NEW
正社員
掲載予定期間:2025/9/11(木)〜2025/12/3(水)
【仙台】営業(管理職候補)◆創業50年超の地域密着企業/楽天球場など実績多数/20~70代まで活躍中
~社会インフラを支える地域密着安定企業/20~70代まで活躍中/楽天球場・学校や図書館の公共工事まで実績多数~
■業務内容:
モバイル通信分野では、未来の「5G通信」の基地をつくり、電気・インフラ分野では、コンサートホールの照明や楽天球場のバックスタンドライト、オフィスの明かり提案、受変電設備など皆様のライフラインを支える事業を展開しています。
その中で、管理職候補として、既存の取引先対応や営業課の取りまとめ、若手社員の育成を担当していただきます。
プレイングマネージャーとして、自ら営業活動を行いながら、営業内部での案件に対するアドバイスや、工務担当者とのネゴシエーションを行い、お客様との橋渡し役としてご活躍いただきます。
■施工実績:
・楽天球場のバックスタンドライト
・宮城県図書館LANシステム更新工事
・行政庁舎照明交換工事 など
■組織構成:
営業課は現在5名体制で、新卒20代2名、30代係長1名、60代1名、70代1名のメンバーで構成されています。
立ち上げから間もない組織で、チームの結束力を高めながら業務を進めていく環境です。
■入社後の流れ:
入社後は係長としてご入社いただき、3~5年かけて課長、そして部長へと昇進し、営業の中核を担う存在としてご活躍いただくことを期待しております。
入社直後は、先輩社員や上司と共に業務を進めながら、当社の業務フローや顧客対応のノウハウを学んでいただきます。
■働き方:
・営業エリアは主に宮城県内で、まれに山形、福島、新潟の案件対応もございますが、基本的には日帰りの範囲内での活動となります。
・残業は月平均20時間程度で、定時退社する社員もおります。
・再雇用制度、退職金制度あり(本人と相談しながら、70代でも就業可能です)
■当社の魅力:
当社は昭和48年に設立。電気設備、通信設備(携帯電話基地局)、地域のご家庭の「住まいの困りごと」を解決するお助け隊事業を展開しており、地域社会に貢献することに力を入れています。
常に新しい挑戦を続けており、インフラ、モバイル通信の5G基地局設置から個人のご家庭の電気トラブルまで幅広い業務を手掛けています。
創業50年以上の歴史を持ちながらも、「永遠のベンチャー企業」という精神で、挑戦を続ける姿勢を持っています。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 営業、代理店営業、渉外 > 営業、企画営業(法人) 建築・製造・設備・配送 > 施工管理 > 施工管理(設備) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 試用期間中の条件変更はございません |
勤務時間 | <労働時間区分> 1年単位の変形労働時間制 週平均労働時間:40時間00分 休憩時間:90分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:00~17:30 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:宮城県仙台市太白区柳生2-28-4 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <勤務地補足> マイカー通勤可 無料駐車場あり <転勤> 無 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 400万円~600万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):250,000円~350,000円 固定残業手当/月:36,780円~56,320円(固定残業時間20時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 286,780円~406,320円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与:年2回(前年度実績2か月分) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:月額15,000円まで 家族手当:配偶者7千円/月、子ども1人あたり3千円/月 住宅手当:補足事項なし 社会保険:補足事項なし 退職金制度:勤続3年以上対象 <定年> 60歳 再雇用制度有 <教育制度・資格補助補足> OJT <その他補足> ・第二労災保険 ・定期健診 ・永年勤続報奨制度 ・親睦会 ・役職手当 ・夜間手当 ・出張食事手当 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数110日 ・土日祝(※会社カレンダーにより土曜出勤が月0~1回程度有) ・GW、夏季休暇 |
応募資格 | 学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要) <応募資格/応募条件> ■必須要件: ・営業経験をお持ちの方(業界不問) ・何かしらのマネジメント経験をお持ちの方(役職問わず) ・普通自動車免許(AT限定可) ■歓迎条件: ・建築工事・設備工事業での営業経験をお持ちの方 <必要資格> 必要条件:普通自動車免許第一種 歓迎条件:第1種電気工事士、第2種電気工事士 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社Toho |
---|---|
所在地 | 〒104-0032 東京都中央区八丁堀2-29-11 |
事業内容 | ■事業内容: 設立から42年間当社では、建材の製造・販売やマンションやビルの新築工事などをメインに事業展開してきました。近年ではリニューアル工事の受注が伸びており、一社のみのお客様から受注するのではなく、様々なお客様から受注することで、当社は安定成長を続けており、案件の依頼も増加しています。現在は改修工事が売り上げの半分以上を占めています。また大手ゼネコン企業よりご依頼を多く頂いております。 ■事業詳細: (1)新築関連工事事業【様々なアイディアで工事の省力化に挑戦します】当社の製品は建築の省力化を目的として考えております。ここに紹介する技術は、他社に無い新しい技術として弊社が独自に開発した製品や工法です。 ・耐火被覆下地工事・層間ふさぎ工事・コンクリート打継ラス工事・コンクリート打継・エアーフェンス工事 (2)リニューアル工事事業【耐久性と美しさを追及します】お住まいのマンションやご自身が所有するビルの快適な環境を維持、そして建築価値の向上をご提供する大規模リフォーム工事部門です。 ・マンション・ビル大規模リニューアル工事・耐震改修工事・タイル・外壁剥落防止工事 (3)建材製造・販売事業【現場の声を活かした発想と技術を生み出します】現場の声を積極的に取り入れ、現場監督さんや職人さんそしてユーザー様に安心、安全を生み出します。建築の省力化をモットーにニーズの多様化と複雑化に応えるべくこれまで培ってきた技術を駆使し製品の開発・改良に努めます。・Tohoラス各種・耐火被覆下地工事・層間ふさぎ工事工法各種・エアーフェンス・管太郎、菅太郎構法、管グラウト・不燃菅太郎M・不燃菅太郎Ⅱ・Tohoプレミックスシリーズ、Tohoグラウト、Tohoレベラー、Tohoモルタル(補修用) ■当社のこれからのキーワード:成長を続ける100年企業へ 現状に満足することなく常に自らの変革に取り組み、新しい価値を創造し続けます。ならびに、関わる全ての人々が生き生きと幸せになるよう「縁」と「恩」を大切にし、人と共に歩んでいきます。 |
代表者 | - |
URL | https://www.tohokenzai.co.jp/ |
設立 | 年1983年12月 |
資本金 | 25百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 25名 |
平均年齢 | 46.2歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。