契約社員
掲載予定期間:2025/10/13(月)〜2026/1/11(日)
【筑波】基盤設計<会社の核となる製品>国内トップシェアの半導体検査装置・残業10h程・年休126日
【確かな技術力で国内No.1シェアの実績/創立60年以上/大手メーカーとの取引有/土日祝休】
■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】
半導体検査装置の基盤設計業務をお任せいたします。
納期に向けた開発スケジュールにオンタイムでのせることをミッションに、社内の各担当者とコミュニケーションをとりながら業務に従事して頂きます。
また、基本的には自社内での業務になりますので帰属意識を持って業務に当たることが可能です。
今後の会社のキーパーソンとなり、基盤設計の柱として活躍していただける方を募集しております。
■配属先:
今回の配属先は、5名程度の組織です。
機構設計の担当4名 基盤設計担当1名
■働き方:
年間休日も125日以上、有休消化も積極的に行っている為、仕事とプライベートもメリハリをつけることが出来ます。
家族手当(配偶者9000円、子供3000円~)、住宅補助制度(世帯主の場合11000円)など手当も充実しています。
■同社の魅力:
・同社としては今後は海外進出にも積極的に取り組み、特に中国に注目して海外進出を検討しています。実際に中国籍の方もご在籍です。
・大手メーカーとの安定的に取引をしており、半導体の需要の増加に伴い業績も上向きになっています。
・1955年の創業以来60年以上にわたり、オーディオ測定器を出発点として現在は主に半導体検査装置ではトップシェアを誇り、海外進出にも意欲的な企業です。
・スマホの部品や省エネエアコン、エコ冷蔵庫の部品、ハイブリッド自動車の主要部品、新幹線の部品など、その開発、製造などの分野で当社の半導体テスターが活躍しており、日常生活では欠かせない商材を扱っています。
変更の範囲:本文参照
【チーム/組織構成】
| 募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 半導体設計 > デジタルIC設計(ロジック) 技術職(電気、電子、機械) > 半導体設計 > アナログ・高周波IC設計 |
|---|---|
| 雇用形態 | 契約社員
<契約期間> 0年6ヶ月 <雇用形態補足> 期間の定め:有 【契約の更新:あり(業務習熟度・勤務実績等に応じ更新)、更新上限:なし】 <試用期間> 6ヶ月 会社の規則として中途採用者の場合、最低6ケ月は契約社員として雇用します。その期間の評価を行い、正社員登用を決めます。 契約の更新:有(本文参照) 更新上限:無 |
| 勤務時間 | <勤務時間> 8:30~17:15 (所定労働時間:7時間55分) 休憩時間:50分 時間外労働有無:有 |
| 勤務地 | <勤務地詳細> 筑波営業所 住所:茨城県石岡市杉並1丁目5-38 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 変更の範囲:本文参照 |
| 交通 | <勤務地補足> 【変更の範囲:会社の定める業務】 <転勤> 無 補足事項なし |
| 給与 | <予定年収> 500万円~600万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):230,000円~333,333円 <月給> 230,000円~333,333円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与詳細は経験・能力等を踏まえて当社規定により決定します。 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
| 待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:実費支給(上限なし) 家族手当:補足事項なし 住宅手当:住宅補助制度あり 社会保険:補足事項なし 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:再雇用制度あり <教育制度・資格補助補足> ■資格取得支援あり <その他補足> ■営業手当 ■社員表彰制度 ■社員食堂(所沢) ■育児休職制度 ■全国電子厚年基金・東京電子健保組合加入 ■東急ハーヴェストクラブ会員、各種契約保養所・スポーツクラブほか |
| 休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~40日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数126日 病気休暇(最大40日)、有給休暇(最大40日)、育児休暇 |
| 応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・基盤設計の経験がおありの方 |
|---|---|
| 応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
| 選考プロセス | - |
| 会社名称 | 株式会社シバソク |
|---|---|
| 所在地 | 〒105-0004 東京都港区新橋4-6-8 |
| 事業内容 | ■事業内容:半導体製造装置関連の製造・販売・修理 ■事業の特徴:創業以来、培われてきた経験とノウハウを基に様々なエレクトロニクス製品の開発を行ってきました。「さらなる精密性を追求するため、あらゆる努力を惜しまない」この積極的な企業姿勢とともに、技術革新の加速度を高め、よりよい製品とサービスを提供していきます。 ■製品: (1)半導体テストシステム…半導体検査装置はディスクリート素子からパワーデバイス、汎用アナログデバイス等、多種多用な半導体の試験装置を取り揃え高精度、高品質に測定するソリューションを展開中です。 ・新製品…パワー半導体システム、パワーミックスドテストシステム ・製品ラインナップ…アナログICテストシステム、マルチテストシステム、ミックスドシグナルLSIテストシステム、ディスクリートテストシステム (2)新規事業…三分野で培ってきたキーテクノロジーを基に顧客の要望に応えた開発・製造受託事業を展開中です。 ・自社内でのトータル設計で細かいサポートを提供…電気設計(高周波回路、FPGA設計、アナログ回路)、基板設計(高周波回路、インピーダンス、コントロール)、プログラム(組込用プログラム、Windowsプログラム、C言語 C++ C# JAVA)、機構設計(シーケンサ、モータ制御、3D-CAD) ・半世紀以上積み重ねた「歴史」と「品質」で少ロット生産、試作品開発に対応…ロボット計測、RadHard対応モジュール設計、マイコン基板設計製造、医療用椅子基板 ・外観検査装置…メカニクスとエレクトロニクスを組み合わせた様々な画像検査装置を開発、販売 ・開発例の案内/宇宙関連、小型人工衛星用通信モジュール…関連技術(RF技術、デジタル変調/復調技術など)、概要(小型人工衛星に搭載しSバンド帯の電波を用いて地上へのテレメトリ送信、地上からのコマンド受信とXバンド帯の電波を用いて地上へのデータ送信を行う) ・IRDA(一般社団法人 茨城研究開発型企業交流協会)…つくば、東海などの研究機関、大学との交流を通じ、会員同士で切磋琢磨することで自社の技術力向上、地域産業発展に貢献しています。 (3)AV通信計測機器&放送設備…計測事業部門はグループ会社である株式会社アサカに統合し、両社の得意分野を結集して相乗効果を生み出し、優れた新製品を提供しています。 |
| 代表者 | - |
| URL | http://www.shibasoku.co.jp/ |
| 設立 | 年1955年9月 |
| 資本金 | 100百万円 |
| 売上 | - |
| 従業員数 | 139名 |
| 平均年齢 | - |
| 主要取引先 | - |
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。