NEW
正社員
掲載予定期間:2025/9/4(木)〜2025/11/26(水)
【烏丸・四条駅】リサーチ事務※医療関連の調査事業◆データ抽出・収集◆働きやすさ◎在宅可/フレックス◎
~キャリアチェンジ歓迎!/男女とも育休取得実績◎マーケティングリサーチ業界アジアNo. 1の実績を持つインテージグループ/自律と主体性でキャリアを切り開ける環境です~
■業務概要
当社は、医療に特化した市場調査において、アンケートやインタビューを通じてデータの収集、またはそれに至るまでのコーディネートを行っています。今回は、インターネット調査関連の実務担当者として、調査テーマに沿って医師会員データベースから候補者を選定し、調査の依頼、回答データの収集管理を行うポジションを募集しています。インターネット調査から経験を積み、その経験を他の事業やマネジメントにも活かせる人材を期待しています。
調査を通じて、臨床に携わる医療従事者や患者様の意見、そして医療の現在地としての一面を知ることができる仕事です。当社は、社員1人1人の自律と主体性によって、自ら様々なチャンスを得ることができる環境です。
■業務詳細
・調査の企画・設計段階において、過去の実績などから調査の実現性に向けたアドバイスや判断を行う
・インターネット調査のテーマに即して、条件の組み合わせによりデータベースから適切な医師の抽出・選定を行う
・調査対象者への調査依頼の配信と回答状況等に応じた配信のコントロールを行う
※業務補足 :調査を実施する上でのデータ加工やデータ検証は主にExcelを使用し、関数やピポッドテーブルを活用します。
変更の範囲:会社の定める業務
■調査対象
医師(歯科医含む)会員:約6万人
その他:看護師、薬剤師、獣医師、患者様、そのご家族 など
■組織構成
部署は東京・京都あわせて約20名です。男女ともに育休取得実績があり、子育て中の社員も活躍中です。
※会社全体の平均年齢は40歳程ですが、20代、30代も活躍中です。
■魅力
・医療にとって有用なプラットフォームとして、情報の収集・発信を行い、健康を願うすべての人に、より良い医療が届けられるお手伝いをしています。当社での調査結果は学術研究や市場分析に活用されており、医療の進展へ貢献できる社会貢献度の高い事業です。
・残業20時間以内(実働7時間30分)、土日祝日休み、フレックス制度あり、週3日程度の在宅勤務が可能です。
・離職率は低く、長期的に働いていただける環境です。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 企画、マーケティング、宣伝 > 市場調査、分析、マーケティングリサーチ 営業、事務、企画系 > 総務、人事、法務、知財、広報、IR > 広報 |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 試用期間中の労働条件の変更なし |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00~17:30 |
勤務地 | <勤務地詳細> 京都事業所 住所:京都府京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町79番地 ヤサカ四条烏丸ビル 10階 勤務地最寄駅:阪急京都線/京都市営地下鉄線/烏丸駅/四条駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <勤務地補足> 入社当初は出社が多いですが、業務に慣れ次第、リモートワーク可能です。現在は週3日リモートです。 ※在宅勤務は会社に届け出てもらう自宅のみです。 <転勤> 無 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(週3日リモート) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 350万円~450万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):208,500円~268,000円 固定残業手当/月:48,650円~62,550円(固定残業時間30時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 257,150円~330,550円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与実績:年2回支給(2か月分) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定に基づき支給 社会保険:各種社会保険完備 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 定年後の再雇用制度有 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ・入社後OJT ・資格取得支援制度 <その他補足> ・服装自由 ・出産・育児支援制度 ・確定拠出年金 ・グループ会社社員持ち株制度 ・グループ共済会 ・選択型福利厚生制度、他 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇4日~16日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数125日 ・年末年始休暇(12月29日~1月4日) ・有給休暇:初年度は入社月により変動(4~16日) |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> <業界未経験歓迎!職種未経験歓迎> ・PC、Excelの基本的な操作ができる方 ・コミュニケーション能力に優れている方 ※OJTにて業務を覚えていただきます。未経験でも活躍できますのでご安心ください。 実際に異業種出身の方も活躍されております。 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社プラメド |
---|---|
所在地 | 〒600-8009 京都府京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町79 |
事業内容 | ■事業内容: 調査事業、医師会員サービス事業 ※医師や看護師・薬剤師などの医療従事者、ならびに患者様やそのご家族を対象に、市場調査としてのアンケートやインタビューを通して、クライアントの事業戦略や製品開発のための情報を収集しています。当社では、様々な調査テーマを適切でスピーディに対応するために市場調査に参加いただく医師の会員組織を運営しています。 ■事業の特徴: (1)調査事業 当社は、医療に特化した市場調査を行い、その中でも情報収集を主な事業としています。臨床の現場や治療を受ける立場の方々に向けて、アンケ―トやインタビューを行い、情報を収集しています。 ・インターネット調査…インターネット上に作成されたアンケートによって情報を取集する調査です。 当社では、テーマに即して対象となる方々を選定し、メールや会員の専用ページを使って調査を依頼し、回答情報 を収集します。2024年度には年間1,150本、のべ43万人にインターネット調査を実施しています。 ・インタビュー調査…医師や看護師、薬剤師などの医療従事者、また医療を受ける立場の患者様やそのご家族の方 を対象にお話を伺い、より深い情報を収集しています。主な実施方法は、インターネットを使ってインタビュアとの 1対1で実施する形式や、直接お会いして対面で実施する形式です。2024年度には220プロジェクト、2,400回の インタビュー調査を実施しています。 (2)医師会員サービス事業 当社は、日本の医師免許を持ち、臨床に携わる医師対象とした会員サイトを運営しています。会員の登録にあたって「医師」であることの本人確認を徹底しており、登録後の会員データは常に新しい情報を維持することに努めています。また、会員サイトでは、医師に役立つ各種情報提供も行っています。 ・プラメドポイントクラブの運営…主にアンケートへの協力謝礼として、プラメド独自のポイントを運営していま す。獲得したポイントは、各種商品やサービスと交換することができます。それらポイントの進呈/管理/ポイント 交換の手続きを行っています。 ・各種調査レポート…当社では、定期的に自主企画した各種アンケートを実施し、医師会員を向けに調査結果を 公開しています。 |
代表者 | - |
URL | https://www.plamed.co.jp/ |
設立 | 年2005年4月 |
資本金 | 90百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 50名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。