正社員
掲載予定期間:2025/10/16(木)〜2026/1/14(水)
【さいたま市/未経験可】大型複合ビルの設備管理(常駐)◆転勤・夜勤なし◆残業20h程◆大和ハウスG
◆大型複合ビル「ラムザタワー」で設備管理を担う常駐設備員募集!土日休みで働きやすさ抜群◆
\未経験からプロフェッショナルへ!安心のサポート体制でキャリアアップを目指しませんか/
・大和ハウスグループの物件だけでなく、オフィスビルや商業施設、公共施設など幅広く管理しています。
・現場での実務を通じてリーダーシップやマネジメントスキルも身につけられます。
・資格取得支援も充実しており、電気工事士やボイラー技士などの資格取得を推奨しています。合格お祝い金や月々の手当もあり、スキルアップできる環境が整っています。
■業務概要:
大型複合ビル「ラムザタワー」にて、設備管理を行う常駐設備員を募集しています。この仕事では、建物の資産価値を維持し、快適で安全な環境を提供することが求められます。
【具体的な業務内容】
・設備の日常点検や運転監視
・定期点検やスポット工事の立ち会い、テナントへの案内
・各業務の報告書や小修繕の見積書の作成・提出
・設備不具合発生時の一次対応(例:症状の保存や軽微な補修作業、関係各所への報告)
■管理体制:
統括責任者1名、設備員6名(夜勤メンバーは別)で構成され、警備員や清掃員を含めると合計40名ほどで管理しています。未経験の方でも安心してキャッチアップできるサポート体制が整っています。
■働き方について:
・現場常駐での業務となりシフト制ですが、土日休みが大半です。
・夜勤はなく、規則的に就業できる環境です。
・月の残業時間は20時間程度で、勤怠管理もしっかりしています。
■業務の特徴:
・当社では、大和ハウスグループの建物だけでなく、リプレイスにて管理受託しているオフィスビルや商業施設、公共施設や物流倉庫など、幅広い規模・用途の建物を管理しています。
・現場勤務を通じて実務を学びながら、リーダーシップやマネジメントスキルを身につけ、ビルマネジメント(建物管理)のプロフェッショナルとしてのキャリアを形成できます。
・資格取得支援制度が充実しており、合格お祝い金や月々の手当も用意されています。電気工事士やボイラー技士など、設備管理・ビル管理に関わる幅広い資格が対象です。資格取得を推奨する風土があり、スキルアップできる環境が整っています。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
| 募集職種 |
専門職系(コンサルタント、金融、不動産) > 不動産、プロパティマネジメント関連 > 不動産管理、マンション管理 |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 補足事項なし <試用期間> 6ヶ月 試用期間中、待遇に変動はありません。 |
| 勤務時間 | <労働時間区分> 1ヶ月単位の変形労働時間制 週平均労働時間:40時間00分 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:30~17:30 |
| 勤務地 | <勤務地詳細> ラムザタワー 住所:埼玉県さいたま市南区沼影1丁目10-1 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
| 交通 | <転勤> 無 転居を伴う転勤はございません。 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可 <オンライン面接> 可 |
| 給与 | <予定年収> 457万円~500万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):266,000円~288,000円 <月給> 266,000円~288,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※残業代は全額支給 ※経験・年齢・前給等を考慮いたします。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
| 待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:※上限額は一カ月定期55,000円を基準 社会保険:各種社会保険完備 <定年> 65歳 <教育制度・資格補助補足> ■入社後、OJT教育有り ■資格取得支援(例:外部WEB講座無料 ※受講合格の場合、お祝い金10万円支給) <その他補足> ■ステップ休暇制度(3年毎に10日間休暇、5万円手当支給) ■財形貯蓄制度 ■持ち株会制度 ■大和ハウスグループ社内割引制度 ■確定拠出年金制度 |
| 休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は土日のみ) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数106日 年間休日106日相当 有給休暇・慶弔休暇・ステップ休暇・積立有給休暇制 ※お休み:4週8日以上 ・昇給年2回 ・賞与年2回 |
| 応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> \業界未経験・職種未経験歓迎!まずはご応募ください!/ ■必須要件: ・対人折衝業務のご経験 ・ビルマネジメントにチャレンジしてみたい方 |
|---|---|
| 応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
| 選考プロセス | - |
| 会社名称 | 大和ライフネクスト株式会社 |
|---|---|
| 所在地 | 〒107-0052 東京都港区赤坂5-1-33 |
| 事業内容 | ■事業内容: ・マンション管理事業、ビルおよび商業施設など管理事業、建設業、警備事業、貨物利用運送事業 ・コールセンター事業、損害保険および生命保険代理店事業 ■マンション管理の特徴:分譲マンションには、安心・快適な生活を送るために、各戸の所有者全員で「管理組合」が構成されます。管理組合は、各戸の所有者が納めた管理費や修繕積立金をもとに、共用部分(廊下・エレベータ・コミュニティルーム・駐車場・植木など)の清掃や点検、劣化に伴う改修の工事などを行います。しかし、管理組合は一般の生活者で構成されている組織です。あらゆる専門分野が必要となるマンション管理は、同社のような管理会社に委託するケースが一般的になっています。 ■マンション管理会社の展望:少子高齢化に伴い、新築マンションの供給戸数は減少すると言われています。しかし、既に建設されたマンションに向けた管理サービスは、人が生活を続ける限り必ず必要とされます。そういった意味でも、不動産建設業界の中では長期的なビジネスを展開している業界です。マンション管理会社は多数ありますが、実質は上位10社の競争となっており、ここ最近では管理組合が管理会社を選ぶケースも増えています(大和ライフネクスト・大京管理・東急コミュニティ・住友不動産住宅サービス・三井不動産住宅サービスなど)。質の高いサービスが求められるだけではなく、生活様式の多様化に伴いサービス領域は多岐に広がっており、生活全体を支援するような業態に進化しています(セキュリティ、インターネット、修繕工事、地域コミュニティなど)。「日常生活で生まれるニーズを先取りし、それを高いレベルのサービスへと具現化していく」「生活者に密接して長期的な信頼関係を構築していく」、これが業界のミッションとなっています。 ■同社の取り組み:顧客の一生涯に寄り添う「総合生活支援サービス企業」として、生活の様々なシーンを支えるグループ会社とともに9社で「Life Amenity COMPANIES(ライフアメニティカンパニーズ)」を構成しています。9社で連携し、最適なサービスメニューで新たな価値を提供します。 |
| 代表者 | 代表取締役社長 齋藤栄司 |
| URL | http://www.daiwalifenext.co.jp/ |
| 設立 | 年1983年3月 |
| 資本金 | 130百万円 |
| 売上 | 109,061百万円 |
| 従業員数 | 8,595名 |
| 平均年齢 | 43.7歳 |
| 主要取引先 | - |
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。