NEW
正社員
掲載予定期間:2025/10/16(木)〜2026/1/14(水)
【香川/三豊市】工場長候補/大手製紙メーカーと取引有/SDGs宣言/転勤無
◆◇循環型社会の実現に貢献/四国有数の環境ビジネス企業/参入障壁の高い事業による安定した財務基盤/大手製紙メーカーと取引有◇◆
■採用背景:
事業拡大と組織成長に向けた管理体制強化のため、工場長候補を募集します。
■業務内容:
具体的には、当社に入社後関連会社の有限会社エコテックに出向いただき、工場長候補として工場スタッフのマネジメントとペレットの品質改善を担当していただくことを想定しております。
・四国工場(社員数12~15名)のマネジメント
・ペレットの品質改善活動(SPC認証などを取得して再生プラ事業者として品質・生産性・安全・環境改善に取り組んでいく方針)
※詳細な業務内容についてはご面接時にご説明させていただきます※
■出向会社詳細
有限会社エコテック四国工場
事業内容:再生プラスチックペレットの生産。
所在地:香川県三豊市山本町神田3736-1
主な保有施設:破砕機 4基、押出造粒機 4基
■当社の強み:
石炭と比べてCO2の排出量が少なく、化石燃料に代わる新たなエネルギー原料として注目を集めている固形燃料「RPF」の製造・販売を中心に、様々なリサイクル事業を展開する企業。「RPF」の製造においては、創業から長きにわたり培ってきた経験とノウハウ、最先端設備を駆使し、高品質な燃料の提供を実現。大手製紙メーカーをはじめ、鉄鋼・石灰メーカーなど多くの企業から確かな信頼を獲得し、安定した基盤を築いている。
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
募集職種 |
技術職系(素材、食品、メディカル、バイオ) > 素材、半導体素材、化成品、バイオ関連 > 生産技術・生産管理(素材・半導体素材・化成品・バイオ) 技術職系(素材、食品、メディカル、バイオ) > 素材、半導体素材、化成品、バイオ関連 > 品質管理・保証(素材・半導体素材・化成品・バイオ) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:10~17:10 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 有限会社エコテック 四国工場 住所:香川県三豊市山本町神田3736-1 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 |
交通 | <勤務地補足> ※エビス紙料株式会社に入社後、グループ会社の有限会社エコテックに出向頂き、業務にあたって頂くことになります。 <転勤> 無 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 500万円~600万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):230,000円~330,000円 <月給> 230,000円~330,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※予定年収は年齢・経験・能力等を考慮の上決定 ■賞与:年2回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:実費支給(上限18,700円/月) 家族手当:扶養手当5000円/1子あたり5000円 社会保険:補足事項なし <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> 基本的にOJTとなります。 <その他補足> ・職務手当(1,000円~40,000円) ・深夜割増手当 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は土日のみ) 年間有給休暇10日~(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数106日 土日休み(月に1度の土曜出社が年間7回ほどございます) その他詳細は会社カレンダーによる。お盆休み、年始年末休暇 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> ~業界未経験歓迎~ ■必須条件: ・製造業での就業経験 ■歓迎条件: ・生産技術経験 ・品質管理経験 ・生産管理経験 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | エビス紙料株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒769-1615 香川県観音寺市大野原町丸井817-22 |
事業内容 | ■事業内容: 製紙原料の販売/繊維原料の販売/産業廃棄物の処理及び収集運搬/合成樹脂の成型、加工及び販売/掲示板の製作及び販売/前各号に付帯する一切の事業 ■企業概要: 当社は1961年の古紙問屋としての創業以来、一貫してリサイクルに取り組んできました。現在、固形燃料(RPF)製造やプラスチックの再ペレット化などにも取り組んでいます。「限りある地球資源の再活用」という基本理念のもと、廃棄物を再生、再資源化する活動を通じて、循環型社会の構築に貢献しています。 カーボンニュートラルが注目される中、環境問題を最重要視した事業を展開しており今後更なる活躍が期待される企業です。 ■当社の特徴: ・四国内では当社と同様のビジネスを展開している企業は数少なく、業界の参入障壁も高いため優位性のある企業です。 ・2017年より関連会社の株式会社エコマスターにおいて、三豊市の家庭や事業所から出る燃やせるごみをリサイクルする「バイオマス資源化センターみとよ」を稼働させています。当施設では、これまで焼却処分していた燃やせるごみを固形燃料化することができ、年間100,000トンの二酸化炭素の排出を削減することができます。 ■拠点概要: ・四国工場(RPF製造)…香川県観音寺市大野原町丸井902-3 ・愛媛工場(RPF製造)…愛媛県四国中央市川之江町4087-3 ・四国工場(反毛・破砕・圧縮)…香川県観音寺市大野原町丸井817-22 ・リサイクルセンター…香川県観音寺市柞田町乙1735-1 |
代表者 | - |
URL | https://ebisu-eco.co.jp/ |
設立 | 年1988年9月 |
資本金 | 10百万円 |
売上 | 1,373百万円 |
従業員数 | 48名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。