NEW
正社員
掲載予定期間:2025/10/30(木)〜2026/1/28(水)
【佐野】購買(電子部品)※ニデックG/シェアトップクラス電子部品メーカ/グローバルに活躍/残業10H
~プライム上場グループ/高い営業利益率・安定性◎/産業機器市場でトップクラスのシェア/電子部品やスイッチ・圧力センサのプロフェッショナル/センシング技術が自動運転の開発活発化により需要増加中/平均勤続年数17年~
■業務内容
中国工場から提出される発注書をもとにサプライヤーに発注し、納期・順番など調整し、滞りなく中国工場に部材が納品されるように手配するのがメイン業務です。そのため金額交渉やサプライヤーの開拓・選定は行わない想定です。ただし、意欲的にそのようなことに取り組んでいただける方は歓迎です。
なお海外生産拠点とのコミュニケーションは全て日本語となります。
■業務詳細
・国内サプライヤへの発注と納期管理業務
・海外生産拠点への部材の発送業務
・海外生産拠点との調達仕様書の管理業務
・生産管理システムの運用管理業務
■魅力
・創業からの基幹事業であるE&MC事業では、スイッチ、トリマポテンショメータをはじめ、様々な電子部品を展開しています。E&MC事業部の製品は中国で生産している為、中国工場との連携や、今後は中国以外の海外工場の展開も視野に入れ、グローバルな視点での購買経験を積むことが可能です。(勤務地は国内の佐野事業所)
・社内外の関係者と連携しながら、モノづくりの根幹を支える重要なポジションです。
・製品の品質・コスト・納期に直接関わるため、業務の成果が会社全体に大きく影響します。
・裁量を持って業務を進められる環境で、改善提案や仕組みづくりにも関われます。
■組織
6名の体制で、部長1名(60代男性)、事業部管理担当1名(40代男性)、生産管理を担当している者が4名(60代1名女性、50代2名男性、40代1名女性)です。
■当社について:
当社は、エレクトロニクス部品メーカーとして50年以上の経験と技術リソースを有しています。部品加工から生産、評価に至る全ての技術を保有し、自社で一貫生産をしています。センサー技術に強みを持っており、センサーは人の傍で人と共に働く「協働ロボット」や「自動運転」技術に欠かせない部品となり、需要が拡大しております。
また、ニデックグループ内で唯一の「センシングカンパニー」として重要度が増しており、グループを牽引していく企業となっております。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
| 募集職種 |
営業、事務、企画系 > 資材、購買、貿易、物流 > 購買、資材調達 |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 補足事項なし <試用期間> 3ヶ月 試用期間における処遇内容に変更はございません。 |
| 勤務時間 | <勤務時間> 8:20~17:10 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:50分 時間外労働有無:有 |
| 勤務地 | <勤務地詳細> 佐野事業所 住所:栃木県佐野市赤見町2188 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
| 交通 | <転勤> 当面なし 総合職採用のため、将来的に転勤が発生する可能性はございます。 <オンライン面接> 可 |
| 給与 | <予定年収> 511万円~571万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):301,100円~336,100円 <月給> 301,100円~336,100円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験能力等を考慮の上、同社規程により決定 ■昇格:年1回 ■賞与:年2回(7月・12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
| 待遇・福利厚生 | 通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:マイカー通勤の場合、規定に沿いガソリン代を支給 住宅手当:原則、賃料の半額を支給。※別途、支給対象条件あり。 社会保険:社会保障完備 退職金制度:企業型確定拠出年金制度あり <定年> 60歳 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> 階層別研修(新人、新任管理職)、技術者研修(技術者レベルアップ教育、MOT研修) グローバル経営大学校(経営幹部養成プログラム)部門研修、外部セミナー等 ※Nidecグループ主催の研修にも参加 <その他補足> *社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災) *ニデックグループ社員持株制度 *退職金 *確定拠出年金 *財形貯蓄 *慶弔慰金 *住宅手当 *育児休業制度 *介護休業制度 *短時間、時差勤務制度 *再雇用制度 *各種保険団体割引・有(医療・自動車・火災 等) *福利厚生サービス「ベネフィットステーション」加入 *定期健康診断・産業医面談 *各種クラブ活動 |
| 休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数123日 土曜、日曜、祝日、夏季休暇、年末年始休暇 ※有給休暇は時間単位、半日単位でも取得可能 ※会社カレンダーにより、年2回程度、土曜営業日がございます。(原則、土曜日はお休みです) |
| 応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件 購買発注業務の実務経験 ※海外生産拠点とのコミュニケーションは全て日本語のため語学力は不問 |
|---|---|
| 応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
| 選考プロセス | - |
| 会社名称 | ニデックコンポーネンツ株式会社 |
|---|---|
| 所在地 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-5-25 西新宿プライムスクエア |
| 事業内容 | ■概要: 私たちが開発する製品の多くは、普段、人の目に触れることがほとんどありません。しかし、その小さな製品の一つひとつには、先見性と、妥協のない品質へのこだわりと、豊かなイマジネーションが息づいています。その結果、エレクトロニクス部品メーカーとして50年以上の経験と技術リソースを有し、いずれの製品も産業機器市場でトップクラスのシェアとご評価いただいております。 (1)産業機器市場向けの電子部品・モジュールの開発、製造、販売を行い、確かな技術力で製品開発を行う電子部品のリーディングカンパニーです。 (2)事業はエレクトロニック&メカニカルコンポーネンツ事業(トリマ、スイッチ)、センサ事業(半導体圧力センサ)、アクチュエータ事業(モータ、スキャナ)、商品事業の4分野。トリマポテンションメーターや圧力センサなど、高いシェアを占めている製品もございます。 ■今後の戦略方針について: 上記のような実績の背景は、私たちのDNAとして創業から受け継がれるベンチャースピリットにあります。ベンチャー企業としてスタートした私たちは、産業用電子部品のニッチ市場において、シェアを拡大し続けてきました。今後も次の視点、次の技術、次の価値を求め、顧客の皆様とともに挑戦をつづけるスタンスは変わることがありません。私たちは時代のニーズに応える高付加価値製品をプロデュースし、既存事業だけでなく、将来を見据えての健康・環境関連などの製品開発にも注力し、顧客の皆様のものづくりとその先につながる人と社会の豊かな未来を目指し、業務に取り組んでまいります。 |
| 代表者 | - |
| URL | https://www.nidec.com/jp/nidec-components/ |
| 設立 | 年1967年4月 |
| 資本金 | 2,362百万円 |
| 売上 | 37,760百万円 |
| 従業員数 | 909名 |
| 平均年齢 | - |
| 主要取引先 | - |
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。