NEW
正社員
【職務概要】
あらゆる電子制御装置の中で使われている、『直流安定化電源装置』の開発、製造、販売を行う企業において、生産工程全体に関わる業務をお任せします。
お客さまのニーズに応じた柔軟性のある生産体制を作っていくお仕事です。生産システムの構想から工法開発、生産ラインの立ち上げ、各種製造設備の設計・製作、改造、メンテナンスまでをお任せします。 開発部門や、社外の機械メーカー、設備メーカーと会話を重ねながらお仕事を進めていただきます。
【職務詳細】
■電源装置を効率的かつ高品質に生産する為の体制づくり
■既存ラインの改善活動
■設備調整から新製品の治工具設計
■生産ライン立ち上げ及び設備開発 等
【おすすめポイント】
多品種変量生産を強みとしています。 同社は、約2万9,000種類ある製品を1個からつくることができる生産システムを構築しております。
手掛けている製品はエレベータ、医療機器等の電気機器、携帯電話やケーブルテレビ、光通信網を支える通信装置、様々な工場で稼動するロボットや制御/測定/検査装置等に幅広く使われています。
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
| 募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 機械・機構設計、金型設計 > 機械・機構設計(家電・AV・コンピュータ関連) 技術職(電気、電子、機械) > 機械・機構設計、金型設計 > 機械・機構設計(工作機械・ロボット・重電関連) |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 勤務時間 | - |
| 勤務地 | 富山県富山市上赤江町1-6-43 富山港線「下奥井」駅から徒歩16分 勤務地変更の範囲:勤務地からの変更はなし |
| 交通 | - |
| 給与 | 年収 450万円~600万円 |
| 待遇・福利厚生 | ■年収:450万~600万円 月給制:月額320000円 賞与:年2回(7月、12月) 昇給:年1回(4月) ■雇用形態:正社員 契約期間:無期 試用期間:有(2ヶ月) ■福利厚生: 通勤手当、家族手当、残業手当、退職金制度 ■勤務時間:8時30分~17時15分※フレックスタイム制あり 休憩時間:55分 ■喫煙情報:屋内原則禁煙(喫煙室あり) |
| 休日・休暇 | 完全週休二日制(土日)、祝祭日、夏期休暇、年末年始休暇 |
| 応募資格 | 【必須】 ■新製品ライン立上げ経験 (工程設計、IE活動、治工具設計) ■設備立上げ経験 (新工法評価、設備機構設計、電気設計、PLC、画像処理) ■設備・治具設計(CAD2D/3D)、PLC、VB 【魅力】 ■様々な部署のメンバーが協力し合い、チームとなって様々な製品づくりを行うため、チームワークを重視しています。 ■責任感や向上心のある社員が大勢活躍しています。 ■スキル(仕事力)と人間力(マインド)、経験をバランス良く強化できる人材開発体制を強化しています。 38歳以下 【年齢制限理由】 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用するため |
|---|---|
| 応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
|
| 選考プロセス | - |
| 会社名称 | コーセル株式会社 |
|---|---|
| 所在地 | 〒930-0816 富山県富山市上赤江町1-6-43 |
| 事業内容 | ■事業内容: 電子機器、電機機械器具の製造および販売 ■事業の特徴: 産業用機器や民生用機器などのエレクトロニクス製品には、半導体デバイスをはじめとする電子部品が数多く使用されています。IC、FET、トランジスタ、ダイオードなどの半導体デバイスは、安定した直流電力が供給されてはじめて作動します。すなわち、各工場や家庭に送られてくる交流電力(AC)を、安定した直流電力(DC)に変換することが不可欠となります。これを実現するのが、同社の「直流安定化電源装置」です。なかでも半導体の高速スイッチング作用を利用した「スイッチング電源」は同社の主力製品です。スイッチング電源は、小型・軽量・高効率であることから情報通信機器や医療用機器、FA機器をはじめとするほとんどの電子機器に使用されています。また、2005年からは電子機器を様々なノイズから保護するノイズフィルタにも取り組み、製品化しています。社会や暮らしをとりまく製品のほとんどがエレクトロニクス化している現在、そんな製品の心臓部ともいえる直流安定化電源装置は、まさに次代の行方のカギを握っています。同社は、新たなるテクノロジーとの限りない対話から、エレクトロニクスの未来を築く信頼性の高い製品を創造しつづけています。 ■同社製品の特徴: (1)医療…先端医療、検査医療に代表されるMRI、CT等の画像診断装置、血液、尿分析器等の生化学分析器などにとって直流安定化電源は必要不可欠であり、同社では医用機器用途に使用できる電源・ノイズフィルタを幅広く取り扱っています。 (2)エネルギー…再生可能エネルギーの実用化を支えるスマートグリッドやエネルギーを有効に利用するための蓄電池充電に適した製品などがあります。 (3)産業機器…半導体製造装置や計測機器、メカトロ機器といった各種産業用途に応じた電源・ノイズフィルタを幅広く取り扱っています。 (4)鉄道…鉄道規格IEC61373に準拠した電源など、鉄道機器に最適な製品を取り扱っています。 (5)通信…情報通信ネットワークを形成する光伝送装置や携帯電話サービスを提供する携帯電話基地局装置などの情報通信装置では、小型・高効率、低電圧化及び電圧の多様化が進み、使用される電源の数が増加しています。同社ではこれら通信機器市場の要求に応えるための製品を、幅広く取り扱っています。 |
| 代表者 | - |
| URL | https://www.cosel.co.jp/corporate/index.html |
| 設立 | 年1969年7月 |
| 資本金 | 2,055百万円 |
| 売上 | 26594百万円 |
| 従業員数 | 685名 |
| 平均年齢 | - |
| 主要取引先 | - |
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。