NEW
正社員
【職務概要】
同社にて、異物混入を防ぐ色彩選別機のサービスエンジニアとして下記業務をお任せいたします。
【職務詳細】
・既存、新規顧客からの問い合わせへの対応
・装置の据付作業の立会
・メンテナンス、修理対応(月5回程度)
・展示会への参加(年3回程度)
※担当エリア:北海道~関東
※宿泊を伴う出張がございます。出張先に応じて直行直帰可能です。
出張は日帰りを含め月2~3回程度です。
顧客先は、大手食品会社や医療品メーカー、コンビニエンスストアの食品工場など、国内外問わず同社製品が使用されています。
入社後約1年間は先輩社員に同行し業務を覚えていただきます。
その後定期メンテナンス業務からお任せし、ゆくゆくは老朽化に伴う新製品の提案や大手メーカーとの新製品の共同開発に携わることも可能です。
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > サービスエンジニア、サポートエンジニア > サービスエンジニア、サポートエンジニア(工作機械・ロボット・重電関連) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | - |
勤務地 | 埼玉県北足立郡伊奈町栄6-145 JR宇都宮線「蓮田」駅から車で10分 勤務地変更の範囲:本社及び全国の事業場、支社、営業所 |
交通 | - |
給与 | 年収 400万円~650万円 |
待遇・福利厚生 | ■年収:430万~650万円 月給制:月額230000円 賞与:年2回 昇給:年1回 ■雇用形態:正社員 契約期間:無期 試用期間:有(3ヶ月) ■福利厚生: 通勤手当、家族手当、退職金制度、再雇用制度有(上限65歳まで)、社外研修、資格取得補助、OJT制度有 ■勤務時間:8時00分~17時00分 休憩時間:60分 ■喫煙情報:屋内禁煙 |
休日・休暇 | 年間休日120日、完全週休2日制(休日は土日祝日)、年末年始、夏季休暇 |
応募資格 | 【必須】 ・普通自動車運転免許 ・モノづくりが好きな方 【尚可】 ・サービスエンジニアの実務経験 ・製造業の実務経験 ・電気系の学部学科、工業高校卒の方 39歳以下 【年齢制限理由】 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用するため |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
|
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社服部製作所 |
---|---|
所在地 | 〒611-0022 京都府宇治市白川宮ノ後2 |
事業内容 | ■企業概要: ・当社は昭和10年(1935年)創業者服部善一が摩擦帯電現象により緑茶葉と茎が選別できることを発見し、静電的茶選別機を発明すると同時に設立され、昭和37年(1962年)には、日本初の色彩選別機を製品化するなど、長年にわたって、日本における選別機のパイオニアとしてさまざまな選別機の開発を行って参りました。 ・顧客にご満足いただけることを最優先とし、高品質な選別が出来るまで諦めないことをモットーに進めてきた開発の成果が、現在の製品に反映されています。 ・選別機メーカーで受注生産をされている企業は少なく、多数の企業より選ばれております。 ■事業内容: 【取扱商品】食品、医薬品、工業原料用の光学式選別機、静電気式選別機、風力選別機等の製造 ■特徴(TOPICS): ・当社の製品は色彩選別機(色や光学的特性で選別)、真空吸引選別機(重さで選別)、静電選別機(摩擦帯電現象で製品情報)、シフター(形状、大きさで選別)の4種類に大別され、各種食品用、茶業用、工業用、医薬品用等、それぞれの分野の要求に合わせて専用設計しております。また、これらの組み合わせにより、お客様のご希望に合わせた最適な選別ラインを御提案させて頂いております。 |
代表者 | - |
URL | http://www.senvec.co.jp/ |
設立 | 年1956年1月 |
資本金 | 10百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 40名 |
平均年齢 | 40歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。