NEW
正社員
掲載予定期間:2025/10/16(木)〜2026/1/14(水)
【瀬戸】生産技術/工場の安定稼働と生産性向上を技術的に支える【月30万~・年休124日・食堂有】
■Mission■ 生産設備を安定的に稼働させ、より生産性を高める
■概要■ 生産技術は、製品を具現化するための工法や工程、生産設備製造といった、生産に関わる全ての技術の中核を担っています。就業いただく瀬戸工場は、配電盤・金属製キャビネットを製造しております。
生産設備を安定的に稼働させ、より生産性を高めるため、機械、電気、制御について以下の業務をお願いします。
1.予防保全・予知保全(故障させないための活動)
(1)定期メンテナンス(モーターの絶縁抵抗測定、配線の劣化確認、センサーの動作チェック等)
→慣れてきたら、計画立案等もお願いします。
(2)日常点検
(3)データに基づいた予知保全の検討:
2.故障時期を予測してメンテナンス
(1)機械トラブルの原因究明
(2)業者との調整業務
3.改良保全・生産性向上のための改善活動
(1)生産現場へのヒアリング/既存の生産ラインにおける効率・品質改善
(2)生産設備の開発
■社風:
いわゆる大企業ほど組織化されていないため、良い意味で幅広い業務、責任のある業務を担当することができ、やりがいを持って働くことができます。
■組織構成:
現在、チームはベテランから若手まで年齢、経験も様々です。不安があるようでしたらベテランのお手伝いを通じたスキルアップから、というようにフレキシブルに受け入れできます。
■組織風土について:
車通勤の社員が多いため飲み会等は歓送迎会程度です。
<当社の特徴>
電力の安定供給には欠かせない「配電盤」などの設備・製品の製造販売を基盤とし、海外事業や新規事業などをとおして事業領域を拡大しています。業界屈指の品質で知られ、自動車関連会社・インフラ会社等との共同開発など、他業種大手企業との連携も増えております。新工場建設とリーマンショックが重なった2009年度以外は設立以来黒字経営を続けています。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他製品・プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 機械・機構設計、金型設計 > 機械・機構設計、金型設計職(その他) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 補足事項なし <試用期間> 3ヶ月 補足事項なし、試用期間終了後の正式採用時と同じです。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:30~17:15 |
勤務地 | <勤務地詳細> 瀬戸工場 住所:愛知県瀬戸市八床町22番地4 勤務地最寄駅:名鉄線/瀬戸市役所前駅 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <勤務地補足> 名古屋からの通勤者も多数!! <転勤> 当面なし ※キャリアアップを目的とした転勤が、将来的に発生する可能性有 ※社宅(家族、単身赴任社宅/家賃50%会社負担)(条件有) かつ 転勤手当30,000円/月。 ※当面は転勤の予定はありません <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 530万円~610万円 <賃金形態> 日給月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):304,000円~350,000円/月20日間勤務想定 <想定月額> 304,000円~350,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 予定年収は、残業30時間/月で算出 基本給=能力給+付加給(53,000円) 昇給:有(25年実績:能力給の2.1%) 賞与:年2回(7・12月)※能力給x3ヵ月 ※基本給32万円・残業30時間の場合→ 年収557万円 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給(上限10万円/月)※支給条件有 家族手当:配偶者4千円、子供1万円/人※支給条件有 寮社宅:30歳未満独身寮 ※入居条件有 社会保険:社会保険完備 退職金制度:確定給付年金(DB)、確定拠出年金(DC)制度有 <定年> 60歳 再雇用制度であるエルダー社員有(上限年齢65歳) <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> 入社時共通教育(例:就業規則、安全衛生、5S、企業年金、人事制度等) 年間教育(階層別、キャリア開発のほか、語学研修等の公募・選抜教育あり) 資格補助(年に一度の自己啓発通信教育受講。金額補助有) <その他補足> ■育児休業、介護休業制度 ■出産休暇(妻の立会いとして2日間の特別有給) ■結婚休暇(5日) ■社員持株会 ■保養所あり ■フリーバカンス休暇(年に1度、土日を含む5日間の有休取得を促す制度) ■リフレッシュ休暇(40歳、50歳に2週間の長期休暇取得を促す制度声※適用条件有) ■福利厚生サービス会社との契約による飲食店等の割引サービス ■ライフプラン手当(選択制確定拠出年金) ■社員食堂有(1食350円以下) ※日替わり3種類の定食から選択 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数124日 月平均労働日数:20.2日 会社カレンダー:年1、2日の祝日が営業日となります 有給:入社3ヵ月後に10日支給 ※10~11月入社は5日/12月入社は4日支給 長期連休:年末年始、GW、夏季休暇 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■歓迎条件:下記いずれかのご経験、知識がある方 ・工場の電気設備の保守・メンテナンス経験 ・モーター、センサー、リレー、マグネットスイッチ等の電気部品に関する知識 ・PLCを用いた設備の立ち上げや保守の経験 ・インバーターやサーボモーターのパラメータ設定に関する知識 ・PLC(シーケンサ)の基礎知識 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 日東工業株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒501-6330 岐阜県羽島市堀津町382 |
事業内容 | ■事業内容: 総合建設業(土木・建築・リフォーム・金属加工) 当社は創業1953年(昭和28年)より70年近くなる老舗企業です。創業時から変わらず、岐阜地域のために汗を流す仕事を続けてまいりました。各種公共工事における多くの表彰などの高い評価の獲得により、揺るぎない信頼と実績を積み重ねてきました。お客様からの信頼にお応えし続けるため、ICT技術を活用したi-Constructionへの取り組み、社員満足度の向上を図る制度面の充実など、「これからの日東工業」も地域社会から必要とされる会社、社員にとってずっと働き続けたい会社であるために歩み続けてまいります。 事業範囲は、高速道路や一般道、下水道・河川のような社会基盤に関わるものから、市庁舎や校舎などの公共工事(新築・改修)、倉庫や事業所などの新築・改修工事、住宅リフォーム、金属部品加工まで広範囲に及びます。 事業エリアは地元羽島市のほか、岐阜地域・西濃地域を主体とした地域に及びます。 建築部門では、羽島市役所新庁舎(JV施工)や学校関連施設の新築・改修工事などの公共工事から、倉庫や工場ほか事業所の新築・改修工事まで、官民問わず施工を行っております。 土木部門では、河川工事や道路工事、土地造成工事、下水道工事などの公共工事を受注し、施工を行っております。また、国土交通省の災害派遣事業にも参加しております。 休日は完全週休2日制を採用し、ICTの導入などで生産性の向上ならびに業務時間の短縮に取り組んでいます。 |
代表者 | - |
URL | http://www.go-nitto.co.jp/ |
設立 | 年1953年11月 |
資本金 | 20百万円 |
売上 | 2,450百万円 |
従業員数 | 59名 |
平均年齢 | 40.1歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。