NEW
正社員
掲載予定期間:2025/9/8(月)〜2025/11/30(日)
【大阪茨木市】入出荷オペレーション管理◆楽天G/夜勤無/年休123日/ネットスーパーの物流センター
~メディアにも取り上げられるほど注目度が高い事業!実際の倉庫雰囲気も確認可能◎1日実働7時間30分/残業月10h程度/物流センター管理/関係社・社内エンジニアとの連携/裁量権あり~
■業務内容
生鮮食品、日用品を扱うネットスーパー「楽天マート」の物流センターにて商品の入出荷オペレーションの確立と品質・生産性の管理業務全般をお任せします。
■具体的には
(1)KPI管理
3PL(業務委託先)と連携して日々の運用の管理、予算と実績の差分をチェック
計画通りの運営が行えるように各部調整の実施
(2)生産性改善プロジェクトの立案及び推進
3PL(業務委託先)、システムや他事業部を巻き込んだプロジェクトの管理
(3)在庫管理や品質管理
センター内の商品に関する知識を身につけ、仕入先との交渉等の実施
★メディア紹介:食料品アクセス困難人口900万人!”買い物弱者”救う「ネットスーパー」の巨大倉庫にメディア初潜入
https://youtu.be/EQq7NnUD7Os?feature=shared
■組織構成
10名<30~40代/男性のみ>
人当たりがいい方が多く、とても暖かい働きやすい環境です。
■ミッション
高度に自動化された物流センターでの品質や生産性の向上のための企画、改善提案をお任せします!
■取り扱い商品と物流センターに関して
倉庫内は常温・冷蔵・冷凍の3温度で商品の保管を行っているほか、最先端の自動設備を導入し商品の入出荷工程の効率化を図っています。
■当社の強み
他社は自動設備の管理を外注していることも少なくありませんが、当社は社内エンジニアと連携することで自動設備の変更が社内完結でき、スピード感と裁量を持って生産性の改善を行うことができます。
★3PLとは?
荷主企業(楽天マート株式会社)に代わって第三者(サードパーティー)が効率的な物流システム構築の提案を行い、物流業務の企画・設計・運営の全体を包括して請け負うことを指します。
<業務の変更範囲に関して>
雇い入れ直後:入出荷オペレーションの管理業務及び、その他付帯する業務全般
業務の変更の範囲として発令等に基づき会社の定める業務へ変更となる可能性があります。(出向規程に従い出向を命じることがあり、その場合は出向先の業務)
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
建築・製造・設備・配送 > 運輸、配送、倉庫関連 > 倉庫管理、構内倉庫作業 |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 ※雇用条件に変更はありません。 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00~17:30 (所定労働時間:7時間30分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 楽天マート 茨木物流センター 住所:大阪府茨木市丑寅1-1-1 DPL茨木 勤務地最寄駅:阪急京都線/南茨木駅 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <勤務地補足> ※採用時の勤務地は、各ポジションの求人票および内定通知書にてお伝えします。 ※受動喫煙対策として、茨木物流センターでは屋内に喫煙室を設けています。 <転勤> 有 本人希望を考慮の上、転勤の可能性有り(変更範囲:神奈川県横浜市都筑区、千葉県松戸市のいずれか) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 400万円~600万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):205,063円~281,013円 <月給> 270,000円~370,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与はご経験やスキル、前職年収等を考慮し決定 ※固定残業手当は月40時間分(64,937円~88,987円)を支給(時間外労働が40時間を超える場合は追加支給) ※深夜時の業務が発生する場合は深夜手当を別途支給 昇給/昇格:年2回 賞与:年2回(会社及び個人の業績による) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:交通費:50,000円まで支給 社会保険:補足事項なし 退職金制度:※社内規定による(勤続3年以上) <定年> 60歳 再雇用制度あり ※65歳まで <教育制度・資格補助補足> - <その他補足> ・食事補助 ※社内規定による ・社内販売 ※一部商品を安価で購入可能 (会社指示による転勤の場合) ・赴任旅費支給 ・転宅費用支給 ・単身赴任手当支給 ※それぞれ社内規定による |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 月10休制(休日はシフト制) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数123日 ■2連休や希望休取得可 ■年次有給休暇:入社3ヶ月経過後に5日付与 ■休暇:産前産後休暇、育児休暇、慶弔休暇、夏季休暇、年末年始休暇 |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件: 何かしら数値管理や、PDCAを回し課題を解決した経験がある方 └物流経験者の他、営業や、小売りの店長など ■歓迎条件: ・在庫管理業務を含む物流経験 ・物流もしくは製造業界にて現場の品質や生産性改善 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 楽天マート株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒158-0094 東京都世田谷区玉川1-14-1 |
事業内容 | ■事業内容 生鮮食品・日用品を扱うネットスーパー「楽天マート」の運営 ■サービスエリアと配送方法 首都圏、関西エリアの対象世帯数:1,200万世帯をカバーしており、自動倉庫3拠点から出荷。 H&S型で効率的な配送網を構築し、当日中の配送と商品温度帯の管理を実現しています。なお最先端の自動倉庫により、商品探索時の歩行時間と商品確認作業の短縮し、効率性の高い作業が実現可能です。 ■楽天マート株式会社について 2023年12月から楽天100%子会社化となり、2024年8月に社名変更して「楽天マート」として新たなスタートを切りました。 楽天が取り組む倉庫型ネットスーパー事業は、大手小売りチェーンに匹敵する商圏を持ちながら、個人商店のような小回りの利くMDを実現できる、新しい事業形態です。 まだ国内では勝負付けの済んでいない領域で、その事業形態の特性を活かした独創的な品揃えを展開する事で国内の食品流通市場を改革し、ユーザー、生産者双方にとってより付加価値の高い社会の実現を目指します。 一般消費者向け流通市場の中でも、食品流通市場は特に、EC化・デジタル化が遅れている分野です。 楽天はネットスーパー事業を推進する事で食品流通のEC化・デジタル化を進め、食品流通改革を通じて社会をエンパワーメントします。 |
代表者 | - |
URL | https://sm.rakuten.co.jp/info/company |
設立 | 年2018年4月 |
資本金 | 100百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 85名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。