求人数439,581件(9/10 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

NEW 正社員 デューダ転職支援サービス

【プロコンセ株式会社】【京都市/車通勤可】DTPオペレーター/転勤無・服装自由/時間単位有給取得可/賞与年3回【転職支援サービス求人】(正社員)

プロコンセ株式会社 求人更新日:2025年9月8日 求人ID:38715072
求人の特徴
  • 週休2日
  • 土日祝休み
  • 年間休日120日以上
  • 転勤なし・勤務地限定

仕事内容

掲載予定期間:2025/9/8(月)〜2025/11/30(日)


【京都市/車通勤可】DTPオペレーター/転勤無・服装自由/時間単位有給取得可/賞与年3回


■業務内容:
化粧品メーカーのカタログやパンフレット、企業の会社案内など、紙媒体・Web 媒体の制作において、写真のレタッチをはじめとするビジュアル制作および、 DTP オペレーションを担当していただきます。当社の DTP オペレーションは、営業スタッフやデザイナー、フォトグラファー、さらにはお客様とも直接やり取りしながら進行するため、単なる分業にとどまらず、ものづくりの全体像を見渡しながら関わることができます。

■業務の魅力:
当社が受注する案件は 100%受注生産です。創業当初から信頼関係を築いてきた化粧品メーカー様や、京都の老舗工芸メーカー様などとの直接取引が中心で、同業他社や広告代理店の下請け業務は行っていません。お客様と直接コミュニケーションを取れることが大きなやりがいであり、「想像以上に美しく仕上がっている」「丁寧な仕事に感謝しています」といった声をいただける機会も多くあります。特に人物写真のレタッチにおいては独特のノウハウを有しており、高度な技術を身につけたい方には最適な環境です。今回の募集は生産力増強に向けた増員です。レタッチャーとしての実務経験がある方なら、即戦力として活躍できます。

■組織構成:
代表を含めた 8 名体制で、DTP オペレーターは 3 名(女性 2 名・男性 1 名)が在籍。その他、営業スタッフと品質・生産管理スタッフが所属しています。職種間の垣根が低く、社員同士の距離も近いため、困ったことがあれば気軽に相談できる風通しのよい職場です。スキルアップを支援する体制も整っており、ツールや書籍の購入、外部セミナーの受講なども希望に応じて会社がサポートします。また、営業スタッフがプロジェクトマネージャーも兼務しており、適切に管理された制作進行の下で自身の業務にあたることができます。

■当社の特徴
創業以来、「エンドユーザーにまで想いを伝えるモノづくりで顧客の発展に貢献すること」を理念に掲げ、印刷物の制作を中?に事業を展開してきました。印刷領域では、?精細印刷や特殊和紙印刷といった独?技術を開発し、現在では Web サイト制作、広告デザイン、ブランディングなどへと事業領域を拡?しています。専?スキルを磨きスペシャリストを目指したい方、やりがいを持って働きたい方、自分の可能性に挑戦したい方にとって理想的な職場です。

変更の範囲:会社の定める業務

【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】

募集要項

募集職種 クリエイティブ系 > 広告、グラフィック関連 > グラフィックデザイナー
クリエイティブ系 > 広告、グラフィック関連 > DTPオペレーター
雇用形態 正社員  
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし

<試用期間>
3ヶ月
試用期間中の待遇に変更はありません
勤務時間 <勤務時間>
9:00~18:00 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
勤務地 <勤務地詳細>
本社
住所:京都府京都市南区吉祥院嶋野間詰町4
勤務地最寄駅:JR京都線/西大路駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
交通 <勤務地補足>
※マイカー、バイク、自転車通勤可能

<転勤>

補足事項なし
給与 <予定年収>
365万円~475万円

<賃金形態>
月給制
補足事項なし

<賃金内訳>
月額(基本給):198,919円~259,459円
固定残業手当/月:31,081円~40,541円(固定残業時間20時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月給>
230,000円~300,000円(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※詳細は、年齢・経験・能力を考慮の上決定
■賞与:年2回
■決算賞与:年1回 ※会社設立以来25期連続で支給しています

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:福利厚生その他欄参照
社会保険:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<教育制度・資格補助補足>
入社後は先輩社員(30代)が仕事の流れや、DTP業務のポイントについて、お伝えしていきます。

