NEW
正社員
【職務概要】
同社は創業75年超の老舗プラスチックメーカで、生活に欠かせない家電製品や自動車、医療機器などに使用されるプラスチック製品を製造しています。
例えば洗濯機やプリンター、車のヘッドライトなどに同社の製品が使用されています。同社の大阪本社にて、以下業務をご担当いただきます。
【職務詳細】
・配属予定部署は、各工場で使用されている設備の企画・設計~導入まで一貫して担当をしています。例えば製品の不良品を自動識別する設備や、製造工程時に出る廃棄物を自動で取り除く設備等を自社内で一から設計し導入まで行います。
・顧客から受注した新規製品の工程設計など、上流工程にも携わることかできます。
■具体的には
・生産工場の自動化設備等の設計、製作(社内,社外との交渉・折衝含む)
・各工場の課題解決(提案,工場メンバーとの共同作業)
・新規受注製品の工程設計 など
■業務の魅力
高い技術力と細やかなサポート体制を誇る同社は、大手企業との取引も多く非常に安定下経営基盤を持ちます。私たちの暮らしに必要不可欠な製品に使用される部品を製造しており、同社製品を通じて私たちの生活に貢献できる業務です。上流工程に携わりながら生産技術職としてスキルアップできる環境です。
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
| 募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 機械・機構設計、金型設計 > 機械・機構設計(工作機械・ロボット・重電関連) |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 勤務時間 | - |
| 勤務地 | 大阪府大阪市鶴見区横堤5-6-34 大阪メトロ長堀鶴見緑地線「横堤」駅徒歩3分 勤務地変更の範囲:勤務地からの変更はなし |
| 交通 | - |
| 給与 | 年収 450万円~600万円 |
| 待遇・福利厚生 | ■年収:450万~600万円 月給制:月額290000円 賞与:何2回(7月、12月) 昇給:有 ■雇用形態:正社員 契約期間:無期 試用期間:有(3ヶ月) ■福利厚生: 通勤手当、退職金制度、社員食堂、資格取得支援制度、テニススクール社員割引、同好会活動、慶弔見舞金制度、住宅補助、地域補助 ■勤務時間:8時30分~17時00分 休憩時間:60分 ■喫煙情報:屋内原則禁煙(喫煙室あり) |
| 休日・休暇 | 年間休日125日、完全週休2日制(土曜・日曜)、祝日、年末年始休暇、GW、夏季休暇、慶弔休暇、有給休暇、特別休暇 |
| 応募資格 | 【必須】 ・生産技術職(設備導入や工程設計など)としての実務経験を有する方(機械・電気いずれでも可) ・生産設備の設計、組立経験を有する方(機械・電気いずれでも可) 【尚可】 ・3DCADの使用経験 ・PLC作成が可能な方 ・電気回路設計のご経験 45歳以下 【年齢制限理由】 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用するため |
|---|---|
| 応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
|
| 選考プロセス | - |
| 会社名称 | 吉川化成株式会社 |
|---|---|
| 所在地 | 〒538-0052 大阪府大阪市鶴見区横堤5-6-34 |
| 事業内容 | ■事業内容: <化成品分野>情報機器(携帯電話、デジタルカメラなど)、OA機器(DVD、プリンタ、FAX、コピー機、プロジェクターなど)、家電製品(食器洗浄機、ドラム式洗濯機など)の3分野を中心にプラスチック成形の多様なニーズに対応しています。<オプト分野>精密プラスチック成形金型そして精密射出成形技術をベースに、光学設計から精密レンズ成形、蒸着加工、組立までを社内一貫体制にて構築しています。<メディカル・ヘルスケア分野>多様なニーズに合わせて商品コンセプトの策定からデザイン、設計、さらに医療機器製造認可工場での生産、薬事申請まですべてに対応しています。また、大学や研究機関とも連携しながら遺伝子診断チップなどバイオ関連機器の開発を推進しています。金属、セラミック、ガラスなどに代わるプラスチック素材の活用で、大幅なコストダウンをめざしています。<自社商品分野>新しい生活文化の提案をコンセプトに、安全で快適な住まいづくりを実現する「床下収納庫・天井点検口・屋内用誘導プレート」などの住宅建材分野、環境とコストに優しい梱包材分野などを、独自の生産ノウハウを活かして開発・販売しています。 ■特徴: 同社の特徴は製品が多岐に亘ることです。超精密成形から二次加工、そしてプラスチックの枠組を超えた住設建築資材などの大きな製品まで同社一社で対応できるのが強みでもあります。 ■市場の動向: プラスチック製造業はあらゆる分野の製品になくてはならないものです。近年中国を中心としたアジア諸国への生産拠点移転に伴い、同社も含め多くの製造業が海外展開をしてきました。プラスチック業界そのものが淘汰の時代を迎え、その中からより技術力のある企業が生き残るという状況になっています。同社は早くから、海外展開を行い、本業においても業界屈指の技術水準を武器に安定した経営を続けてきました。現在ではプラスチック業界での競争に勝ち残り、他業界との競争へ突入しています。プラスチックを核に、光学技術や超微細加工技術を応用したナノテクノロジーの研究開発、製品に絶対の安全性と信頼性が求められるバイオメディカル関連製品の開発、環境を重視したリサイクル商品の開発など既存の事業領域から新たな事業領域へと広がっています。 |
| 代表者 | - |
| URL | https://www.ypc-g.com/index.html |
| 設立 | 年1950年2月 |
| 資本金 | 180百万円 |
| 売上 | 16,500百万円 |
| 従業員数 | 300名 |
| 平均年齢 | 40歳 |
| 主要取引先 | - |
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。