NEW
正社員
掲載予定期間:2025/10/9(木)〜2026/1/7(水)
【市原】自動車整備士◇残業ほぼなし・日祝定休でワークラフバランス◎資格を活かす
福祉車両、特装車両の架装・整備・修理等を手掛ける当社にて、昨今整備業務のニーズが急増している背景から、主にディーゼル車の整備・点検・一般修理をご担当いただく整備士を募集いたします。
■職務詳細について:
・自動車の整備、修理
・特装車両の作成、修理、整備
・自動車部品販売
・対象車種は主にディーゼル車を中心として整備、修理を行っていただきます。
■同ポジションの特徴について:
・整備士としてスキルアップ:整備士としてのスキルアップをしたい志向性の方にはマッチした業務です。部品も社員価格で購入することができるため、車好きの方には最適な環境です。
■当社について:
当社は国産メーカーの福祉車両を中心に、車椅子用リフト・スロープ、回転昇降シートの修理から鈑金まで、あらゆる箇所の修理を行う県内屈指の老舗企業です。業界内では抜群の知名度があります。輸入車整備では、欧州車をメインに扱っており、他にも多くの車両を対象に事業を行っております。また架装業務も強みとしており、周辺地域にも自動車整備工場は複数ありますが架装業務を引き受けている企業は希少なため、将来的にも安定的なニーズが見込めます。
◎架装とは…トラックなどの車両において、荷台部分に特殊な装備や構造を取り付けること。
■はたらく環境:
◇夏場は2時間ごとのこまめな休憩や冷凍ドリンクの用意に加えて、一人一台のスポットクーラー、ウォーターベスト支給等暑さ対策を行っております。
◇個人ロッカー・更衣室を完備しております。
■組織構成:
社員13名(うち女性1名)が在籍しております。年齢層は20代~50代まで幅広く、中途入社者が多いため馴染みやすい組織です。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他製品・プロジェクト事例】
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 機械・機構設計、金型設計 > 機械・機構設計、金型設計職(その他) 建築・製造・設備・配送 > 技能工 > 技能工(整備・メカニック関連) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 補足事項なし <試用期間> 2ヶ月 補足事項なし |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00~17:30 (所定労働時間:7時間30分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:千葉県千葉市中央区塩田町384-2 勤務地最寄駅:JR内房線/浜野駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <勤務地補足> ※マイカー通勤可(駐車場あり) マイカー通勤者が全体の9割を超えています。 <転勤> 有 転勤の範囲は下記事業所となります。 ・千葉営業所 ・水戸営業所 |
給与 | <予定年収> 250万円~550万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):180,000円~400,000円 <月給> 180,000円~400,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与:年2回(過去実績/計2.00ヶ月分) ■昇給:あり※1月あたり500円~10,000円(前年度実績) ■残業手当:あり 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:実費支給※上限月額50,000円 家族手当:5,000円 社会保険:社会保険完備 退職金制度:勤続3年以上 <定年> 65歳 70歳までの再雇用制度あり <教育制度・資格補助補足> ■OJT研修 <その他補足> ■労働組合 ■制服貸与 ■社員割引 ■育児休業(取得実績あり) ■企業年金(確定拠出年金、確定給付年金) ■持株会 ■財形、中退金 ■資格手当500円 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数107日 ■日曜日、祝日、その他(第2、第4土曜日) ■年末年始、夏季休暇(7~10日)、年次有給休暇 ※夏場は上記に加え月1日休日を増やしております ※年間休日120日を目指し、段階的に増やしております |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・普通自動車運転免許 ・PCスキル(Word、Excel※初級程度) ・自動車整備経験 ■歓迎条件: ・二級ジーゼル自動車整備士 <必要資格> 必要条件:普通自動車免許第一種 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 関東ヂーゼル株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒260-0823 千葉県千葉市中央区塩田町384-2 |
事業内容 | ■事業内容: (1)福祉車両の整備・修理…国産メーカーの福祉車両を中心に、車椅子用リフト・スロープ、回転昇降シートの修理から、鈑金まで、あらゆる箇所の修理を行っています。福祉車両のウェルキャブを取扱っている、トヨタ自動車とは特装車サービス業務契約を締結しているため、安心して提供できるサービスが特徴です。 (2)特装車両の架装・整備・修理…タンクローリー、フックロール、クレーン車・高所作業車、ダンプトラック、ミキサー車などの特装車両の架装の整備・修理を行っています。千葉の自社工場で対応するため、顧客の様々なニーズに応えることができます。 (3)自動車部品・機器の販売及び一部製作…ディーゼルエンジン用燃料噴射装置、車両用ブレーキ倍力装置、ディーゼルポンプ部品、ブレーキ部品販売、ポンプ、ブレーキ補修部品など、自動車の部品・機器販売と一部製作を行っています。また、BOSCH製品の販売代理店ですので、BOSCHパーツの販売・取り付けも行っています。 (4)自動車の修理・整備、車検、カー用品・電装品取り付け…世界最大の自動車システムメーカーであるBOSCHの技術、ノウハウを提供できる整備工場です。最も進んだ診断技術を最新のテスターを用いて、顧客に安全で快適なカーライフを日々サポートしています。 ■事業の特徴: 福祉車両では、車椅子用リフト・スロープ、回転昇降シートなどが故障するケースが多く、再故障につながりやすい箇所なので、正確に的確な修理が求められます。同社では長年にわたる多種・多様な車両の修理で培ってきた実績を活かし、確かな技術力で対応しています。また、自社工場にて修理を行うため、修理スケジュールの調整・スタッフ管理など最適に組むことが可能です。そのため無駄が発生せず、迅速なサービスが可能です。経験が豊富な専門スタッフと充実した設備により、福祉車両の整備・修理を行っていて、納車整備はもちろん、車検整備など、福祉車両のことならどのようなことでも対応します。 |
代表者 | - |
URL | http://www.kantodiesel.co.jp/index.html |
設立 | 年1946年2月 |
資本金 | 60百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 55名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。