正社員
【職務概要】
電子機器メーカー、FAメーカー、医療機器メーカー等に同社の技術力・生産力・品質管理体制をアピールしEMS(受託製造)を提案し受注活動をします。※顧客からの要求事項を把握し提案していただきます。
【職務詳細】
EMS案件(産業機器、車載機器、医療機器関連等の受託開発~量産)の新規開拓、既存顧客における新規商談(新機種、製品改版・仕様変更等)において、具体的な商談はもとより、回路設計又は機構設計等技術的なアプローチを顧客に対して行って頂く営業となります。
案件そのものの領域は、該当製品の構想設計、詳細設計、試作、信頼性試験、量産等と幅広く、業界経験者であればお持ちのスキルを十分に発揮できるフィールドがあります。
◎職務の特徴
新規と既存の割合:既存8割/新規2割です。
新規を開拓する際は、既存のお客様を通じて、開拓したり、関連メーカーの方へ提案営業を行って頂きます。チーム、もしくは個人の目標数値が設定され、達成した場合は賞与に反映されます。
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 営業、代理店営業、渉外 > 営業、企画営業(法人) 技術職(電気、電子、機械) > サービスエンジニア、サポートエンジニア > サービスエンジニア、サポートエンジニア(工作機械・ロボット・重電関連) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | - |
勤務地 | 【本社】〒715-8503 岡山県井原市井原町661-1 井原鉄道井原線「井原」駅 徒歩15分 勤務地変更の範囲:勤務地からの変更はなし |
交通 | - |
給与 | 年収 350万円~450万円 |
待遇・福利厚生 | ■年収:380万~470万円 月給制:月額227000円 賞与:年2回(7月、12月)※2019年度実績…3.5ヶ月 昇給:年1回(4月) ■雇用形態:正社員 契約期間:無期 試用期間:有(3ヶ月 勤務条件:変更無) ■福利厚生: 通勤手当(全額支給)、家族手当(扶養1人目…月8,500円、2人目以降…月1,500円)、寮社宅、職責手当、退職金制度(ポイント制)、タカヤグループ・UCゴールドカード制度、タカヤグループ従業員持株会制度、財形貯蓄制度、各種団体保険、人間ドック補助、育児短時間勤務制度、社員食堂、提携保養所 ■勤務時間:8時10分~17時10分(所定労働時間:8時間) 休憩時間:60分 ■喫煙情報:敷地内禁煙(喫煙場所あり) |
休日・休暇 | 年間休日120日、完全週休2日制(土・日・祝)、GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、その他特別休暇等 |
応募資格 | 【必須】 ・普通自動車免許第一種 下記いずれかの経験をお持ちの方 ■顧客との信頼関係を築くことが出来る方 ■顧客の要求事項を把握し、技術的或いは電子部材の観点から的確な提案を行える方 ■貪欲に顧客商談を獲得しようとする気持ちを持たれている方 【尚可】 ・メーカー営業の実務経験 45歳以下 【年齢制限理由】 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用するため |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
|
選考プロセス | - |
会社名称 | タカヤ株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒715-0024 岡山県井原市高屋町3-9-7 |
事業内容 | ■事業内容: ・電子機器関連製品の企画、開発、調達、製造(情報通信機器、産業機器等の完成品や内蔵電子回路基板) ・インサーキットテスタの製造、販売 ・RFID関連製品と万引き防止装置の開発、製造、販売 ・ソフトウェア受託開発等ITソリューション ■製品・サービスの特徴: (1)EMS(受託開発・生産サービス)…同社のEMS(Electronics Manufacturing Services)は、長年培ってきた「ものづくり」のノウハウと技術力をベースに展開する生産受託サービスです。設計から基板実装・試作・製造・保守までをフルサポートします。また、顧客の設計委託・生産委託等、様々なアウトソーシングのニーズに対応します。 (2)FA関連装置(基板検査装置)…最先端の電子技術とロボット技術、コンピュータ技術を融合させた検査装置や半導体組立装置等、エレクトロニクス製品の生産を支える機器を開発し、ワールドワイドに販売しています。 (3)ITソリューション…ITのプロフェッショナルとして、ますます多様化する時代に即応したシステムの提案・開発を行っています。また、同社の提供するITソリューションは、タカヤグループのシステム開発で培ったノウハウや人材を有効的に活かし、顧客が今、直面している課題に対し、高度な調査・分析・設計力を駆使して、最適なシステムを提案・構築します。 (4)RFID製品…RFID(Radio Frequency IDentification)とは、ICタグに記憶された個別情報を無線通信によって読み書きする自動認識システムです。流通・製造・物流・医療等、様々な分野で導入が進められています。 (5)ストアセキュリティ製品…同社の開発した商品監視(万引き防止)ゲートは、「日本の小売業界向けに特化」した優れたデザイン性と、高い感知性能が特徴です。 |
代表者 | 岡本 龍二 |
URL | https://www.takaya.co.jp/ |
設立 | 年1918年9月 |
資本金 | 100百万円 |
売上 | 10,700百万円 |
従業員数 | 683名 |
平均年齢 | 42歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。