NEW
正社員
掲載予定期間:2025/8/25(月)〜2025/11/16(日)
法務(管理職候補)※リモート可・フレックス/エリエールでおなじみ/プライム上場/業界トップ級シェア
【在宅勤務有・フレックス/エリエールやGoo.N(グーン)、elis(エリス)などトイレットペーパー・ティシューでシェアトップクラス・国内第3位の大手メーカー/家族手当・住宅手当・寮社宅・退職金あり】
■業務内容:
当社の管理職候補として法務業務をお任せします。早くてご入社2年後から管理職としてのご活躍も期待しています。
■業務詳細:
下記いずれかの業務をご経験に合わせてお任せします。
・国内外の各種取引契約の審査(和文9割、英文1割)
・グループ内のコンプライアンス・ガバナンスに関する業務
(各種コンプライアンス研修の企画・実施、子会社によるグループ規程の遵守支援他)
・コーポレートガバナンス(会社法に基づく報告書、関連社内規程の整備他)および株主総会運営支援
・各種法的相談、係争案件への対応等
契約法務のみならず、幅広い法務業務に携われる点が魅力です。直近では、海外子会社を含めた贈収賄の規定の整備や、トルコの子会社の売却、ペット事業参入に向けた国内企業のM&Aなど法務観点から経営戦略に関わる事案に多数対応しています。
■組織構成:
配属先は部長1名、課長1名(40代)、メンバー2名(30代)、事務職1名の5名が在籍しています。商事法務は別の法務チームが担当しています。
■就業環境:
月残業20時間以下、在宅勤務(月10日出社)、有給取得80%以上を推奨しておりワークライフバランスを整えて就業しやすい環境です。毎週火曜・木曜日はノー残業デーとし、早帰りを実施。また、お子様のいる家庭への支援、資格取得支援など多くの福利厚生があります。
■当社について:
ティシュー、トイレットをはじめ大人用・ベビー用紙おむつ、生理用品、トイレクリーナー、マスク等の家庭用衛生用品を、日本、中国、東南アジア、中東、南米等、グローバルに提供する、国内3位の大手総合製紙メーカーで、国内・海外に生産販売拠点を有しています。
今後は新素材「セルロースナノファイバー(CNF)」を用いた新規事業を展開しています。植物由来の繊維で、紙やパルプにはない特徴を生かし、「脱プラスチック」素材として当社の研究開発は注目されています。自動車のボディに用いることで60㎏減量に貢献するなど軽量かつ丈夫な素材としてスポーツ用品等にも用いられており、販路拡大中です。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 総務、人事、法務、知財、広報、IR > 法務 |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 試用期間中の労働条件:変更無 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:10:00~15:00 フレキシブルタイム:5:00~10:00、15:00~22:00 休憩時間:60分(12:00~13:00) 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00~17:30 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都千代田区富士見2-10-2 飯田橋グラン・ブルーム 勤務地最寄駅:飯田橋駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <転勤> 当面なし ※総合職にて採用のため、将来的にジョブローテーションによる異動・転勤の可能性があります。(当ポジションについては、異動、転勤の実績はあまり発生していません。) <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(週3日リモート・在宅) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 620万円~850万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):330,000円~515,000円 <月給> 330,000円~515,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※年齢・経験・資格等を考慮の上、当社規定により優遇します。 ■賞与:年2回/計4.49ヶ月(過去実績) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:定期代全額支給 家族手当:お子様:月12,000円×人数(年齢等条件あり) 住宅手当:借上社宅制度適用だと東京は年70万円程度の補助あり 寮社宅:福利厚生その他欄参照 社会保険:社会保険完備 退職金制度:役職定年57歳 <定年> 65歳 <教育制度・資格補助補足> 階層別教育、グローバル人財公募・育成制度、MBA国内留学制度、海外赴任者語学教育、次世代リーダー育成、通信教育受講制度、技術者育成、通信教育費用補助 <その他補足> ■寮社宅補足:独身寮(愛媛・可児エリア、全室個室、冷暖房完備)、社有社宅、寮の無いエリア借上社宅制度あり ■勤務地手当、子女教育手当、公的資格手当等 ■財形貯蓄制度、従業員持株会、確定拠出年金制度 ■フィットネスクラブ利用補助 ■保養所 ■健保会館(医療設備)、ドック検診 ■企業年金 ■転勤時引越し費用全額会社負担 ■在宅勤務制度(月10日迄) ■ベネフィットステーション ■住宅補助※適用条件あり ■産休育休制度 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇11日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数123日 有給休暇:夏季休暇(5日)、年末年始休暇(6日)、入社時特別休暇、慶弔休暇、裁判員休暇、GOO.Nすくすく休暇 年次有給休暇 等 無給休暇:子の看護休暇、介護休暇、生理休暇 等 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・法務の実務経験(目安:5年以上) ・契約書の起案のご経験 ■歓迎条件: ・ガバナンスやコンプライアンス関連のご経験 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 大王製紙株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒102-0071 東京都千代田区富士見2-10-2 飯田橋グラン・ブルーム |
事業内容 | ■事業内容: 紙パルプ製品及び紙加工製品の製造販売を行う国内第3位の総合製紙メーカーです。 ■総合製紙メーカーとは: 総合製紙メーカーは、当社を含め国内で3社(当社、王子ホールディングス、日本製紙)しかありません。総合製紙メーカーは、あらゆる種類の紙を製造・販売していることから、常に時代のニーズの変化に柔軟に対応することができるという強みがあります。 |
代表者 | 代表取締役社長 社長執行役員 若林 賴房 |
URL | http://www.daio-paper.co.jp/ |
設立 | 年1943年5月 |
資本金 | 53,900百万円 |
売上 | 612,314百万円 |
従業員数 | 2,725名 |
平均年齢 | 42.3歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。