NEW
正社員
掲載予定期間:2025/9/18(木)〜2025/12/10(水)
【福島/福島市】土木施工管理◆賞与実績5か月/残業平均10.8h/地場密着の建材専門商社◆
≪地域密着/施工一貫体制/年間休日124日/残業少なめ/安定経営≫
■この求人のオススメポイント:
・橋梁補修など社会インフラを支えるやりがいのある仕事
・年間休日124日・月平均残業10.8時間で働きやすい環境
・創業100年以上・従業員800名超の安定企業で長く働ける
建設資材の販売から施工まで一貫して手掛ける当社にて、橋梁補修などの土木施工管理業務をお任せいたします。
■職務内容:
・工事の積算・見積
・工事帳票の作成
・施工打ち合わせ(元請・協力業者)
・資材手配・職人への依頼
・現場の品質・工程・原価・安全管理
・その他付随業務
現場訪問には社用車を使用し、遠方への短期出張もあります。
入社後はOJTや集合研修、先輩社員との同行を通じて業務を習得。
未だ土木施工管理資格を取得前の方については資格取得支援制度もあり、土木施工管理技士などの資格取得を会社が全面的にバックアップします。
■キャリアを活かして次のステージへ
施工管理経験者が「もっと評価されたい」「将来のキャリアを描きたい」と感じることは少なくありません。
当社では年齢や社歴に関係なく、成果に応じた評価制度を整備。
役職手当や資格手当も充実しており、キャリアアップを目指す方に最適な環境です。
■働きやすさと安定性を両立
年間休日124日、完全週休2日制(土日祝)。有給取得平均13.2日と、プライベートも充実。
月平均残業時間は10.8時間と少なく、家族との時間や趣味も大切にできます。
賞与は年2回・昨年度実績5.0ヶ月分と、安定した収入も魅力です。
■当社について:
当社は建設資材・環境資材・住宅設備機器の販売・施工を手掛ける地域密着型の専門商社です。創業100年以上の歴史を持ち、東北を中心に事業を展開。官公庁や大手建設会社との取引も多く、安定した経営基盤を築いています。施工まで一貫対応できる体制により、顧客ニーズに柔軟に応えられる点が他社との差別化ポイント。今後もインフラ整備や防災分野での需要拡大が見込まれ、さらなる成長が期待されています。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
募集職種 |
建築・製造・設備・配送 > 施工管理 > 施工管理(土木) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 6ヶ月 試用期間中の条件変更はなし |
勤務時間 | <労働時間区分> 1年単位の変形労働時間制 対象期間の総所定労働時間:1928時間00分 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:00~17:00 <時短勤務> 相談可 |
勤務地 | <勤務地詳細> 福島支店 住所:福島県福島市さくら二丁目1-1 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <勤務地補足> ※マイカー通勤可能 <転勤> 当面なし <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 400万円~620万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):206,000円~296,000円 固定残業手当/月:30,000円~42,000円(固定残業時間18時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 236,000円~338,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与は経験・資格・年齢等を考慮し決定いたします。 ■昇給:年1回(10月) ■賞与:年2回(6・12月)※昨年度実績5.0か月 <モデル年収例> 年収420万円 / 30歳 工事管理職 年収610万円 / 40歳 工事管理リーダー職 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:片道2km以上の場合支給、50,000円まで 家族手当:福利厚生その他欄参照 寮社宅:借上社宅※福利厚生その他欄参照 社会保険:補足事項なし 退職金制度:企業型確定拠出年金制度あり <定年> 60歳 R5年度より段階的に65歳まで定年延長予定 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> 階層別研修、職種別スキルアップ研修、資格取得研修、動画学習サービスSchoo見放題、OJT <その他補足> ■役職手当 ■家族手当:配偶者(同一生計配偶者の場合) 11,000円、子供(扶養の場合)11,000円/人 ■借り上げ社宅:敷金・礼金の他、月々の家賃の70%を会社負担、家賃の30%および光熱費・食費を本人負担 ■自己啓発奨学金 ■慶弔金 ■持家奨励金 ■資格取得奨励金 ■リフレッシュ休暇制度 ■育児休業制度(子供が1歳になるまで休業可)、短時間勤務(子供が小学校2年生を修了するまで1日6時間までの短時間勤務可) |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇1日~10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数124日 ※休日出勤となった場合は振替休日を取得していただきます ※平均取得日数:13.2日 お盆休暇、年末年始休暇、介護休暇、看護休暇、育児休暇、産前産後休暇、慶弔休暇、永年連続休暇、特別休暇 |
応募資格 | 学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要) <応募資格/応募条件> ■必須条件: 下記のいずれかの条件を満たす方 ・1級もしくは2級の土木施工管理技士資格をお持ちの方 ・土木施工管理の実務経験をお持ちの方(目安3年以上) <必要資格> 必要条件:普通自動車免許第一種 歓迎条件:土木施工管理技士1級、土木施工管理技士2級 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社吉田産業 |
---|---|
所在地 | 〒031-8655 青森県八戸市大字廿三日町2 |
事業内容 | ■事業内容: 建設資材、環境資材、土木資材、住宅設備機器の販売および施工、気象情報の販売 ■ビジョン: 当社は2021年6月をもちまして創業100周年を迎えることができました。これもひとえにお客様、社員をはじめ地域の皆様のご支援の賜物であり、深く感謝を申し上げます。 大正10年の創業以来、建設資材専門商社として皆様と共に歩みを積み重ね、現在は東北一円を中核に、北は函館から南は郡山まで27支店5営業所2事業部のネットワークにより建設・土木・住宅業界の皆様に建設資材を提供しております。 これからも皆様のニーズに適切に対応し、最適のパートナーとしてサポートできるように全支店IT化の推進による情報の共有化や即時処理体制を充実してサービス強化を目指して参ります。 ■特徴(TOPICS): 建設資材とは住宅やビル等の建築物および道路や橋梁等の土木構造物を建設するために用いる資材のこと。当社では、一般住宅等に関わる資材・工事を扱う「住宅部門」と学校や病院、ビル等に関わる資材・工事を扱う「建築部門」、道路や橋梁、公園整備等に関わる資材・工事を扱う「土木部門」の3つの部門があります。各部門が高い専門性を持ち、それぞれの強みを生かして幅広い事業展開をしています。 当社の仕事は多岐にわたっています。主なお客様である建設業者への資材の販売のみに留まらず、施工業者と連携をとりながら工事管理も担い、施工まで一括で請け負う「ワンストップサービス」を展開しています。また、営業活動においては顧客のニーズの本質を捉え、ニーズに適した資材や工法を提案していく「提案型営業」を推進しています。 資材メーカーや総合商社、施工業者と建設業者をつなぎ、連携をとりながら潤いのある地域社会整備のバックアップをしています。 また、当社は建設資材の専門商社としてインフラ整備の分野において、2015年に国連が定めた「SDGs(持続可能な開発目標)」に掲げられている、働きがいや経済成長、住み続けられる街づくり、環境への配慮等に、事業を通じて対応してまいります。 |
代表者 | 吉田誠夫 |
URL | https://www.yoshidasangyo.co.jp/ |
設立 | 年1948年12月 |
資本金 | 363百万円 |
売上 | 6,042百万円 |
従業員数 | 820名 |
平均年齢 | 49歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。