正社員
【職務概要】
同社が保有する自社工場内の生産装置・機械設備全般のメンテナンス業務(機械)をお任せします。
【職務詳細】
(1)同社での部品製造に欠かせないメイン設備を設備メーカーから仕入れます。
(2)上記仕入れた製造機械を同社の製造ラインにフィットするようカスタマイズします。(仕様変更・改良設計・付帯設備の追加)
(3)こうして仕上がった装置が稼働した後、定期的な修理・点検・問題発見を行い、外部業者の選定ではなく、部品交換・ノウハウ含め自ら修理メンテを行います。
※フォーマー鍛造機、横型プレス機、メーカー機器のアフターメンテナンスなど
【働く環境】
本社に120名、土成工場に120名が在籍しており、社員を大切にする社風で和気あいあいとした職場です。
また同社の社員ブログは平日毎日更新しております。
同社の日常や雰囲気を知ることができますので、是非ご覧ください。
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > サービスエンジニア、サポートエンジニア > サービスエンジニア、サポートエンジニア(工作機械・ロボット・重電関連) 建築・製造・設備・配送 > 施工管理 > 施工管理職(その他) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | - |
勤務地 | 徳島県徳島市南矢三町1-11-4/徳島県阿波市土成町土成字大法寺240-3※どちらかにて勤務 徳島線「佐古」駅より徒歩13分/土成ICより車で4分 勤務地変更の範囲:勤務地からの変更はなし |
交通 | - |
給与 | 年収 300万円~400万円 |
待遇・福利厚生 | ■年収:300万~400万円 月給制:月額177500円 賞与:年2回(6月・12月) 昇給:年1回(5月) ■雇用形態:正社員 契約期間:無期 試用期間:有(6ヶ月) ■福利厚生: 通勤手当(上限22,900円/月)、財形貯蓄制度、退職金制度(中退共)、社員旅行、家族手当、役職手当、出張手当(3000円/月)、インフル予防接種、ドック費用負担 ■勤務時間:8時00分~17時00分 休憩時間:60分 ■喫煙情報:屋内禁煙 |
休日・休暇 | 年間休日118日(土・日・GW休暇・夏季休暇・年末年始休暇・年次有給休暇(初年度10日)・慶弔休暇・育児休暇・介護休暇・リフレッシュ休暇 |
応募資格 | 【必須】 ・何らかの設備関係のメンテナンス経験 【尚可】 ・配電盤、制御盤、変電設備等の制御設計の経験者 ★☆★おすすめポイント★☆★ 従業員一人ひとりの仕事と家庭の両立を支援するために育児休暇や時短勤務制度など環境整備を進めています。 ・社員旅行や社内イベントなど社員同士の仲が良い雰囲気です!風通しの良い社風が好きな方にオススメ! 45歳以下 【年齢制限理由】 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用するため |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
|
選考プロセス | - |
会社名称 | 西精工株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒770-0005 徳島県徳島市南矢三町1-11-4 |
事業内容 | ■事業内容: ナットを中心としたファインパーツの製造・販売(自動車、家電・弱電、住宅設備機械、建設機械、ゲーム機) ■事業の特徴: (1)ナット・パーツ製造…品質の高さ、そしてコストダウンの提案が得意なことが特徴です。精度の均一性が要求される小型ナット・極小ナットであっても高い評価を獲得しています。六角ナットや管用ナット、溶接ナットなどのナット類を中心にファスナーやパーツなどの部品も製造しており、冷間鍛造技術を駆使して、鉄やステンレス、アルミなど様々な材質であっても安定した品質を提供しています。また、改良等のアフターサービスもしっかりと対応しています。 ・自動車分野…自動車に使用される機器や部品に用いられるナット製造の実績が豊富です。 ・家電、弱電分野…PCや各種家電に使用される極小ナットなども製造可能です。 ・建設機械分野…建設機械や住宅に使用されるナットもニーズに合わせて製造します。 ・住宅、住宅設備分野…ソーラーパネル関連設備や金具に用いるナットの製造には錆びにくいステンレスを提案しています。 ・HOBBY、その他の分野…各種ホビーやめがねなどに用いられる極小ナットも同社の製品が用いられています。 (2)特殊ナット・パーツ…図面からのオーダーメイドによる特殊ナット・ファインパーツの開発・製造をおこなっています。開発ノウハウと自社内で金型から作れる製造力を生かし、顧客の要望をカタチにします。 (3)工場・技術・品質…「世界一きれいな工場を目指す」を指針のもとクリーンな環境を維持するよう努めています。また、顧客からのニーズに応えるために多くの設備を導入・保有しています。クリーンな環境の工場では冷間圧造を中心に2次加工における複合加工(冷間圧造+切削など)が可能です。顧客のニーズに答え、図面から実際に具現化するため製造環境を整えています。 ・顧客のニーズに応えるための技術力…同社では主に多様な素材、金型の内製化、加工技術に分けることができます。素材に関しては新素材を使った製品の開発、そして金型の内製化による品質向上とコストダウン、加工技術の改善による短納期やコストダウン、品質の安定にも力を注いでいます。 ・生産体制…倉庫や出荷ヤード等を整備して物流システムの再構築を図り、改善をおこなっています。 |
代表者 | - |
URL | http://www.nishi-seiko.co.jp/ |
設立 | 年1923年4月 |
資本金 | 30百万円 |
売上 | 4,411百万円 |
従業員数 | 249名 |
平均年齢 | 39歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。