NEW
正社員
掲載予定期間:2025/10/9(木)〜2026/1/7(水)
【残業少なめ】高定着率を誇る安定企業の社内SEで上流から下流まで一貫して関わる|愛媛
【安定した環境で、責任ある仕事に挑戦したい】そんなあなたの想いを、当社で叶えませんか?
高真空技術分野で58年以上の実績を誇る当社は、半導体や医療機器といった景気に左右されにくい分野で確固たる地位を築いています。社員定着率95%以上を誇る安定した基盤と、挑戦を後押しする風土が両立する当社で、事業所のITを次のステージへと引き上げるリーダーを募集します。
私たちは、社内SEを単なるPCのヘルプデスクとは考えていません。現場の課題をITで解決する、事業成長のための「戦略部門」と位置づけています。あなたの経験やノウハウを存分に活かし、四国事業所全体のITを牽引してください。
■業務内容:
社内SEのマネージャー候補として、以下の業務を中心に推進します。
・IT戦略の立案・実行: 現場の業務を深く理解し、ITを活用した業務改善や効率化を企画・実行します。
・システム保守・運用: 基幹システム(生産管理、販売管理など)や業務システムの保守・運用を行います。
・ヘルプデスク業務: PCやネットワークのトラブル対応、IT機器の管理など、社員の「困った」を解決します。
・ベンダーコントロール: 外部ベンダーとの連携・折衝、プロジェクト管理を通じて、システム導入や改修をリードします。
■入社後のOJTとキャリアパス:
入社後は、OJTで丁寧に業務をお教えします。まずはご経験のある分野からお任せします
■この仕事で得られる経験
・大きな裁量権: 四国事業所のITを担うポジションとして、大きな裁量権をもって業務を進められます。
・幅広い経験: システム保守・運用から、現場の課題解決、IT戦略の立案まで、幅広い業務に携われるため、ゼネラリストとしてスキルを広げられます。
・貢献性: 自分の仕事が直接的に生産現場の効率化や会社の成長に繋がる、貢献性を実感できる仕事です。
■働きやすさへのこだわり:
安定した勤務時間:残業は月平均15~程度。仕事とプライベートのメリハリをしっかりつけられます
充実した休日:年間休日120日以上、完全週休2日制(土日祝)で、年末年始、GW、夏季休暇もしっかり取得できます
安心の福利厚生:各種社会保険に加え、退職金制度や確定拠出年金制度、住宅手当など安心して長く働ける環境です
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【開発環境】
募集職種 |
ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > 社内情報システム、MIS > 情報化戦略・推進 ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > 社内情報システム、MIS > 社内システム開発、社内システム運用 |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:30~17:30 (所定労働時間:7時間45分) 休憩時間:75分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 四国事業所 中山工場 住所:愛媛県伊予市中山町出渕4番耕地1580-1 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <勤務地補足> 四国事業所 内子工場(愛媛県喜多郡内子町川中1910)にも勤務いただきます。 <転勤> 当面なし <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 400万円~600万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):280,000円~430,000円 <月給> 280,000円~430,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与:年2回 ※その年の業績により、期末賞与あり(2023年実績:1.0ヵ月) ■昇給:年1回 ※上記年収は目安であり、経験やスキル、これまでの年収を考慮した上で決定いたします。 ※将来的には管理職やスペシャリストとしてキャリアアップが可能です。実績は正当に評価し、昇給・昇格に反映します。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 家族手当:配偶者:1万3千円 子:6千円/名(人数制限なし) 住宅手当:世帯主:1万円 配偶者世帯主:6千円(条件有) 寮社宅:賃貸物件等で対応*ただし遠隔地からの通勤者のみ 社会保険:補足事項なし 退職金制度:勤続3年以上の社員に限る <定年> 60歳 再雇用制度あり(上限65歳まで) <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ・業務内容毎に自社オリジナルコンテンツ動画による教育 ・社内規程に定められている資格取得に対して受検料、交通費支給、資格手当支給 ※対象資格が170種類以上 <その他補足> ・有給休暇の入社即時付与 ・時間単位での有給休暇取得可能 ・事業主拠出による確定拠出年金 ※入社3年以上経過で本人による上乗せ拠出可能 ・育児休業からの復職後の短時間勤務制度 ※法律の上限を上回る満3歳を迎えた翌4月1日まで取得可能 ・介護休業の短時間勤務制度 ※法律の範囲を超えて要支援1・要支援2・要介護1まで取得可能 ・永年勤続表彰・業務表彰・提案表彰 ・親睦会費積立 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は会社カレンダーによる) 年間有給休暇6日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数120日 完全週休2日(土日)祝日(会社カレンダーによる) 夏季休暇、年末年始休暇 年に6日程度、土曜日に勤務あり(有給休暇の取得を推奨しています) |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件 ・社内SEの実務経験(目安:3年以上) ・PCの基本操作(Microsoft Office)の業務利用経験 ■歓迎要件 ・製造業でのIT業務経験 ・IT関連の資格保持者(基本情報技術者試験、ITパスポートなど) ・ベンダーコントロールの経験 ・データベースに関する知識・実務経験 ・VBAやAccessなどを用いた業務改善ツールの開発経験 ■求める人物像 ・能動的、自律的に業務に取り組める方 ・チームや関係部署と協力して業務を進められる方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 入江工研株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒100-0011 東京都千代田区内幸町2-2-3 |
事業内容 | 入江工研は1966年、銀座で産声をあげました。以来35年間、当社は金属ベローズの製作を中核として、今日まで人々の生活を潤し、より豊かな社会づくりに貢献する製品を提供すべく、私たちは技術革新と研究開発、そして生産性の向上に努めてきました。 初期には、空調用伸縮継手の他、鉄道用部品、原子力関係のベローズなどの製作を主業としてきましたが、その後、加速器の部品の製作を契機として、高真空技術分野に進出。 今日では、半導体製造装置用各種真空ベローズをはじめ、プロファイルモニター、真空バルブ、人工衛星用部品など、真空装置付属機器の分野で数多くの製品を提供し、広くご愛顧をいただいております。 |
代表者 | - |
URL | https://www.ikc.co.jp/ |
設立 | 年1966年5月 |
資本金 | 150百万円 |
売上 | 3,400百万円 |
従業員数 | 207名 |
平均年齢 | 45歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。