正社員
【職務概要】
当ポジションでは、介護・高齢者・障害等の領域の社会課題を、官民双方に働き掛けながら解決していく戦略コンサルティングを行っています。
【職務詳細】
注力テーマとして、以下の4テーマを設定しています。
・認知症の人を含む共生社会づくり(政策・計画策定、認知症フレンドリーな製品・サービス開発)
・次世代の介護へのアップデート(介護テクノロジー活用、介護人材確保、経営の高度化)
・介護予防の革新・介護関連サービスの産業化(官民連携の事業開発、保険外サービスの振興)
・家族介護者支援(ビジネスケアラー・ヤングケアラー支援、認知症家族介護者支援)
上記の注力テーマについて、産官学のハブとして、官民双方の案件を推進しています。
■官公庁・自治体【70%程度】
・厚生労働省の委託・補助の調査研究
・経済産業省・AMEDの委託事業(認知症、介護テクノロジー、保険外サービス、ビジネスケアラー支援等)
・内閣府、こども家庭庁、中小企業庁等各種省庁での調査研究
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
| 募集職種 |
専門職系(コンサルタント、金融、不動産) > ビジネスコンサルタント、シンクタンク関連 > ビジネスコンサルタント(経営・戦略) 専門職系(コンサルタント、金融、不動産) > ビジネスコンサルタント、シンクタンク関連 > ビジネスコンサルタント(組織・人事) |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 勤務時間 | - |
| 勤務地 | 大阪府大阪市西区土佐堀2-2-4土佐堀ダイビル 京阪電鉄中之島線「中之島」駅から徒歩8分 勤務地変更の範囲:勤務地からの変更はなし |
| 交通 | - |
| 給与 | 年収 700万円~900万円 |
| 待遇・福利厚生 | ■年収:700万~1750万円 年棒制:月額467400円 賞与:年2回 昇給:年1回 ■雇用形態:正社員 契約期間:無期 試用期間:有(3ヶ月) ■福利厚生: 交通費全額支給、時間外手当、退職金制度、育児短時間勤務制度、祝い金制度、託児補助金制度、キャリア支援制度、海外トレーニー制度、介護休業制度 ■勤務時間:標準労働時間帯 9:00-17:30(標準労働時間:7時間30分) ※職種により、フレックスタイム制、裁量労働制の適用あり 休憩時間:60分 ■喫煙情報:屋内禁煙 |
| 休日・休暇 | 完全週休2日制(土日)、祝日、年間休日120日、年末年始(5日)、年次有給休暇(20日※入社1ヶ月目から付与され即日取得可能)、介護・看護休暇、育児休業、リフレッシュ休暇 |
| 応募資格 | 【必須】 ■シンクタンク・コンサルティング会社での介護・ヘルスケア領域の調査研究・コンサルティング ■官公庁、自治体での介護・高齢者福祉領域の業務 ■介護業界向けのシステム・ソリューション・機器等の開発・マーケティング・営業 ■大手介護事業者での本部スタッフ業務、管理者業務 ■金融・通信・不動産・電機・インフラ等各種業界での高齢者・シニア向けの新規事業・製品・サービスの開発 40歳以下 【年齢制限理由】 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用するため |
|---|---|
| 応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
|
| 選考プロセス | - |
| 会社名称 | 株式会社日本総合研究所 |
|---|---|
| 所在地 | 【採用連絡先】 東京都品川区東五反田2丁目18番1号 大崎フォレストビルディング |
| 事業内容 | SMBCグループの中核企業であり、シンクタンク・コンサルティング・ITソリューションの3つの機能を有する総合情報サービス企業です。 ITソリューション部門は、日本有数の金融機関であるSMBCグループ各社の基幹業務システムを長年にわたって安定的に開発・運用し、信頼に応えてきました。また、SMBCグループのIT企業として培った膨大な金融ITのノウハウをベースとしたモダナイゼーションの実現や、新たなデジタルサービスの創出を支援しています。 |
| 代表者 | 代表取締役社長 内川 淳 |
| URL | https://www.jri-career.com/career/ |
| 設立 | 1969年2月 |
| 資本金 | 100億円 |
| 売上 | 2,143億7,200万円(2022年3月期) |
| 従業員数 | 3,786名(2025年3月末現在) |
| 平均年齢 | - |
| 主要取引先 | - |
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。