NEW
正社員
掲載予定期間:2025/8/28(木)〜2025/11/19(水)
【静岡市/在宅可】空調製品の研修講師◆研修企画・運営/資料作成など◆年休126日◆日立Gで安定就業
~安定の日立グループ/営業向け研修講師をお任せ/コミュニケーション力活かせる/年間休日126日~
■業務内容:
業務用冷凍空調製品を支えている日立特約店や日立空調ストール店などの方を対象として、仕事に必要な知識を習得してもらう研修を開催しています。研修を受講する一人ひとりが仕事で力を発揮し、さらには製品を使っていただくお客さまにも喜んでいただけるよう貢献していきましょう
■具体的には:
技術研修の企画・運営と、研修資料の作成を含む講師業務を担っていただきます。『見て触って理解する』ことを目指して、実習機による実習も含めた技術研修を開催しています。
研修には定例研修と特設研修があります。大半は定例研修となり、年度計画に沿って対応を進めていきます。カリキュラムについては既に体系化されたものがありますが、新製品情報やその他のアップデートがあれば更新を行っていきます。
入社後の1-2ヶ月はOJTを行います。実際の研修にオブザーブ参加いただき、業務の流れを覚えるだけではなく、自分なりの気づきやアイディアを集約いただき、資料に反映していただきます。その後は業務の習得状況を踏まえながら研修をお任せしていきます。
■当ポジションの魅力:
製品や技術の知識を研修受講生に教え、その知識を仕事で活かしてもらえることが一番の魅力です。また、研修中の受講生の反応を見ながら、より分かりやすい教え方に気付いて講師自身がキャリアアップできることも魅力です。さらに、研修後のアンケートでは『受講して満足』『詳しく理解できた』『不明点が解消した』『楽しく研修できた』といったコメントが多くあり、これらも仕事のやりがいにつながっています。
■大変なところ:
入社一年目の若手から十年以上経験のあるベテランまで、いろいろな方が研修を受講します。研修の内容を理解してもらうためには、それぞれの研修受講生のレベルに合った教え方や説明をする必要があり、どこまで理解できたか、どこが分からないのかということを常に意識しながら研修を進めていくところが、講師業務の大変なところです。また、毎週のように大勢の研修受講生が来ますので、研修環境の整備や研修受講生の体調への気配りなども講師/スタッフとして重要です。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
教育関連職、公務員、農林水産関連、その他 > 教育、インストラクター > スクールマネジャー、教室長、スクール運営スタッフ 教育関連職、公務員、農林水産関連、その他 > 教育、インストラクター > 教師、講師 |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 ※期間中の待遇に変更はありません。 |
勤務時間 | <労働時間区分> 企画業務型裁量労働制 みなし労働時間/日:7時間45分 休憩時間:45分 時間外労働有無:無 <標準的な勤務時間帯> 8:50~17:20 |
勤務地 | <勤務地詳細> 清水事業所 住所:静岡県静岡市清水区村松390 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める場所(在宅勤務及びサテライトオフィス勤務制度に定める就業場所を含む) |
交通 | <転勤> 当面なし <在宅勤務・リモートワーク> 相談可 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 600万円~1,100万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):270,000円~440,000円 その他固定手当/月:80,000円~130,000円 <月給> 350,000円~570,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 無 <給与補足> 上記賃金内訳は、年収600~950万円の場合(その他固定手当は裁量労働手当) <年収850万円~1,100万円の場合> 管理監督者としての採用/基本給・月給:510,000円~690,000円 ※残業手当なし 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 家族手当:家族手当(規定あり) 住宅手当:補足事項なし 寮社宅:寮・社宅制度 社会保険:各種社会保険完備 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:再雇用制度あり(65歳まで) <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> 豊富なカリキュラムで人財育成に力を入れています。各種eラーニングも多数取り入れ、自己研鑽の環境を整えています。 <その他補足> <福利厚生>各種社会保険完備、住宅手当制度、寮・社宅制度、企業年金制度、カフェテリアプラン制度、財形貯蓄制度、日立グループ持株会制度、日立グループ団体保険、日立家電品社員販売制度 など |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は会社カレンダーによる) 年間有給休暇20日~24日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数126日 ・週休2日制(会社カレンダーによる。振替勤務制度有) ・夏季(一斉年休)、年末年始休暇、リフレッシュ休暇、育児休暇・勤務制度、介護休職勤務制度など |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・冷凍冷蔵機器や空調機器に関するサービス/メンテナンス、設計開発などの経験をお持ちで、研修を通じて研修受講性に理解してもらえることに意欲的な方 ・PCを使用した研修資料作成やプレゼンテーション操作が可能な方 ■歓迎条件: ・研修講師/インストラクターの経験やスキルをお持ちの方 ・冷凍機械責任者、電気工事士、冷媒フロン類取扱技術者などの資格をお持ちの方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 日立グローバルライフソリューションズ株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒105-8410 東京都港区西新橋2-15-12 日立愛宕別館 |
事業内容 | ■企業概要:「日立グローバルライフソリューションズ株式会社」は、商品企画から設計・製造・営業、そして、アフターサービスまでのバリューチェーンを統合して価値あるプロダクト・サービスをお客さまにお届けするため、日立コンシューマ・マーケティング株式会社と日立アプライアンス株式会社の合併により、2019年4月1日に誕生しました。「360°ハピネス ひとりひとりにうれしい暮らしを」という想いのもと、お客さまの暮らしに寄り添います。高いデザイン性や機能を有したプロダクトに加え、日立グループのバリューチェーンやデジタル技術を活かしたサービスによってひとりひとりの生活課題を高度に解決することで、世界中のお客さまの豊かな暮らしに貢献する会社をめざしてまいります。 ■特徴: (1)家庭用の小型製品よりも大きな(質量/馬力)製品を扱えます。(2)広大な工場敷地内に開発設計部門~量産ラインを有しており生産現場が非常に近い環境です。(3)製造・販売・サービスを一体化した体制により総合空調事業を展開しております。(4)営業・サービス部門(BtoB)を通じて顧客のニーズを直に聞けるため、エンジニアとしての幅を広げることが出来ます。(5)就業環境や福利厚生も充実しているため長期的に就業しやすい環境が整っております。 ■事業領域: (1)総合空調事業:家庭用ルームエアコンから、店舗・オフィス・ビル用パッケージエアコン、冷凍機や産業用チラーユニット、さらには地域冷暖房向けの大型冷凍機まで幅広くカバーし、快適な空調環境づくりに取り組んでいます。 (2)オール電化事業:電気を中心として快適な暮らしを提案するオール電化事業に力を注いでいます。空気の熱でお湯を沸かす「エコキュート」(自然冷媒CO2ヒートポンプ給湯機)、およびシステムキッチンに組み込むIHクッキングヒーターなどを軸に総合提案しています。 (3)家電事業:ライフスタイルの変化に応えて、さまざまな生活シーンを彩る家電製品を提案していきます。快適性、省エネの追求はもとより、使う人の立場から考えて「ユニバーサルデザイン」「ユーザビリティデザイン」に積極的に取り組んでいます。 |
代表者 | 取締役社長 大隅 英貴(おおすみ ひでき) |
URL | https://www.hitachi-gls.co.jp/ |
設立 | 年2019年4月 |
資本金 | 20,000百万円 |
売上 | 456,300百万円 |
従業員数 | 5,500名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。