正社員
        
        
           
        
      
              【パソナキャリア経由での入社実績あり】
メモリ半導体向け半導体検査装置「プローブカード」で世界シェアトップのメーカーにて、インフラ設備(建屋、受電・機械・空調・衛生・純水・排水設備)管理全般業務を行って頂きます。
※キュービクル、コンプレッサー、ボイラ、冷凍機、バキューム、エアコン、排水処理設備等工場運営に必須なインフラ設備管理・保守業務となります。
【具体的な職務内容】
■設備点検作業(日次・月次・定期)
■設備メンテナンス計画作成
■設備新規導入・更新検討
■協力会社へのメンテナンス・工事依頼・日程調整・進捗管理
■設備不具合対応
■業務関連資料作成
■省エネ活動
■定例会参加
【ポジションの魅力】
仕事を通じて多くの人と関わることでコミュニケーション能力が向上し、インフラに関する広範囲の知識習得および専門資格の取得ができるため、日々刺激があり成長を感じることができるので、やりがいのある仕事です。
【募集背景】
インフラ設備管理体制強化(休日・夜間 インフラ設備トラブル時の早期対応)として、24時間常駐体制(3勤3休)の構築が必要となり増員が必要であるため
【組織構成】
■勤務地:青森工場(青森県平川市町居南田571-2)
■配属予定部署:青森人事総務部 施設管理グループ
【働き方】
■24時間常駐体制シフト(交代勤務必須で教育期間終了後、3勤3休(日勤(8:45~20:45)、夜勤(20:45~8:45))シフトに入っていただきます)
【社員育成】
最先端技術を提供し続けるために一番大切なのは「社員の力」だと考え、様々な人材育成のプログラムを用意しています。技術面での教育だけでなく、英語学習プログラムなど、世界に通用する人材育成にも積極的に取り組んでいます。
例)自己啓発関連講座補助制度(各種通信教育)/グローバル人材育成制度(語学研修、語学留学)/各種研修制度(新卒1・3・5年目フォローアップ研修、階層別研修、目的別研修)
【業界の今後の展望】
環境に優しい自動車や医療分野等、IoTの時代が進む中、エレクトロニクス製品に搭載する半導体は安全かつ高品質なスペックが求められ、より快適でより豊かな環境創りの鍵を握っています。今後も世界のトップメーカーであり続けるために、売上の約1割を研究開発に先行投資し、基礎研究や新しい分野への挑戦も積極的に進…
            
| 募集職種 | 営業、事務、企画系 > 総務、人事、法務、知財、広報、IR > 総務 建築・製造・設備・配送 > 施工管理 > 施工管理(建築) | 
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 | 
| 勤務時間 | - | 
| 勤務地 | 青森県平川市 | 
| 交通 | - | 
| 給与 | 年収 500万円~700万円 | 
| 待遇・福利厚生 | 経験・スキルに応じて変動します | 
| 休日・休暇 | その他 | 
| 応募資格 | 【必須要件】 ※ご応募の際は証明写真が必須となります※ ■工事・電気・設備管理業務経験 | 
|---|---|
| 応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 
 | 
| 選考プロセス | - | 
| 会社名称 | 株式会社日本マイクロニクス | 
|---|---|
| 所在地 | 〒180-8508 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-6-8 | 
| 事業内容 | ★プローブカード(半導体計測器具)で世界トップクラスのシェアを誇る東証プライム上場の成長企業★ ■会社内容: 現代社会を便利に、豊かに、そして楽しくする電子・情報技術を牽引するのはITデバイス-半導体やフラットパネルディスプレイ(FPD)。今や半導体はナノの領域へ微細化が進み、FPDは携帯電話からTVまで用途が拡大、画質のキレイさが加速しています。当社は、これら急速に進化を遂げるデバイスの品質や性能、信頼性を常に支える機器・装置・システムを開発し提供しています。 ■沿革: 当社は昭和45年の設立当初には電子機器のメンテナンスを主要業務としておりましたが、昭和48年から半導体検査装置および精密測定機器の開発・販売を開始し、その後は昭和51年にプローブカードを開発、昭和52年にマニュアルプローバ1号機を完成、昭和60年には液晶ディスプレイ検査装置の日本での第1号機を完成するなど半導体、液晶関係の検査・測定機器のリーディングカンパニーとして揺るぎない地位を確保してまいりました。 現在では、ICの回路を検査するための接触端子であるプローブカードとLCD検査装置のトップメーカとして、当社製品のユーザーである国内外の半導体、LCDメーカ様から高い信頼と評価をいただいております。 ■備考:日本マイクロニクスのプローブカードは競合他社製品に比べ、検査効率が高いことから、半導体メーカーによる採用が拡大しています。他社に先駆けて1990年代半ばから研究を進めてきた為、技術の蓄積で一歩先を行っている為です。 | 
| 代表者 | 長谷川 正義 | 
| URL | http://www.mjc.co.jp/ | 
| 設立 | 年1970年11月 | 
| 資本金 | 5,018百万円 | 
| 売上 | 55,643百万円 | 
| 従業員数 | 1,161名 | 
| 平均年齢 | 38.1歳 | 
| 主要取引先 | - | 
 転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
    転職したいけど、求人を探す時間がない人は、かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
    20件以上保存するにはログインが必要です。
    ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。