正社員
【職務内容】
専門商社である同社グループ内の食品製造拠点(国内外)に対し、製造品質管理体制の維持・向上を目的とした、以下例示の管理・監督・支援をお任せいたします。
■グループ食品品質方針に基づく製造拠点管理・監査活動
■各工場の品質マネジメントシステム(JFS/HACCP/FSSC/ISO等)の運用支援・是正指導
■製造工程・衛生・設備・トレーサビリティなどの現場監査
■食品安全・異物混入・リコール等の危機管理に関する助言・再発防止
■新規取引先(製造委託先)の工場監査、品質リスク評価
■各製造拠点・食品事業部・顧客との品質情報連携および改善活動
【働き方のイメージ】
新設ポジションのため明確な稼働実績はありませんが、下記のような働き方が想定されます。
■月平均残業時間
想定としては月平均10~20時間程度で、業務計画に基づいて比較的落ち着いた勤務環境になる見込みです。ただし、各製造拠点への出張や事前準備などの繁忙期には一時的に勤務負荷が高くなることもあり得ます。
■出張
平均すれば月数回程度の出張頻度を想定しています(進行中業務による)。出張先としては、主に、関東・甲信越・東海・関西・東南アジア地域の各エリアを想定していますが、今後の同社食品ビジネスの動向に応じて変動しえます。
■転勤
現時点では転勤や出向の想定はありません。
【ポジションの魅力】
★本ポジションは、稲畑グループとして食品製造拠点の品質管理体制を体系的に整備していくための新設ポジションです。そのため明確な昇格・異動モデルがあるわけではありませんが、将来的にはグループ全体の品質監査・教育体系の構築など、ご自身の経験と意欲に応じて活動範囲を拡げていける余地があります。
★商社という立場から多様な製造業(食品・水産・農産など)に関わり、現場改善・監査・顧客対応を総合的に経験できる点が魅力です。
【配属部署】
財務経営管理室 製造拠点支援部(4名)
部長1名、スタッフ3名
※実際の業務担当は、現部長と今回採用する方の2名体制を想定しております。
【組織構成】※星印が本ポジション
財務経営管理室(全57名)
-経理1部(管理会計、国内グループ会社管理・支援、税務)
-経理2部(制度会計)
-資金部(財務業務)
-IR企画部(IR業務及び経営企画業務)
-海外管理部(海外グループ会社管理・…
| 募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 品質管理、製品評価、品質保証、生産管理 > 品質管理・テスト・評価(電気・電子・機械) |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 勤務時間 | - |
| 勤務地 | 東京都中央区 |
| 交通 | - |
| 給与 | 年収 800万円~1200万円 |
| 待遇・福利厚生 | 経験・スキルに応じて変動します |
| 休日・休暇 | 完全週休二日(土日) |
| 応募資格 | 【必須要件】 ■食品/食品添加物メーカーまたは食品商社等での製造品質管理または品質保証業務経験(5年以上目安) ■JFS・HACCP・FSSC22000・ISO9001などの食品に係る品質マネジメント体系への実務的理解 ■製造現場での監査・指導経験 ■PCスキル(Excel、Word、PowerPointでの報告書作成) 【歓迎要件】 ▼食品衛生管理者、HACCP管理者、品質管理検定(QC検定)などの資格をお持ちの方 ▼水産加工・冷凍食品・調味料・飲料などの製造現場経験 ▼商社や本社側の品質保証部門でグループ会社支援を行った経験 ▼水産系の業務経験があれば尚可(特に冷凍加工・衛生管理など)。畜産・農産の製造品質管理経験者も歓迎 |
|---|---|
| 応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
|
| 選考プロセス | - |
| 会社名称 | 稲畑産業株式会社 |
|---|---|
| 所在地 | 〒542-8558 大阪府大阪市中央区南船場1-15-14 堺筋稲畑ビル |
| 事業内容 | ■事業詳細: 東証プライム上場、複合型専門商社です。「情報電子」「合成樹脂」「化学品」「生活産業」の4つの事業部門で構成されています。染料や染色技術、染織機械の輸入からスタートし、化学品事業を中心に成長を続けております。取り扱う商品は広範囲に渡り、最先端の液晶パネル部材から、住宅建材、寿司ネタまで幅広く、グローバルに展開しております。 ■安定した企業基盤:東証プライム上場。1890年(明治23年)に創業して以来、120年の歴史があり、日本を支える老舗商社として業界間での知名度が抜群に高いです。 ■拠点:国内外関連会社は70社が御座います。 <国内>大阪、東京、名古屋、松本、九州 <海外>インド、インドネシア、マレーシア、フィリピン、シンガポール、タイ、トルコ、ベトナム、中国、香港、台湾、韓国、アメリカ、メキシコ、ブラジル、フランス、UK等 ■中期経営計画 1.海外事業のさらなる拡大と深化 2.成長が見込める市場・未開拓分野への注力 自動車、ライフサイエンス・医療、環境・エネルギー分野へ引き続き注力 農業を含む食品分野への新たな展開 3.グローバルな経営情報インフラの高度化 グループ全体最適の徹底 海外事業のマネジメントの高度化と標準化 4.商社ビジネス拡大に向けた投資の積極化 商社ビジネス拡大を主たる目的としたマイノリティー投資の実施 リスク・金額を限定したマジョリティー投資の検討 5.保有資産の継続的な見直しと財務体質の強化 6.グローバル人財マネジメントの確立 ■IKの精神 創業以来親しまれてきたロゴマーク「IK」は、創業者・稲畑勝太郎のイニシャルであると同時に、「愛・敬」の意味が込められております。「人、そして社会を大切にしたい。」マークに込められた創業者の想いは、時代を超え、今日も受け継がれています。 |
| 代表者 | - |
| URL | http://www.inabata.co.jp/ |
| 設立 | 年1918年6月 |
| 資本金 | 9,364百万円 |
| 売上 | 837,838百万円 |
| 従業員数 | 780名 |
| 平均年齢 | 42歳 |
| 主要取引先 | - |
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。