NEW
正社員
【職務概要】
創業12年目を迎え、グループ会社とともに不動産DX及びその課題に取り組む中で、「グループ全体の企業価値向上に繋がる事業戦略・事業予算の策定・経営分析・事業の戦略投資を進めていくこと」が同社のミッションです。さらなる成長加速のため、コアメンバーとなりうる方を新たに1名募集します。
【職務詳細】
以下RENOSY事業に係る戦略業務全般をお任せします。
※ご入社後はご経験・習熟度を踏まえながらアサインしますのでご安心ください
(1) 事業戦略の策定~実行支援
・重要PJの管理とリード、プロジェクトチームの指導
・事業部門と経営戦略本部・財務部門間の架け橋となり、戦略的な意思決定を支援
・新規事業開発や市場分析に基づく戦略的提案
(2) 顧客体験の向上にむけた戦略策定・改善活動
・経営陣、事業部門トップとの議論に基づく戦略的な意思決定
・現場の改善要望・顧客の声にもとづくクイックな改善
・複数部署を横断した改善プロジェクトの推進をリード
(3)業務プロセスの最適化と効率化推進 など
【業務内容変更の範囲】
経営状況、配属先の状況等を総合的に勘案し、会社の指定する部署への配置転換及び会社が指定する業務内容へ変更する場合がある
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 経営企画、事業統括、新規事業開発 > 事業企画、事業統括 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | - |
勤務地 | 【本社】〒106-6290 東京都港区六本木3丁目2番1号 住友不動産六本木グランドタワー40階 東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅より徒歩4分 勤務地変更の範囲:経営状況、配属先の状況等を総合的に勘案し、会社の指定する事業所へ変更となる場合がある |
交通 | - |
給与 | 年収 700万円~900万円 |
待遇・福利厚生 | ■年収:700万~1500万円 年棒制:月額583333円 賞与:年俸制のためなし 昇給:年4回(3月、6月、9月、12月) ■雇用形態:正社員 契約期間:無期 試用期間:有(3ヶ月) ■福利厚生: 住宅手当、家族手当、資格手当、通勤手当(1ヶ月の定期代補助)、子育て補助制度、勤務形態選択制度、自己研鑽制度、PC等の周辺機器の貸与制度、エンジニア資格取得支援制度、持株会加入、オンライン英会話レッスン(選択制)、育児復職祝金、各種社内コミュニケーション支援制度(サークル等) ■勤務時間:フレックスタイム制 休憩時間:60分 ■喫煙情報:屋内禁煙 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(原則土日祝日は休み)、レディース休暇、出産準備休暇、ベビーケア休暇、スペシャルキッズ休暇、子の看護休暇、看護休暇制度、介護休暇、慶弔休暇 |
応募資格 | 【必須】※下記いずれかの経験 ・事業戦略の策定やPJマネジメントに関連する実務経験2年以上 (マネージャークラスの場合は5年以上が望ましい) ・プロジェクト管理能力と、複数のプロジェクトを同時に運営できるマルチタスク力 ・基礎的なコミュニケーション能力と、チーム内外のステークホルダーとの協働経験 【尚可】 ・コンサルティング会社出身者 ・経営戦略もしくは事業戦略経験 ・新規事業の立案、推進の経験 ・サービス改善/顧客体験設計・改善等の推進経験 ・経営層など、上位職とのコミュニケーション能力 35歳以下 【年齢制限理由】 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用するため |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
|
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社GA technologies |
---|---|
所在地 | 〒106-6290 東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー40F |
事業内容 | 【事業内容】 ・PropTech(不動産テック)総合ブランド「RENOSY」の運営 (不動産情報メディア、不動産売買仲介、不動産販売、設計施工、不動産管理) ・SaaS型のBtoB PropTechプロダクトの開発 ・AIを活用した不動産ビッグデータの研究 ・中国人投資家向けプラットフォーム「神居秒算」など海外PropTech事業の運営 |
代表者 | 代表取締役社長執行役員 CEO 樋口 龍 |
URL | https://www.ga-tech.co.jp/ |
設立 | 年2013年3月 |
資本金 | 7,262百万円 |
売上 | 146,647百万円 |
従業員数 | 1,260名 |
平均年齢 | 31.3歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。