正社員
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【業務内容】
入社後すぐはテーマの主担当として、設定された技術課題に対する解決策を立案していただきます。加えて、潜在的に潜む技術課題に対して、新たなテーマの創出を行っていただきます。その後、課題形成ならびに研究開発業務、若手メンバー指導をお任せする予定です。
【配属組織】技術開発本部 機械研究所 流熱技術研究室
・室長1名+管理職6名+一般職6名
└プロセス開発担当:管理職2名+一般職4名
└機械製品開発担当:管理職4名+一般職2名
※技術開発本部の研究開発体制の詳細
https://www.kobelco.co.jp/r-d/organization.html
【機械研究所のミッション】
■機械や化学に関わる多様な技術を強みに、新たな領域に挑戦する。
■お客様目線に立ち、特徴ある製品・プロセス・サービスを創出する。
■グローバルな環境変化を洞察し、社会の未来に貢献する。
【流熱技術研究室のミッション】
社内外の要素技術との融合によって「熱流体制御技術」と「化学プロセス技術」を深化させ、環境・エネルギー分野に関わる事業領域に、KOBELCOグループの成長の礎となる高度な技術・独創的ソリューションを提供すること。
【働き方】
・平均残業時間:10時間程度/月
・リモートワーク:全社制度として月10日まで利用可能
【キャリアパス】
既存テーマの主担当としてスタートし、3~5年後には管理職研究員として、チームを牽引する存在となり、新たなテーマ創出を行っていただきたいと考えています。
【魅力・やりがい】
■熱流体制御技術は、KOBELCOグループのほとんどの事業(素材系、機械系、電力)と密接に関係することから、当室の技術開発はKOBELCOにおける技術開発の縮図と行っても過言ではありません。
■また、数値解析とラボ実験の両輪で技術開発を進めている点や、ラボレベルの基礎検証から生産設備での大規模実証に至る幅広い対象が活躍できる領域です。
■加えて、既存事業における課題解決のみならず、未来洞察をしながら、新たな事業創出に繋がる技術開発を行っています。
<求める人物像>
・チームワークを重視し、円滑にプロジェクトを進めることができる方
・異なる部門や関係者とコミュニケーションを取ることができる方
・常に新しい技術や知識を…
| 募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 機械・機構設計、金型設計 > 機械・機構設計(家電・AV・コンピュータ関連) 技術職(電気、電子、機械) > 研究、特許、テクニカルマーケティングほか > 基礎研究(電気・電子・機械) |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 勤務時間 | - |
| 勤務地 | 兵庫県神戸市西区高塚台1-5-5 |
| 交通 | - |
| 給与 | - |
| 待遇・福利厚生 | 経験・スキルに応じて変動します |
| 休日・休暇 | 週休二日 |
| 応募資格 | 【必須要件】 ■機械工学(伝熱工学、流体力学)や化学工学の素養を有する方(習得過程は大学、企業問わず) ■生産プロセスの改善(品質、生産性、コストダウンなど)や、機械製品の設計経験を有する方 ■英会話能力(TOEIC480点以上) 【歓迎要件】 ・熱流体挙動解明に関する数値解析の経験(挙動解明のアプローチとして、数値解析を使うことが多いため) ・学会発表や査読付き論文投稿の経験(共同研究など、産学連携での開発推進の場も多いため) |
|---|---|
| 応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
|
| 選考プロセス | - |
| 会社名称 | 株式会社神戸製鋼所 |
|---|---|
| 所在地 | 〒651-8585 兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通2-2-4 |
| 事業内容 | ■事業内容: 「素材系事業」、「機械系事業」、「電力事業」を3本柱としてコア事業に位置付け事業を展開しています。アルミ缶やHDD等の生活日用品~航空機~さらには、神鋼神戸発電所(石炭火力発電)が稼働している発電事業まで、幅広い分野で価値を生み出し高い世界シェアを誇る製品を保有しています。 ・素材系事業:鉄鋼アルミ・素形材・溶接の領域で事業展開をしております。鉄鋼アルミ事業では鉄とアルミを製造する唯一のメーカーとしてシナジーを発揮しております。また、素形材事業では自動車、航空機、鉄道、造船などの軽量化に関する分野に注力し、国内トップクラスを堅持、溶接事業では溶接ソリューション企業としてアジアでのシェア獲得に向け事業を展開しております。 ・機械系事業:機械・エンジニアリング領域で事業展開をしております。多種多様な製品設計技術や独自のプロセス技術を用いて、顧客の生産活動の効率化や社会課題の解決に貢献しています。さらには、環境負荷低減を実現するLNG燃料船向けの圧縮機や原発の廃炉にともなう廃棄物処理ビジネスなど、変化の激しい現代において新たに見られるニーズにも幅広く対応しています。 ・電力事業:製鉄所における自家発電のノウハウを発展させ電力事業を拡大してきました。地域社会や地球環境に貢献するため、各事業部と連携し、安定・高効率なエネルギー供給と、環境負荷の低減を両立させています。クリーンな都市型発電所の実現で、地域と一体となったエネルギーの有効活用に挑戦していきます。 |
| 代表者 | 代表取締役社長 勝川 四志彦 |
| URL | http://www.kobelco.co.jp/ |
| 設立 | 年1911年6月 |
| 資本金 | 250,930百万円 |
| 売上 | 2,472,508百万円 |
| 従業員数 | 38,411名 |
| 平均年齢 | 39.5歳 |
| 主要取引先 | - |
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。