NEW
正社員
掲載予定期間:2025/10/6(月)〜2026/1/4(日)
【東京】データマネジメント◇安定した企業基盤・大和証券グループ◇
【福利厚生充実/グローバル展開/成長環境◎/大和証券グループ】
■業務概要:
所属:統合リスク課(8名)
統合リスク課はリスクマネジメント部の企画・立案機能を担っています。リスクアペタイト・フレームワークに基づくリスク管理態勢の整備、統合的リスク管理、ストレステスト等を担当するとともに、気候関連金融リスクなど新しいリスクに関する調査・分析にも取組んでいます。
■業務詳細:
MISデータ管理部で、グループ各社がデータ駆動型ビジネスを遂行するためのデータ分析基盤の整備、運用や、経営健全性指標の算出、報告業務の高度化、これらに係るデータガバナンスを遂行いただきます。
経歴・スキル等に応じ、以下の複数の業務を担当いただきます。
【データマネジメント高度化・データ分析基盤整備】
・データ統合(データ追加)要件定義、DWH・DM構築
・データ分析基盤やデータ利用等に係る全社的な会議体等の運営、各部署との折衝
・データセキュリティ施策の検討、実行
・上記運営に係るデータポリシーの策定、監視
【経営健全性指標に係るデータガバナンス】
・経営健全性指標(バーゼル規制等)の算出、報告業務の高度化
・上記に係る関係部署、外部機関等との折衝
・上記運営に係るガバナンス規程の策定、評価
■当社について:
・当社グループでは「お客様の資産価値最大化」を新中期経営計画の基本方針としています
・ウェルスマネジメント部門(大和証券、ネクスト銀行、スマホ証券、フィンテック子会社等)、アセットマネジメント部門(証券AM、不動産AM、オルタナティブAM)、GM&GIB部門に加え、インオーガニックな資本業務提携戦略等により、外部環境に左右されない事業ポートフォリオ構築を推進しています。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
募集職種 |
専門職系(コンサルタント、金融、不動産) > 金融関連、金融専門職 > アナリスト、リサーチ、エコノミスト 専門職系(コンサルタント、金融、不動産) > 金融関連、金融専門職 > 事務・管理(その他) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:40~17:10 (所定労働時間:7時間30分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都千代田区丸の内1-9-1 グラントウキョウノースタワー 勤務地最寄駅:JR線/東京(日本橋口)駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <転勤> 当面なし <在宅勤務・リモートワーク> 相談可 |
給与 | <予定年収> 500万円~1,200万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):357,142円~857,142円 <月給> 357,142円~857,142円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記は想定年収であり、詳細は経験等を考慮し当社規定により決定します。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:当社規程に従い支給 家族手当:補足事項なし 住宅手当:扶養の有無、職務等級、地域などにより決定 寮社宅:扶養の有無、職務等級、地域などにより決定 社会保険:社会保険完備 退職金制度:補足事項なし <教育制度・資格補助補足> 資格取得支援制度 <その他補足> ■定期健康診断、オンラインケア ■持株会などの財産形成サポート ■仕事と育児・介護の両立支援制度 ■各種生命保険、育英資金 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇17日~23日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数120日 年末年始、有給休暇(17~23日/期中入社の場合は月割り)、時間単位年休、看護休暇、産休・育休制度 等 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: 1)データマネジメント高度化・データ分析基盤整備 ・SQLやデータ分析ツールの使用経験/知識 2)データガバナンス ・英語力 ・海外拠点との連携、海外拠点でのデータガバナンスやリスクマネジメント業務等の経験 ■歓迎条件: データマネジメント高度化・データ分析基盤整備 ・情報セキュリティやデータレイクを含むデータ分析基盤全体の設計/運用 ・データマネジメント関連業務 ・証券業もしくは銀行業務経験者が望ましい(但し、証券実務への前向きな姿勢あれば必須ではない) <語学力> 必要条件:英語上級 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 大和証券 株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒100-6790 東京都千代田区丸の内1-9-1 グラントウキョウノースタワー |
事業内容 | ■事業概要:有価証券等の売買、有価証券等の売買の媒介、取次又は代理、有価証券の引受等の金融商品取引業及びそれに付帯する事業 ■企業概要:同社は1902年開業の藤本ビルブローカーに始まる長い歴史を経て、現在は大和証券グループの中核証券会社として、国内トップレベルの証券会社の地位を確立しています。全国の本支店、インターネット、コールセンターを始めとした国内拠点網と、グローバルネットワークを通じて、国内の個人客向けの幅広い金融商品の提供と、国内外の法人客向けのブローカレッジやM&Aアドバイザリー、投資銀行業務といった最先端の金融サービスを提供しています。 ■企業理念: 『「信頼の構築」お客様からの信頼こそが、大和証券グループの基盤である。お客様を第一に考える誠実さと高い専門能力により、最も魅力ある証券グループとなる。 「人材の重視」大和証券グループの競争力の源泉は人材である。社員一人ひとりの創造性を重視し、チャレンジ精神溢れる自由闊達な社風を育み、社員の能力、貢献を正しく評価する。 「社会への貢献」金融・資本市場を通じて社会及び経済の発展に資することは、大和証券グループの使命である。法令遵守と自己規律を徹底し、高い倫理観を持って社会の持続的発展に貢献する。 「健全な利益の確保」健全なビジネス展開を通じて企業価値を高めることは、株主に対する責務である。大和証券グループはお客様に価値あるサービスを提供して適正な利益を獲得し、株主に報いる。』 ■大和証券グループ:リテール、グローバルマーケッツ、グローバルインベストメントバンキング、アセットマネジメント、投資のコア事業を中心に構成されるアジアを代表する総合証券グループです。グループ各社の強い結束力のもと、様々な顧客ニーズに対応した幅広いサービスを提供しています。 |
代表者 | - |
URL | https://www.daiwa.jp/ |
設立 | 年1999年4月 |
資本金 | 100,000百万円 |
売上 | 1,372,014百万円 |
従業員数 | 8,674名 |
平均年齢 | 40.7歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。