NEW
正社員
掲載予定期間:2025/10/6(月)〜2026/1/4(日)
【東京】マーケティングプランナー◆大手クライアントの事業成長を支援◆フルフレックス/年休123日
【マーケティングリサーチ業界での国内/アジアトップクラスの大手企業◇国内最大級のリサーチノウハウと独自のリサーチ手法が強み◇】
ネットリサーチ・市場調査のパイオニアであり、日本で随一の、消費・販売両方のパネル調査網を保持している企業です。
■募集背景:
2023年9月、株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)とインテージグループは資本業務提携契約を締結し、インテージグループはドコモの子会社となりました。
現在、マーケティングソリューション領域を中心に、ドコモとインテージによるシナジー創出を追求しています。
「インテージのデータ活用能力」に「ドコモの会員基盤」を掛け合わせることで、企業のマーケティングを戦略領域から実行領域までデータドリブンに一気通貫でサポートできる存在へと進化していきます。
今回は、インテージのコア事業のマーケティングリサーチに留まらず、ドコモのアセットも活用してマーケティングを総合的にプランニングする「マーケティングプランナー」の募集です。
■業務内容:
インテージが強みとするマーケティングリサーチサービスを提供している組織と連携し、FMCGメーカーに対して、マーケティングソリューション提案活動や営業連携支援を行って頂きます。
提案活動にあたっては、マーケティングの総合プランナーとして、インテージだけでなく、ドコモのアセットも活用したプランニングを行っていただきます。また、提案をナレッジ化することで、インテージならではの成功事例を創出することも期待しています。
■ポジション魅力:
インテージのデータ・調査基盤に加え、ドコモの会員基盤など豊富なアセットを活用し、FMCGを中心とした大手クライアントの事業成長を支援できます。
インテージの知見やノウハウを吸収することで、データ分析力やデータビジネスの知見をさらに深められる環境です。
変更の範囲:当社業務全般
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 企画、マーケティング、宣伝 > 商品企画・商品開発 Web、インターネット、ゲーム系 > Web、インターネット関連 > Webマーケティング、SEO、SEM |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 入社の日より満3か月を経過した月の末日まで |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00~17:30 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都千代田区神田練塀町3 インテージ秋葉原ビル 勤務地最寄駅:JR各線/秋葉原駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:本社および各事業所 |
交通 | <転勤> 当面なし <在宅勤務・リモートワーク> 相談可 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 650万円~900万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):360,000円~400,000円 <月給> 360,000円~400,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※ご経験や能力に応じて、決定します ■賞与:基本給の約3カ月程度(前年度実績) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:上限金額あり(月額100,000円まで) 住宅手当:対象条件あり 社会保険:社会保険完備 退職金制度:自己都合退職の場合、勤続3年以上で支給あり <定年> 60歳 <副業> 可 <育休取得実績> 有(育休後復帰率90%) <教育制度・資格補助補足> 自己啓発支援制度/資格取得支援制度 など <その他補足> 共済会/契約スポーツクラブ/保養所/クラブ活動/社員持株制度/財形貯蓄/出産祝い金/慶弔見舞金/育児休暇・育児時間制度/介護休暇/保存休暇制度/定期健康診断/健康相談 など |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇16日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数123日 年次有給休暇:初年度16日(但し、5月以降に入社の場合、入社月に応じて付与) 年末年始休暇/慶弔休暇/リフレッシュ休暇/特別休暇 |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件: 以下いずれかの経験を3年以上お持ちの方 ・広告代理店等でのクライアント向けマーケティング支援・企画提案経験 ・コミュニケーション施策におけるプランニング・企画提案経験 ・デジタルマーケティング領域でのプランニング・企画提案経験 ・データ分析に基づくコミュニケーション施策の企画提案経験 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社インテージ |
---|---|
所在地 | 〒101-8201 東京都千代田区神田練塀町3 インテージ秋葉原ビル |
事業内容 | ■会社概要: 株式会社インテージは1960年に創業。インテージグループとしてアジアNo.1*であるマーケティングリサーチ/インサイト事業に加えてマーケティングソリューション事業を展開し、9か国の海外拠点とともに国内外の企業・団体のマーケティング活動を総合的に支援しています。事業ビジョンとして“Create Consumer-centric Values”を掲げ、深い生活者理解とデータ活用の高度化による顧客企業支援を通じ、生活者の幸せの実現を目指しています。 *「ESOMAR's Global Top-50 Insights Companies 2024」に基づく(グループ連結売上高ベース) ■事業概要: 独自に収集した各種パネル調査やカスタムリサーチから得られたデータを基に、高度なリサーチ技術やデータ解析力などを駆使し、消費財メーカーをはじめとする多種多様なお客様のマーケティング活動をトータルサポートしています。 ■特徴: 同社の成長を支えてきた原動力は「情報力」です。これは情報を「収集する力」「加工・分析する力」「価値に転ずる力」の三要素から成り立っています。圧倒的な強みであるこの「情報力」を、時代の先端に合わせるべく、絶えず研鑽し続けています。同時に総力を挙げて取り組んでいるのが人材の育成です。どのような時代を迎えようと、情報を価値に転ずることができるのは人だけであり、これを徹底して追求できるのもまた、結局は人であると考えています。 ■様々な制度(一例): ・フルフレックス制:働き方を自身で柔軟にコントロール頂けます ・WCS(Will Can Should)制度:ご自身のWill(なりたい姿)、Can(できること)、Should(すべきこと)を考えてもらいます。自分の目指す姿、やりたいことに対し、どうしたらそれが実現できるかを、直属の上司と話し合い、共に考える機会を設けています。また、Willを考えるための個別面談や、ワークショップも実施しています。 ・ワーケション制度…連続20営業日以内、年度内4回まで国内どこでも勤務可 |
代表者 | 代表取締役社長 檜垣 歩 |
URL | http://www.intage.co.jp/ |
設立 | 年2013年4月 |
資本金 | 450百万円 |
売上 | 63,279百万円 |
従業員数 | 1,340名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。