NEW
正社員
掲載予定期間:2025/10/2(木)〜2025/12/24(水)
【山口/宇部】土木施工管理(管理職候補)完全週休2日※マイカー通勤可/創業105周年
山口県宇部市本社の総合建設会社にて、部長候補として土木施工管理業務をご担当いただきます。
\数字で見るお勧めポイント/
・売上高 51.75億円 公共工事18.45億円、民間工事33.29億円(2023年度)
・従業員数 121名(2025年3月)
・平均勤続年数12.05年(2025年3月)
・3年以内の退職者数(2023~2025年)正社員6名
・育児休暇取得者数(2022~2025年)4名
・1ヶ月の平均残業時間12.4時間(2024年)
・2024年2月に定年を65歳に引き上げ!現在70代の技術者も活躍中
・定年後は誕生日ごとの1年契約で雇用延長可能!
■主な業務内容:
県や市からの受注が多く官公庁関連の施設の施工実績が多くございます。民間企業では地域の特性上、工場などの建設も多く携わっております。
ICT施工やドローンによる測量・管理などを積極的に活用、導入しております。最新技術を導入することで業務効率を図り、若手技術者の育成や業務のスマート化が進んでいます。
また、1級の施工管理の資格をお持ちの方に関しては、2級の資格取得者の育成、マネジメントをしていただきます。
■施工実績
道路、上下水道などインフラに係わる工事を多く手掛けております。
・第21工区五十目山雨水幹線工事
・下松市第3工区公共下水道(東部幹線・東豊井地区)工事
・笠岡第2改良工事/パックドレーン工事
その他維持補修工事など多数
■組織構成:10人のうち6~7名は資格保持者となります。20代、30代中心ですが、70代まで活躍している社員もおります。
入社時資格取得されていなくても会社からの補助(資格取得にかかる交通費・宿泊費など)が出ますので資格取得を推進しております。
■企業特徴:
2022年8月に宇部市善和へ本社を移転。豊かな自然に囲まれた広大な敷地の中に3棟のオフィスを構え、独身寮も新築しました。県外から移転された方には県や市から補助金が支給されますので、U・Iターンを考えている方も大歓迎です。
社屋の屋上には1000枚以上のソーラーパネルを敷き詰めて、太陽光発電システムを稼働。都会の喧騒から離れて四季の移ろいを感じながら、最新の設備が整った事務所で業務に励んでおり、従業員のモチベーションはこれまで以上に高まっています。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
募集職種 |
建築・製造・設備・配送 > 施工管理 > 施工管理(土木) 建築・製造・設備・配送 > 施工管理 > 施工管理(設備) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 管理監督者 期間の定め:無 <試用期間> 6ヶ月 試用期間中も待遇等に変更はございません |
勤務時間 | <標準的な勤務時間帯> 8:15~17:00 時間外労働有無:無 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:山口県宇部市善和591-3 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり 変更の範囲:無 |
交通 | <転勤> 無 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 600万円~1,000万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):200,000円~350,000円 その他固定手当/月:40,000円~100,000円 <月給> 240,000円~450,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回(7月) ■賞与:年2~3回(実績による) ■残業手当は課長職のみ 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:実費支給(上限月50,000円まで) 家族手当:補足事項なし 住宅手当:月3,500円 寮社宅:独身寮 社会保険:補足事項なし 退職金制度:勤続3年以上 <定年> 65歳 雇用延長:定年後は誕生日ごとの1年契約 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> 新入社員研修、安全衛生研修、技術積算研修等 <その他補足> ■退職金共済 ■認可外保育施設(企業主導型) |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 育児・介護・慶弔休暇あり |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件 ・土木関連の資格保持者 ・第一種普通自動車免許(AT限定不可) <必要資格> 必要条件:普通自動車免許第一種、土木施工管理技士1級、土木施工管理技士2級、土木施工管理技士補1級、土木施工管理技士補2級 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 日立建設株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒759-0134 山口県宇部市善和591-3 |
事業内容 | ■企業概要: 当社は創業以来、建設業を通じて誰もがすみよい郷土づくりに貢献する企業をめざし、郷土の未来の可能性や社会環境の充実に挑み続けます。 ■事業内容: 舗装工事(アスファルト舗装、コンクリート舗装、特殊舗装、環境改善舗装)、道路工事、路面切削工事、橋粱工事、ダム工事、トンネル工事、造成工事、コンクリート構造物補修工事、建築工事(一般住宅、民間施設、公共施設、リフォーム、改修、耐震補強)、造園工事、水道工事、管渠推進工事(大口径、小口径)、管更正工事、下水道管路維持工事(清掃、調査、補修)、地盤改良工事(ペーパードレーン工法、表層安定処理工法、地盤安定処理工法)、屋上壁面緑化工事、建設副産物再生処理設備(コンクリート塊、アスファルトコンクリート塊 )、乾式ガラスびん破砕装置施設、アスファルト合材販売、クリスタルストーン、エコクリーンソイル販売 ■数字で見る当社の特徴: ・平均勤続年数…14.29年(2022年3月現在) ・3年以内の退職者数…2020年~2022年まで正社員4名 ・職種別従業員比率…施工管理・土木35.2%、施工管理・建築10.7%、建設機械運転手20.5%、現場技能工10.7%、営業・総務23.0% ・育児休業取得者数…2019年~2022年まで5名 ・1ヶ月の平均残業時間…23.8時間(2021年) ・管理職女性比率…6.4% |
代表者 | - |
URL | https://hitachi-kensetsu.co.jp/ |
設立 | 年1948年9月 |
資本金 | 36百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 124名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。