NEW
正社員
【職務概要】
医療・医薬品業界を対象とした専門メディアの記者として、取材から記事執筆までを担当します。
【職務詳細】
・厚生労働省、国会、医療・医薬品関連団体、製薬企業などへの取材
・自社運営WEBメディア(日刊薬業/MEDIFAX web/PHARMACY NEWSBREAK)の記事執筆
・速報性や専門性を重視したニュースの企画・編集
・医療政策、医薬品業界の最新動向を読者に分かりやすく伝える記事作成
・取材テーマ選定、取材スケジュール調整、関連資料の収集・分析
【その他・魅力】
・国会や政策議論など、全国でも限られた記者しか携われない領域を取材できる
・記事は必ず紙面やWEBに掲載され、社会的影響力を実感できる
・腰を据えて長期的にキャリア形成できる安定した環境
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
募集職種 |
クリエイティブ系 > 出版、印刷関連 > 校正、校閲 Web、インターネット、ゲーム系 > Web、インターネット関連 > Web編集、コンテンツ企画 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | - |
勤務地 | 東京都千代田区神田猿楽町一丁目5番15号 猿楽町SSビル2階 JR中央線「御茶ノ水」駅 徒歩10分 東京メトロ半蔵門線「神保町」駅 徒歩5分 勤務地変更の範囲:勤務地からの変更はなし |
交通 | - |
給与 | 年収 450万円~650万円 |
待遇・福利厚生 | ■年収:454万~750万円 月給制:月額240000円 賞与:年2回(6月・12月)、※業績賞与支給の場合あり(9月) 昇給:年1回 ■雇用形態:正社員 契約期間:無期 試用期間:有(6ヶ月) ■福利厚生: 各種社会保険完備、住宅手当(月18,300円)、裁量労働手当、テレワーク制度、フリーアドレス制度、退職金制度、育児・介護休暇制度、自己啓発支援制度、特別職務手当(デスク手当30,000円/月、有期業務手当5,000円/月)、携帯電話手当1,500円/月 、家族手当その他多数 ■勤務時間:9時15分~17時30分(所定労働時間7時間15分/フレックスタイム制あり、コアタイムなし) 休憩時間:60分 ■喫煙情報:屋内禁煙 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始(12月29日~1月4日)、年間休日数:123日、有給休暇:12日~22日(特別年次有給休暇、夏季休暇を含む) |
応募資格 | 【必須】 ・記者経験1年以上(全国紙・地方紙・専門紙での取材・記事執筆経験) または 医療業界(製薬関連等)での社会人経験3年以上 【尚可】 ・MR(医薬情報担当者)経験 ・薬剤師等の医療系国家資格保有 39歳以下 【年齢制限理由】 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用するため |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
|
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社じほう |
---|---|
所在地 | 〒101-8421 東京都神田猿楽町1-5-15 猿楽町SSビル |
事業内容 | ■会社説明 ・1922年の創業時に発刊した医薬品業界専門紙『薬業時報』をはじめ、医薬品分野を中心とした情報発信で、医療・医薬品業界に貢献してきた優良老舗企業です。 現在でも十数種におよぶ定期刊行物に加え、年間100冊以上もの書籍を手がけ、医薬品分野での情報発信において数多くの実績を持っています。 また、最近では、看護師研修や薬学生の就職をサポートする雑誌を発行するなど、医薬品以外の分野にも進出しています。 さらに、既存媒体のWeb配信を始めるなど、メディアを駆使した取り組みにも力を入れています。 ・同社は一貫して医療業界に向けた最新情報を提供し、約100年の歴史に恥じぬ信頼を業界からいただいています。 医療業界は法規制や業界のメインプレイヤーの動向によって大きく動きが変化します。成長産業としてとらえられ、社会からの注目も非常に高い業界です。 業界の動向や情報を正しく、誠実に伝えることは、市井の人々の健康や生活を守るということになります。 弊社では、長年その重要性に向き合い、専門性を高めたスタッフがミッションに向け事業を推進しています。 ■働く環境: ・2022年2月よりスーパーフレックス×裁量労働制×テレワーク×フリーアドレス を統合した「Activity Based Working(時間と場所に自由度をもたせた働き方)」が始動しています。 ・300坪のワイドなフロア、用途にあわせて利用できる豊富なデスク、大小合わせて7つのミーティングルーム、フロア中心にある観葉植物群がオフィスの象徴です。 こんなオフィスで働きたい、気分転換に出社したいと思える、そして出社したときには最高のパフォーマンスが発揮できるようなABWに適したオフィスが誕生しました。 ・同社の社員は、原則としてスーパーフレックス制(内勤業務が多い部署)あるいは専門業務型裁量労働制(編集や記者職)で働いており、ご自身の裁量をもって業務設計を立て、ワークライフバランスを維持できます。 |
代表者 | - |
URL | http://www.jiho.co.jp/ |
設立 | 年1922年6月 |
資本金 | 36百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 126名 |
平均年齢 | 40歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。