NEW
正社員
掲載予定期間:2025/10/6(月)〜2026/1/4(日)
土木施工管理技士◆トンネル、上下水道、造成、ダム等◆福利厚生充実◎
~創業100年を超える岡山県の老舗ゼネコン/全国に拠点を持ち建築・土木共に実績あり/働き方改革にも積極的に取り組んでおり、残業時間を45時間以内に収めるような取り組みを実施~
【職務概要】
当社において土木工事おける施工管理業務を担当して頂きます。土木構造物及び建築構造物の設計・開発、施工及び付帯サービス(点検・修理及び技術情報の提供)となります。
【具体的には】
■携わる案件は道路、トンネル、上下水道、造成、ダム等です。
■案件金額は2~30億程度です。
■エリア=中国~九州エリア
■民:官=4:6
■会社について
当社は令和1・2年度の国土交通省関東地方整備局 有資格者名簿(工事)7456社のうち一般土木おいて29位、Aランクに登録されました。
一般土木Aランクは52社しか認定されず、経営事項審査に加え、技術評価点数も高い評価を得ています。
■おすすめポイント
当社は、職員が安心して働くことのできる環境が大切であると考え、(1)次世代育成支援対策推進法に基づく「一般事業主行動計画」策定、(2)育児・介護休業及び短時間勤務等に関する社内規程の整備、(3)有給休暇取得及び労働時間短縮の促進、(4)セクシュアルハラスメント・パワーハラスメント相談窓口の設置、(5)健康相談・健康セミナー・人間ドック利用補助等による「心とからだの健康づくり」促進、(6)ワーク・ライフ・バランスの推進等により、従業員が働きがい・生きがいをもって仕事ができる労働環境づくりを目指しています。
■特徴
当社は「環境と社会資本整備の調和に配慮しつつ、積極的に地域社会に貢献する」ことを企業活動の基本としています。そして、お客様に満足していただける製品を、高品質・低価格で安心かつ迅速に提供することが、当社の果たすべき社会的責任だと考えています。そのために、企業倫理の確立をはじめとする経営基盤を整備し、企業活動を通じて持続的な社会の発展に貢献し、社会から信頼される企業を目指しています。
変更の範囲:当社業務全般
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
募集職種 |
建築・製造・設備・配送 > 施工管理 > 施工管理(土木) 建築・製造・設備・配送 > 施工管理 > 施工管理(設備) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 ※試用期間中の職務内容:本採用時と同様の予定 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:00~17:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細1> 岡山支店 住所:岡山県岡山市北区表町1-5-1 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 <勤務地詳細2> 広島支店 住所:広島県広島市中区白島九軒町8-17 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 <勤務地詳細3> 四国支店 住所:香川県高松市城東町1-6-26 蓮井ビル4F 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:本社及び全国の事業場、支社、営業所 |
交通 | <転勤> 有 |
給与 | <予定年収> 540万円~750万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):100,000円~150,000円 その他固定手当/月:100,000円~300,000円 固定残業手当/月:74,000円~85,000円(固定残業時間30時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 274,000円~535,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 経験、スキル、年齢を考慮の上、当社規定により優遇 ■その他固定手当=資格・業務手当(100,000円~300,000円) ■賞与:年1回 ■昇給:年2回 ※固定残業手当(業務手当)は月30時間、74,000円~85,000円を支給 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 家族手当:補足事項なし 寮社宅:補足事項なし 社会保険:補足事項なし 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> OJT中心 <その他補足> 確定拠出年金、適格年金、人間ドック補助・資格取得援助(奨励金制度あり)・社員旅行・親睦旅行・財形貯蓄・社宅・独身寮・借上社宅制度・住宅資金融資・総合レジャークラブ等会員権利用可 他 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は会社カレンダーによる) 年間有給休暇10日~(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 日、祝、月2~4回土曜、夏期、年末年始、有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休業、介護休業 |
応募資格 | 学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要) <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・何らかの土木施工管理経験をお持ちの方 ・1級土木施工管理技士の資格お持ちの方 ・全国転勤可能な方 <必要資格> 必要条件:土木施工管理技士1級 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | アイサワ工業株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒700-0822 岡山県岡山市北区表町1-5-1 |
事業内容 | ■事業内容: 総合建設業(土木工事・建設工事・不動産ほか) ・建設工事:オフィスビル、医療福祉教育施設、工場・倉庫、集合住宅、店舗、商業施設などの施工・設計、開発事業 ・土木工事:道路、トンネル、上下水道・防災、鉄道・港湾・空港、造成、ダム・電力施設などの施工・設計、開発事業 ■企業の特色 【魂を込めた仕事】 1912(明治45)年創業の総合建設会社である同社は、1世紀を超えて着実な発展を続けてきました。安全第一とい誠実な施工をモットーに「社会に求められる企業」を目指し、インフラ整備や都市開発など、z年国の土木・建設分野で活動しています。100年後もお客様に選ばれる建設業界で在り続ける為に、強い探求心を持ってモノづくりを行っていきます。 【高品質で環境に優しい工法】 同社は積極的に「技術開発」を行っています。各地の工事で培ったノウハウは技術開発部に終結され、OSJ工法・RCCかルパート工法・竹割り型構造物掘削工法等の特許技術として全国の工事にフィードバックされ、実績をあげています。 【強固な財務基盤と堅実な経営】 同社は創業以来110年間無借金経営を続けています。72.47%(2022年5月期)の自己資本比率が示すとおり、強い経営基盤を持ち景気に左右されず、安心して働いていただけます。また当社の経営事項審査Y評点は、日建連法人会員企業の中で常に上位であり、国土交通省関東地方整備局有資格者名簿Aランク登録など高い評価を受けています。 【「人」を育てる」】 入社後の社員教育はもちろん、階層別研修や資格取得支援などの人材育成を通じて高度な技術集団を目指しています。そして、私たちの仕事は2つとして同じものがありません。新しいことにチャレンジをするやりがいがある一方で戸惑うかもしれません。そんな時は先輩社員が丁寧にサポートしますので、安心して仕事に取り組めます。また、当社は垣根のない働きやすい職場です。例えば若手社員向けの現場見学会では、その場の親睦会で打ち解けながら大いに盛り上がります。マラソン大会、野球同好会や社員旅行など社員親睦の場もございます。 ■社風・環境 協力し合う風土で社員同士が仲良く穏やかな社風です。 またベテランもたっす在籍しており、わからないことがあれば何でも聞ける環境です。 |
代表者 | 逢澤 寛人 |
URL | https://www.aisawa.co.jp/ |
設立 | 年1912年5月 |
資本金 | 1,550百万円 |
売上 | 29,460百万円 |
従業員数 | 380名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。