求人数438,304件(9/11 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員 イーキャリアFA

【興亜開発株式会社】【福岡】地質コンサルタント(正社員)

興亜開発株式会社 求人ID:38670736
求人の特徴
  • 土日祝休み
  • 社宅・家賃補助あり
  • 育児支援制度

仕事内容

【職務概要】
・土質・地質調査等のコンサルティング業務をお任せします。

【職務詳細】
・顧客との打合せ/調査内容の施工計画/予算・スケジュールの
決定/調査の実施/レポート作成/ソリューションの提案など

【顧客】
・顧客が多いのが特徴で、100社以上との付き合いがあります
・民間/官公庁の割合は8対2、数10万円~1千万以上の案件を担当
・1プロジェクト約1ヶ月~3ヶ月で、チームで調査を担当します

【入社後のイメージ】
・入社後半年は、OJTでプロジェクトを担当します。
その後、お一人で調査現場の管理を任せたりと徐々に裁量権を大きくお任せしていきます。


【業務内容変更の範囲】
同社業務全般

募集要項

募集職種 専門職系(コンサルタント、金融、不動産) > ビジネスコンサルタント、シンクタンク関連 > ビジネスコンサルタント、シンクタンク関連職(その他)
建築・製造・設備・配送 > プランニング、測量、設計、積算 > プランニング、測量、設計、積算職(その他)
雇用形態 正社員
勤務時間 -
勤務地 福岡県福岡市南区井尻3丁目12-33
西鉄天神大牟田線「井尻」駅より徒歩4分
勤務地変更の範囲:勤務地からの変更はなし
交通 -
給与 年収 300万円~550万円
待遇・福利厚生 ■年収:300万~750万円
 月給制:月額200000円
 賞与:年2回(6月・12月)※別途決算賞与
 昇給:年1回

■雇用形態:正社員
 契約期間:無期
 試用期間:有(3ヶ月)

■福利厚生:
各種社会保険完備、通勤手当、住宅手当、役職手当、家族手当、制服支給、社員旅行、育児休暇、介護休暇、休職制度、入寮制度、確定拠出年金制度、社員持株会

■勤務時間:9時00分~17時30分(所定労働時間7時間30分)
 休憩時間:60分

■喫煙情報:屋内禁煙
休日・休暇 完全週休2日制(土、日、祝)、夏季休暇3日、年末年始休暇6日、有給休暇(入社半年経過後12日~)、慶弔・特別休暇

応募方法

応募資格 【必須】
・地質調査の経験
・第一種普通自動車免許

【尚可】
・技術士(土質・基礎、地質)資格
・RCCM資格
・1級土木施工管理技士資格
・地質調査技士資格

☆ご本人の志向や必要性に応じて入社後に資格取得をサポートします


45歳以下
【年齢制限理由】
長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用するため
応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
この求人は人材会社を経由して応募する求人です
◆詳細を知りたい場合
非公開となっている求人の社名や、そのほか応募に関する詳細につきまして、転職EXおよび情報提供元であるイーキャリアFAではわかりかねますので、求人応募完了後に人材紹介会社様にご確認ください。
◆お問合せ・応募の流れ
「この求人に応募する」をクリックし、その先の求人応募フォームで必要事項を確認のうえ応募してください。
イーキャリアFAおよび人材紹介会社への登録と求人への応募が完了します。
選考プロセス -

企業情報

会社名称 興亜開発株式会社
所在地 〒135-0007
東京都江東区新大橋1-8-2
新大橋リバーサイドビル101 4F
事業内容 ■事業内容:地盤・地下水・環境に関わる調査、研究、試験、分析、解析、対策から課題解決に至るまで、トータルにコンサルティングを行っています。
■詳細:
(1)土質調査・地質調査事業…設計に取り掛かる前の地質調査を担当しています。公共事業を担当をすることも多く、同社のメイン事業です。また、自動昇降台船(SEP)による海上地質調査ができることも大きな特徴です。更には独自の土質試験センター(千葉)を設置し、土に関する標準試験、各種特殊試験を実施しています。
(2)土壌・地下水汚染調査事業…循環型社会への転換が進展する中、地球環境保全を念頭に置いた開発が強く求められています。2003年に施行された「土壌汚染対策法」により益々社会にとって必要不可欠な事業になっています。
(3)その他…上記以外にも防災調査・計画事業、社会基盤施設維持管理調査事業、調査・設計・モニタリング事業、解析・技術研究開発事業など、幅広く事業展開をしております。
■特徴:同社は半世紀に渡り、地質調査の専業者として「土と水」に関する知識や技術を積み重ねてきました。最近は人類の社会生活の負の遺産である「土壌地下水汚染問題」についても、これまで培ってきた技術を応用しながら取り組んでいます。2003年「土壌汚染対策法」が施行されましたが、同社は10年前からその必要性に着目しており、独自にアメリカでの調査を実施しました。そこでの調査内容を基に、現在では最先端の技術を駆使しています。
■今後の展望:2003年に施行された「土壌汚染対策法」によって、さらに2010年の法改正により、土壌・地下水汚染調査事業に関してはニーズが非常に高まっています。特定施設の跡地に新しいビルやマンションを建てる際は、必ず土壌・地下水汚染の有無を調査しなければなりません。建設前には必要不可欠な事業です。このような状況から、これまでは公共団体等からのニーズが多かったのですが、近年は顧客も公共団体から民間企業へと移り変わろうとしています。民間企業との取引を増やすためにも、営業部隊を設け、日々積極的にシェア拡大に向けて動いています。
代表者 桑山 正勝
URL http://www.koa-kaihatsu.co.jp/
設立 年1953年3月
資本金 76百万円
売上 2,512百万円
従業員数 116名
平均年齢 47歳
主要取引先 国土交通省、都道府県、市町村、ゼネコンおよびマリコン、建設コンサルタント、その他
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

この仕事と似た仕事で、まだあなたが見ていない求人

閲覧履歴 閲覧履歴をすべて見る

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。

かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる

に会員登録しよう!

転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。

新規会員登録 (無料)
大手転職サイト一括登録
主要転職サイトに一括で登録ができます。それにより登録情報の管理が効率的に行えます。
応募情報の保存・PDF化
履歴書・職務経歴の保存で、毎回の応募入力の手間がなくなりスムーズに応募することが可能。
希望条件の保存
希望する転職条件を登録でき、スムーズな求人検索や、新着求人のメールマガジンが受け取れます
求人情報の保存
気になった求人を気になるリストに保存できます。気になる求人があったら、まずは保存しましょう!

気になるリストに保存できる件数は20件までです。

20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。

ページの先頭へ