NEW
正社員
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【業務内容】
新型車両の試作車を製作している当部署では、安定的な試作車製造体制の維持と、将来的な発展に備えて組織強化を目指しています。
主に試作車製作担当として、ご経験やご希望を考慮して以下よりお任せする業務を設定いたします。
■自動車の車体溶接作業、自動車の車体塗装作業
■自動車の組立、完成自動車の検査作業
■自動車部品の受入、仕分け、検品、ピッキング作業
【仕事の進め方】
試作車製作の流れは以下の通りで、今回のポジションでは3~8の工程のいずれかをお任せします。
また社内関連部署(設計や実験評価部門、生産技術部門、各量産工場)や、海外事業体、取引先様などと連携をとりながら業務を進めていただきます。
1. 開発計画に基づいて、いつどの機種のどの段階の試作車を製作するかの計画を立てる
2. 設計部門からの図面や指示に基づいて部品を調達する
3. 部品の受入、検品、仕分けを行う
4. 車体の溶接作業を行う
5. 塗装作業を行う
6. 組立工程に合わせて部品をピッキングし供給する
7. 車両の組立作業を行う
8. 完成車両の検査を行う
【入社後のキャリアパス】
入社後は各グループの実務を担当し、作業内容や手順、開発プロセスをキャッチアップいただきます。
半年から1年程度で一つの工程を一人でできるようになり、その後は他の工程も経験していきます。
3~5年かけて技能を身につけ、将来的には試作業務全体に関わるリーダーとしてキャリアアップすることが可能です。
【配属組織について】
職場改善活動が活発な組織で、作業の効率化や負担軽減のための設備導入を積極的に提案・実施したり、DX推進に取り組むなど、活気のある職場となります
【仕事のやりがい、魅力】
試作車の製作は量産車のように自動化されておらず、図面をもとに手作業で組み立てを行い、自走できる開発車両を社内で最初に製作する部署であり、すべての同社車の生誕地です。
設計、生産技術、製造工場、海外事業体、取引先と連携し進めていくことにより、部品製作工法の知識拡大、折衝能力向上、社内外ネットワーク構築など自分の能力を伸ばし成長を感じることができるとてもやりがいのある業務です。
また、熟練した技能者が多く在籍しており、高い技術力で複雑な作業も可能としています。
近年では、ロボットの導…
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 生産技術、製造技術、プロセス開発 > 生産技術、製造技術、プロセス開発職(その他) 建築・製造・設備・配送 > 施工管理 > 施工管理職(その他) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | - |
勤務地 | 兵庫県 |
交通 | - |
給与 | - |
待遇・福利厚生 | 経験・スキルに応じて変動します |
休日・休暇 | 完全週休二日(土日) |
応募資格 | 【必須要件】 ■下記いずれかの知識または経験がある方 ・自動車メーカーや自動車販売ディーラーなどで車両整備の経験をお持ちの方 ・塗装作業または溶接作業の経験がある方 ・何かしらの組立工程(生産ライン)での経験がある方 ・自動車整備士資格をお持ちの方 ※未経験領域であっても研修やOJT制度が整っているため、このポジションに興味がある方やチャレンジしたい方も歓迎です。 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
|
選考プロセス | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。