NEW
正社員
掲載予定期間:2025/9/4(木)〜2025/11/26(水)
【札幌市】印刷機械オペレーター◆転勤無/正社員/土日休/寮社宅あり/折込みチラシを主とした印刷業
■業務内容
各種印刷物の制作・製造から広告の企画・立案・制作をチラシの折込みから新聞・雑誌・ウェブに至るまでトータルにご提案をする当社において、印刷機械(輪転機)のオペレータ他、印刷に関係する工場内作業全般をご担当いただきます。
■業務詳細
印刷オペレーターの具体的な業務内容は以下の通りです。
・印刷機の操作
・印刷物の品質管理
└印刷物の品質チェックおよび調整
・印刷工程の準備
└印刷用紙やインクの準備
・作業エリアの整理整頓
・機械の点検・メンテナンス
■職場環境:
平均年齢30代後半の比較的若い職場です。また、仕事を覚えるまでは、計画的に指導しますので、安心して働ける環境です。
■当社の特徴:
1920年に、龍文堂印刷所として函館で産声を上げた企業です。その後、1972年に、北海道初の輪転会社として札幌にて独立スタートしました。そして2020年、創業100年という節目を迎えております。高度成長、バブル崩壊、リーマンショックを経て広告媒体が紙から電子媒体に代わる昨今、変わらぬ物(情報)を如何に早く正確に伝達し、生活を豊かにしていくかを現在も変わらぬ使命と考えております。
そのためにお客様の真のニーズに合った提案のできるよう常に新しいことにチャレンジします。「地域社会への貢献」「環境負荷への配慮」「情報の漏洩対策」「働き方改革への取り組み」「災害時の事業継続」等、企業として現代社会では様々なテーマに取り組み続けなければなりません。今後も印刷業を軸に、地域でそして社会で必要とされる企業であるために当社は変化し続けます。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
募集職種 |
技術職系(素材、食品、メディカル、バイオ) > 素材、半導体素材、化成品、バイオ関連 > 素材、半導体素材、化成品、バイオ関連職(その他) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 試用期間中の労働条件に変更はありません。 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:30~5:30 (所定労働時間:8時間0分)(シフト制) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <勤務パターン> 8:30~17:30 20:30~5:30 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:北海道札幌市手稲区曙二条5-2-54 勤務地最寄駅:JR函館本線/稲穂駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:無 |
交通 | <転勤> 無 |
給与 | <予定年収> 330万円~370万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):170,000円~220,000円 <月給> 170,000円~220,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記年収は残業代やその他の手当を含んだ金額になります。 ※給与は経験等を考慮して決定します。 ■昇給:年1回(4月)※1月あたり2,000円~6,000円(過去実績) ■賞与:年2回(6月、12月)※計1ヶ月分(過去実績) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:実費支給(上限30,000円/月) 家族手当:3,000円~16,000円 社会保険:社会保険完備 退職金制度:勤続3年以上/65歳まで再雇用制度あり <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> 仕事を覚えていただくまで、計画的に指導します。 <その他補足> ■燃料手当:4,100円~20,200円 ■財形貯蓄 ■個人型確定拠出年金(iDeCo)加入者への奨励金支給制度:掛金(年間)の20%を支給(上限50,000円) ■退職金共済加入 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日のみ) 年間有給休暇10日~10日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数111日 土日休み、GW(3日)、夏期休暇(3日)、年末年始休暇(5日)、バースディ休暇(1日)、年次有給休暇(入社半年後10日付与)、慶弔休暇等 |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・印刷オペレーターの経験がある方 ■歓迎条件: ・フォークリフト運転技能資格 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社龍文堂 |
---|---|
所在地 | 〒006-0832 北海道札幌市手稲区曙二条5-2-54 |
事業内容 | ■事業内容:印刷業、折込みチラシを主とした印刷業。印刷物の製造/企画、マルチメディアデザイン、ノベルティやプレミアムグッズ販売など。 ■事業の特徴: (1)生産部 ・PrePress…採用実績No1の大日本スクリーン社製でラインナップ、様々なデータをスムーズに処理するために、より高速でより自動処理を可能にしたEQUIOSを採用しています。 ・CMS…品質のバラツキをなくすため、同社ではカラー品質の標準(JMPA 雑誌広告基準カラー)を定め、データから印刷まで「一貫した色調管理」を行っています。 ・Web Offset Printing…印刷クオリティや生産性を可能な限り高め、基本仕様や機械構成を全面的に見直した商業用オフセット輪転機を採用しています。 ・B2 Sheeter…B縦半裁の印刷機から最大サイズであるB2サイズを折らずに排出できるシーターを装備、B系列サイズにこだわらない多様なサイズの印刷を可能としています。 (2)営業部…営業エリアは本社「札幌」を中心とし、東京支店を軸に「関東・大阪」、そして長年培った協力会社のネットワークの輪を活用し、北は「北海道」、南は「九州・沖縄」まで全国を網羅します。 (3)企画制作課…各種メディアを駆使し、最も効率的な広告展開を企画・制作からトータルに提案しています。 ・Advertising…「消費者の感性に響くコミュニケーションの創造」をテーマに、顧客の目的に適した媒体で、最も効率的かつ効果的な広告展開を提案しています。また、専門スタッフが顧客の立場やエンドユーザーの立場から等、様々な視点で企画・制作から責任をもって行います。 ・Content…確かな技術と豊かな発想で、あらゆる情報発信を可能にする、コンテンツの企画/製作からメディアの提案までワンストップで提供します。 ・Novelty…新しく、販促効果の期待できる多種多様なノベルティを用意しています。キャンペーンやイベント等のノベルティからプレミアムグッズまで、多様なニーズに対応します。 ■企業より…創業100年を迎え、広告媒体が紙から電子媒体に代わる昨今、変わらぬ物(情報)を如何に早く正確に伝達し生活を豊かにしていくかを現在も変わらぬ使命と考えております。そのためにお客様の真のニーズに合った提案のできるよう常に新しいことにチャレンジします。 |
代表者 | - |
URL | https://ryubundo.co.jp/ |
設立 | 年1972年8月 |
資本金 | 43百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 43名 |
平均年齢 | 43歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。