社会保険完備(TJK加入)

<副業>


<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)

<教育制度・資格補助補足>
■研修制度
■資格取得支援制度
■業界内の勉強会などへの参加費補助など行っています。

<その他補足>
■セミナー参加支援
■社内ベンチャー制度
■育児休業制度
■服装自由
休日・休暇 【休日・休暇】
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇13日~23日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数122日

年末年始休暇、その他特別休暇、有給休暇(入社半年経過後13~最高23日)

応募方法

応募資格 学歴不問

<応募資格/応募条件>
■必須条件:
いずれかのご経験をお持ちの方
・BtoB動画制作のご経験
・Adobe premiere pro、Filmora等を使用した動画編集の実務経験
※ポートフォリオの提出は必須となります。

■歓迎条件:
・企画/撮影/編集など、動画制作のプロセス全般に関わった経験
・情報収集意欲が高い方
応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
選考プロセス -

企業情報

会社名称 株式会社Faber Company
所在地 〒105-6923
東京都港区虎ノ門4-1-1
神谷町トラストタワー23F
事業内容 ■概要
企業のIT領域の課題解決を支援。Webマーケティングのスキル保有者を独自に「職人」と呼称し、テクノロジーを用いて職人技を普及させることで、「職人とテクノロジーの融合」の実現を目指しています。

■事業内容
<テクノロジー事業>
Webマーケティング支援ツール「ミエルカSEO」の開発・販売
Webアクセス解析ツール「ミエルカヒートマップ」の開発・販売
地域ビジネス向けWebマーケティング支援ツール「ローカルミエルカ」の開発・販売
<人材紹介事業>
Webマーケティング人材に特化した人材紹介「ミエルカコネクト」
<コンサルティング事業>
SEO施策、コンテンツを主体としたWebマーケティングの問題解決
<インターネットメディア事業>
自社インターネットメディアの企画・制作・運営
<DX導入支援コンサルティング事業>
SaaSサービス代理販売

■社長メッセージ(代表取締役 稲次正樹)
2005年の創業以来10年あまり、私たちは、いつもクライアントと共に歩み、Webマーケティングの課題解決を行って参りました。
多くの情熱的で優れた「職人」を仲間として迎え、共に汗をかき、成長し、困難な課題に対してこそ力を合せ全力で取り組んでいます。
弊社には多くの優れた職人がおり、Webマーケティングの課題を前にしたとき、号令ひとつで集めることができます。皆の知恵を出し合うことによって困難な問題が解き明かされることを、私たちは経験から学んできました。
しかし、Webマーケティングの課題解決に用いられる要素は高度化・複雑化の一途を辿っています。高度で横断的なノウハウが求められ、それに向き合う職人の育成は、私たちに限らず決して容易なものではありません。
職人の育成が困難だからといって、潤沢な予算を持つ限られた少数のクライアントだけが、優れた職人のノウハウを享受し、それぞれの業種での覇者となっていくことを私たちは望みません。
私たちは「職人とテクノロジーの融合」をテーマとし、職人が現場で培ったノウハウをテクノロジーに落とし込み、職人の手元を再現しました。
Webマーケティングの課題解決における最高峰のプロダクトを開発し、世界に向けて職人の技を提供し続けていきます。
クライアントの顧客創造に対し、たゆまぬ努力と研鑽を行っていく所存です。
代表者 古澤 暢央
URL https://www.fabercompany.co.jp/
設立 年2005年10月
資本金 100百万円
売上 -
従業員数 65名
平均年齢 33.4歳
主要取引先 -
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

この仕事と似た仕事で、まだあなたが見ていない求人

閲覧履歴 閲覧履歴をすべて見る

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。

かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる

に会員登録しよう!

転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。

新規会員登録 (無料)
大手転職サイト一括登録
主要転職サイトに一括で登録ができます。それにより登録情報の管理が効率的に行えます。
応募情報の保存・PDF化
履歴書・職務経歴の保存で、毎回の応募入力の手間がなくなりスムーズに応募することが可能。
希望条件の保存
希望する転職条件を登録でき、スムーズな求人検索や、新着求人のメールマガジンが受け取れます
求人情報の保存
気になった求人を気になるリストに保存できます。気になる求人があったら、まずは保存しましょう!

気になるリストに保存できる件数は20件までです。

20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。

ページの先頭へ