<その他補足>
■通勤手当:交通手段に関わらず、通勤交通費は全員に月1万円を支給します。交通費が1万円を上回る方は、全額支給します。
■駐車場あり(マイカー・バイク通勤・自転車通勤可能)
※マイカーをお持ちでない方につきましては、柔軟に対応いたしますので、ご相談ください。
休日・休暇 【休日・休暇】
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数128日

土曜、日曜、祝日
夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇
※有給は1時間単位で取得可(有給平均取得日数16日)

応募方法

応募資格 <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上

<応募資格/応募条件>
■必須条件:
Adobe Photoshop および Illustrator を使用した実務経験をお持ちの方

■歓迎条件:
人物写真などのレタッチ経験

<こんな方がピッタリ>
・Photoshop, Illustrator の技術をさらに高めたい方
・興味や関心を持って自ら学び、知識を吸収できる方
・お客様とのコミュニケーションを大切にできる方
・業務範囲を限定せず、幅広い仕事にチャレンジしたい方
応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
選考プロセス -

企業情報

会社名称 プロコンセ株式会社
所在地 〒601-8363
京都府京都市南区吉祥院嶋野間詰町4
事業内容 ■事業内容
・デジタルデータ活用による高品質、高精細印刷物の企画、制作
 (カタログ、パンフレット、ポスター、会社案内等)
・高精細印刷技術による、京扇子、京団扇、掛軸、色紙等の和紙印刷
・セールスプロモーションツール全般の企画、制作
・ウェブサイト制作、保守管理
・ブランディング・マーケティングに関するコンサルティング
・新規事業開発・組織開発支援、共創
■ミッション/バリュー
「印刷会社ですが、扱うモノは印刷だけではありません。」同社は創業以来、印刷技術の可能性を追求し続けてきました。
リアルな色彩や質感を表現する高精細印刷。京都の伝統に根差し独自の技術を発展させた特殊和紙印刷。いずれも、デジタル技術の進化とアナログ素材のノウハウを結合させて生み出した技術です。
印刷というメディアを通して追求してきたのは、お客様の想いをエンドユーザーにまっすぐ届けること。それはメディアの枠を超え、デジタルコンテンツ制作、プロモーションに関するリサーチ、お客様の製品開発への参画、ブランディングまで展開を拡げています。
「私たちが大切に守り、育てている3つの価値」
技術力…常に最高のクオリティを提供するために、最新の設備・ソフトの導入は欠かせませんが、新しい技術に頼り切るのではなく、そこに職人の目と技を加味させるのがプロコンセのモノ創りです。デジタルデータとアナログ素材に精通したスタッフが、お客様の想いが伝わる印刷物を創り上げます。
独創性…全てはお客様との対話から始まります。対話の中から「エンドユーザーが本当に求めている価値は何か」までお客様とともに考え、最適なクリエイティブでお客様の事業をサポートします。印刷というメディアの枠を超えアウトプットは多岐に亘ります。コミュニケーションに関わるあらゆるものがデザインの対象であると考えているからです。
管理力…目に見えるものも見えないものも、品質に関わる全てを管理する。それがプロコンセのクオリティマネジメントです。プランニングから写真撮影、カラーマネジメント、情報の保護と整理、仕上がりの品質、物流、コスト、納品後のアフターフォローまで、あらゆる工程に厳しいチェックを施します。お客様に一番近いスタッフがトータルにマネジメントするからこそ、本当に役立つツールを提供できると考えているからです。
代表者 -
URL https://www.proconce.co.jp/
設立 年1999年11月
資本金 10百万円
売上 -
従業員数 8名
平均年齢 36歳
主要取引先 -
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

この仕事と似た仕事で、まだあなたが見ていない求人

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。

かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる

に会員登録しよう!

転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。

新規会員登録 (無料)
大手転職サイト一括登録
主要転職サイトに一括で登録ができます。それにより登録情報の管理が効率的に行えます。
応募情報の保存・PDF化
履歴書・職務経歴の保存で、毎回の応募入力の手間がなくなりスムーズに応募することが可能。
希望条件の保存
希望する転職条件を登録でき、スムーズな求人検索や、新着求人のメールマガジンが受け取れます
求人情報の保存
気になった求人を気になるリストに保存できます。気になる求人があったら、まずは保存しましょう!

気になるリストに保存できる件数は20件までです。

20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。

ページの先頭へ