NEW
正社員
掲載予定期間:2025/8/28(木)〜2025/11/19(水)
【飛騨】製造スタッフ◆未経験歓迎/正社員/年収390万円~/残業20時間以内/冷暖房完備で職場環境◎
~東証プライム上場「日本特殊陶業」グループ会社/セラミック工具のシェア◎/売上げの約60%が海外市場向けとグローバルに事業を展開で将来性◎~
■業務内容:
主な業務は、切削工具を自動研削盤及び手動研削盤に用いて研磨加工を行うマシンオペレーターです。
【切削工具とは】
工作機械に取付けて使われる刃物の総称であり、ものづくりには欠かせない工具です。当社ではセラミックを主材とした製品を生産・販売しています。
【自動研削盤オペレーターとは】
1人あたり4~8台程度の完全自動研削盤を担当し、加工する製品のセッティングや製品の入れ替え・抜き取り検査を行います。
少子化時代を担う次世代に向けたオートメーション化最新技術を体験できます。
【手動研削盤オペレーターとは】
1人1台の手動研削盤を担当する。研磨の達人を目標とし、職人技を発揮する業務です。
■組織構成:
神岡事業所 製造部…合計85名(派遣社員15名含む)
製造部は「工具課(69名)」と「プラグ課(15名)」に分かれており、今回は工具課の募集となります。
工具課は平均年齢43歳で、リーダー7名(40代)と、メンバー(40代13名、30代7名、20代16名)で構成されています。
※未経験からのスタートの方が多い中でも、ベテラン社員が優しく指導します。フレンドリーで疑問点など質問しやすい環境です。
■魅力ポイント:
(1)世界が認める技術力:切削工具分野において世界シェア第2位のIMCグループの一員です。一つの業界に依存しない強固な事業基盤を築いており、安定した成長が期待できる“リスクに強い企業”です。
(2)一貫体制の現場:材料開発から製品製造まで一貫して社内で行うスタイルです。製造現場での経験を通じて、製品の仕組みや流通への理解も深まり、将来的なキャリア形成にも直結する貴重な経験を積むことができます。
(3)安心の教育体制:資格取得支援制度も手厚く、人財育成にも力をいれており、世界基準のモノづくりの基礎からしっかり学べる環境です。
■社宅制度有:(規定有、審査の上で入居を決定)
・自己負担額(家賃+共益費)×15%で社宅への入居が可能のため、UIターンの方も歓迎!
・飛騨市移住支援制度で優遇補助も完備
・敷金礼金は会社負担
・駐車場の補助有
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他製品・プロジェクト事例】
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 機械・機構設計、金型設計 > 機械・機構設計、金型設計職(その他) 技術職(電気、電子、機械) > 生産技術、製造技術、プロセス開発 > 生産技術、製造技術、プロセス開発(機械部品・金型・治工具関連) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 2ヶ月 試用期間中も待遇、条件に差異はございません。 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:30~17:15 (所定労働時間:7時間55分)(交替制) 休憩時間:45分 時間外労働有無:有 <勤務パターン> 7:00~15:40 15:00~23:40 |
勤務地 | <勤務地詳細> 神岡事業所 住所:岐阜県飛騨市神岡町東雲1100 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <勤務地補足> ※マイカー通勤推奨(駐車場有) <転勤> 当面なし 転勤は想定していません。詳細は面接時にお問合せください。 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 390万円~580万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):246,300円~363,800円 <月給> 246,300円~363,800円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※食事補助、通勤手当、交替手当、深夜手当、残業代20時間含む ■賞与実績:年2回 ■残業手当:有(残業時間に応じて別途支給) ■参考年収: 18歳…約390万円~ 25歳…約430万円~ 30歳…約450万円~ 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規程に基づき支給 家族手当:配偶者3400円、子一人につき7300円(要扶養) 寮社宅:利用可否は社内規程に準ずる 社会保険:各種社会保険完備 退職金制度:補足事項なし <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> 外部研修やOJTなど充実しており未経験からでも安心して挑戦できる環境です。 【資格支援制度概要】 ・機械研削といし取替試運転者特別教育 ・産業用ロボット安全講習 ・機械保全技能検定 など <その他補足> ■寮社宅あり(利用可否は社内規程に準ずる) ■企業型確定拠出年金(DC)制度 ■カフェテリアプラン(年間最大4万円分のポイント付与) ■昼食補助 等 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日のみ) 年間有給休暇17日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数120日 GW、夏季休暇(7月、8月)、年末年始 ■有給休暇:初年度最高17日(最高20日)※入社後、入社月により0~16日変動 ■年に4度の長期休暇 ■有給休暇取得率83% |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> \業界未経験・職種未経験・第二新卒・異業種からの転職歓迎・教育研修充実◎/ ■必須要件: 自動車通勤が可能な方(駐車場無料完備) 【こんな方におすすめです】 ・機械をさわる事が好きな方 ・手を動かす仕事や黙々と作業する仕事が好きな方 ・未経験から「ものづくりのプロ」を目指したい方 ・モノづくりや機械設備の操作に興味がある方 ・ワークライフバランスを大切に、自然いっぱいのロケーションで楽しみたい方(キャンプ、登山、釣り、ウィンタースポーツ等、趣味を充実させている社員も多数) <必要資格> 必要条件:普通自動車免許第一種 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | NTKカッティングツールズ株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒485-0011 愛知県小牧市大字岩崎2808 |
事業内容 | ~東証プライム上場企業「日本特殊陶業」グループ会社/グローバルに事業展開する機械工具メーカー~ ■採用背景: 日本特殊陶業㈱から機械工具事業を承継、その後2023年4月に世界2位の工具メーカーであるInternational Metalworking Companies B.V(IMC社)に株式の51%を譲渡し合弁企業となりました。事業拡大・増産を行うための採用となります。 ■事業内容:<機械工具の製造、販売> NTKの切削工具は世界11ヶ国に置かれた拠点から世界中のお客様にお届けしています。 1958年にセラミック工具の販売をスタートして以来、その領域を広げ、現在では耐熱合金加工用のBIDEMICSやCNC自動旋盤用工具のスイスツーリングといった高能率・高精度加工に貢献する商品を展開しています。材料・製品設計開発から製造までを基本的に自社で行っており、世界の切削工具業界においてセラミック工具のシェアはトップレベルです。 ■企業沿革: ◇自動車部品加工業界に革命をもたらしたセラミック工具 自動車生産台数が増加しより大量の部品が求められる状況下、1958年セラミック工具の販売を開始。加工条件を大幅に上げることができ、部品生産の効率化を実現しました。 ◇ITの普及をバックアップしたCNC自動旋盤用工具 パソコンやOA機器等の普及に伴い、それらに使用される精密部品への需要が高まる中、1992年CNC自動旋盤用工具の販売を開始。刃先研磨時間消滅、加工ワーク寸法の安定、コーティング付インサートによる長寿命化を実現しました。 ◇拡大する航空機市場にインパクトを与える、BIDEMICS誕生 航空機需要に応えるために、エンジンメーカーは、ますます多くの部品をより効率的に作る必要がありました。航空機のエンジンに主に使われる耐熱合金は、非常に加工が困難であり、主流であったウィスカセラミック工具でも、5分おきに工具を交換する必要がありました。NTKは2015年に従来ウィスカセラミック工具に比べ2倍の加工寿命を実現する新工具「BIDEMICS」を開発。加工速度の高速化、航空機部品生産の高能率生産を実現しました。 |
代表者 | - |
URL | https://www.ntkcuttingtools.com/jp/ |
設立 | 年2020年12月 |
資本金 | 310百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 403名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。