NEW
正社員
掲載予定期間:2025/9/1(月)〜2025/11/23(日)
【神楽坂】法務◆外部弁護士との折衝・経営層への提案◆実務×戦略◆「英検」運営企業◆年休125日
<国内最大級の英語検定試験「英検」の運営企業/土日祝休み/昼食・扶養手当など福利厚生充実>
法務課長、課長代理のもと、企業法務の実務を担いつつ、外部弁護士との折衝や経営層への提言までを一貫して行う、実務×戦略の両輪を担うポジションです。
■採用背景:
◇公益財団法人日本英語検定協会は、「英語の能力を判定・育成することで生涯学習の振興に寄与する」ことを使命とし、長年にわたり全国規模での英語検定事業を展開してきました。社会からの期待が高まる中で、より一層のガバナンス強化と法務リスクマネジメントの高度化が求められています。
◇現在、法務部門は法務部長(課長兼任)と課長代理を中心に運営されており、外部弁護士と連携した体制を敷いていますが、今後さらに実務を担いながら、現場と経営・法律をつなぐ"実働力″を発揮できるメンバーが不可欠となっています。
■業務内容:
◎契約書の作成・審査(約9割和文、1割英文)
◎顧客対応におけるリーガルチェックと支援
◎経営層からの相談事項を弁護士に橋渡しし、回答内容を咀嚼・通訳・提案
◎常駐弁護士の業務マネジメントおよび連携強化
◎各部署との連携による社内制度・業務プロセスの法的観点からの改善支援
◎AI等の最新技術を活用した法務業務の効率化・高度化への貢献
■魅力:
法務のセクションは、「縁の下の力持ち」となることが多い認識がありますが、協会の法務は各事業部門からの法務相談や通常の契約書作成等の業務だけでなく、経営判断にも密接にかかわることができるポジションです。多くのマネージャークラスや経営層が集まる会議への出席する際などは、法の観点から事象・ケースに対しての専門的な見解を直接経営層に伝えることができ、法務のスペシャリストとしてご自身の知見を活かしながら組織の決定事項に大きな影響を与えることができます。
■年収補足:
※年収634万以上の等級レンジで採用の場合には、みなし残業手当が支給されます。
※職位・等級により、月額のみなし残業手当額は異なります。
<年収643万円~1,000万円の場合>
月給:440,000円~520,000円
基本給:310,000円
固定残業手当/月30時間分:110,000円~190,000円(超過分別途支給)
その他固定手当:昼食手20,000円/月
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 総務、人事、法務、知財、広報、IR > 法務 営業、事務、企画系 > 総務、人事、法務、知財、広報、IR > 総務、人事、法務、知財、広報、IR職(その他) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 6ヶ月 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:30~17:30 (所定労働時間:7時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都新宿区横寺町55 勤務地最寄駅:大江戸線もしくは東西線/牛込神楽坂もしくは神楽坂駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <勤務地補足> <アクセス> ・東京メトロ東西線 神楽坂駅 2(矢来口)出口から徒歩5分 ・都営大江戸線 牛込神楽坂駅 A1出口から徒歩3分 <転勤> 無 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 575万円~1,000万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):280,000円~500,000円 その他固定手当/月:20,000円 <月給> 300,000円~520,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与詳細は前職・経験等を考慮し、決定します。 ※メンバークラスは別途、社会保険料補助あり ■昇給:年1回 ■賞与:年4回 ■その他固定手当:昼食手当として ※上記金額は575万円~634万円の場合の内訳となります。 ※給与詳細については職務内容欄へ記載しております。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:上限5万円/月 家族手当:扶養1名につき11,000円~19,000円/月 社会保険:規定のグレードまで社会保険料補助制度あり 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> セルフラーニングプログラム制度 <その他補足> ■賞与:年4回(5月、6月、11月、12月/標準月数6ヶ月) ■定期健康診断 ■財形制度 ■リフレッシュ休暇 ■家族検定料補助 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 ※年に5~10日程ほど、検定運営等に伴う休日出勤有(後日、振替休日を取得いただきます) 夏期休暇6日、年末年始休暇7日 ほか |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須要件: ・企業法務の実務経験(目安:3年以上) ・契約書(特に和文)作成・審査の経験 ・弁護士・経営層との調整・折衝の経験 ・顧客視点に立ったリーガルチェックの経験 ・現場と密接に連携しながら課題解決を図った経験 ■歓迎条件: ・教育業界に対する関心や業務経験 ・英文契約書の読解・対応経験 ・AIやリーガルテックの活用経験 ・社内改革・業務改善プロジェクトの企画推進経験 ・商事法務(株主総会、登記等)の経験 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 公益財団法人日本英語検定協会 |
---|---|
所在地 | 〒162-8055 東京都新宿区横寺町55 |
事業内容 | 60年以上の実績をもつ試験実施団体です。実用英語技能検定(英検)をはじめとする多様な試験の実施・運営を行っており、小さいお子様からご年配の方まで、学習ステージや目的に合わせた試験を展開することで受験者の生涯学習を支えています。 |
代表者 | 理事長/松川 孝一 |
URL | http://www.eiken.or.jp/ |
設立 | 年1963年4月 |
資本金 | 1,981百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 159名 |
平均年齢 | 40歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。