NEW
正社員
【職務概要】
製薬企業向けにプロダクト・システム・サービスを展開する同社にて、
自社SaaSプロダクトのテストプロセス設計・改善を担当し、品質向上の実務に深く関わっていただきます。
【職務詳細】
・自社SaaSプロダクトのテスト戦略・プロセス設計と標準運用フローの構築
・機能/統合/回帰テストの設計・実施・仕様書作成・レビュー
【QAからSDET(テスト自動化エンジニア)へ成長できる環境】
テストケース自動化や異常検知など、自動化テストの導入フェーズをリードしていただきたいポジションです。
具体的には、
・テスト自動化やCI/CDパイプラインの導入・改善による効率化と信頼性向上
・テスト結果の分析・報告、品質指標(KPI)の設定・改善提案 など
★働き方・配属部署について★
・週2~3日程度のテレワークが可能です。※週2日の拠点出勤が必要となります。(出勤頻度は業務状況により変動)
・SaaSセクションへの所属となり、現在14名在籍しています。
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
| 募集職種 |
ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > 研究、特許、テクニカルマーケティング、品質管理ほか > 品質管理(ソフトウェア・ネットワーク) |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 勤務時間 | - |
| 勤務地 | 大阪府高槻市安満新町1-10 阪急京都線「高槻市」駅徒歩11分/JR京都線「高槻」駅徒歩12分 勤務地変更の範囲:同社拠点全般に変更の可能性あるが、現状でその予定・想定はありません。 |
| 交通 | - |
| 給与 | 年収 500万円~700万円 |
| 待遇・福利厚生 | ■年収:500万~700万円 月給制:月額252000円 賞与:年2回(6月・12月) 昇給:年1回(9月) ■雇用形態:正社員 契約期間:無期 試用期間:有(3ヶ月(待遇変更なし)) ■福利厚生: 通勤手当(上限10万円/月)、家族手当(扶養対象:配偶者 1万円、子2人目まで 各3千円)、退職金制度、永年勤続表彰、全社懇親会、結婚・出産祝金、慶弔見舞金、財形貯蓄、会員制福利厚生倶楽部加入、介護・育児休暇制度 、団体生命保険 ■勤務時間:フレックスタイム制(コアタイム10時00分~15時00分)※標準的な業務時間:9時00分~18時00分(実働:8時間00分) 休憩時間:60分(12時00分~12時50分、15時00分~15時10分) ■喫煙情報:敷地内禁煙(喫煙場所あり) |
| 休日・休暇 | 年間休日122日(特別休暇(有給休暇発生までに3日間。入社1年後に消滅)、誕生日休暇(1日)、リフレッシュ休暇(入社1年経過後3日間)を除く、年間休日は118日となります。)、週休2日制(土・日※年6~8日程度の土曜出社日あり)、祝日、有給休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、育児看護休暇など |
| 応募資格 | 【必須】 ・総合テストの計画・設計・実施の経験(5年以上)、またはソフトウェアテスト含むQA(品質保証)に携わった経験(年数問わず) ・外部ベンダーや協力会社との調整・管理に関わった経験(小規模でも可) 【尚可】 ・テスト自動化ツールやCI/CDを用いたテストプロセス運用経験 ・Python、Java、JavaScriptなどでの自動化スクリプト作成経験(SDET) ・医薬・製薬・医療機器業界などにおける規制知識、または開発テスト経験 ★テストプロセスを中心に、他の開発メンバー(アプリ開発/クラウド開発)と連携し、プロジェクトを推進していっていただきたいポジションです。 45歳以下 【年齢制限理由】 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用するため |
|---|---|
| 応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
|
| 選考プロセス | - |
| 会社名称 | ナガノサイエンス株式会社 |
|---|---|
| 所在地 | 〒569-1106 大阪府高槻市安満新町1-10 |
| 事業内容 | ■事業内容: ・医薬品安定性試験トータルサポートビジネス(薬品安定性試験用機器、試験管理システム、バリデーションサービス、コンサルティングサービスの提供) ・チャンバーデザインビジネス(恒温恒湿槽・各種環境試験機器・試験室の設計、開発・製造及び販売・保守) ・ボトルキャビネットビジネス(薬品保管庫の設計・開発・製造及び保守・販売) ■事業詳細: 最新の技術をもって、画期的でより良い医薬品を高い品質で確実に供給することは製薬メーカーにとって重要な使命となります。そのため医薬品の製造後の保管・輸送及び、使用時の品質保証は「安定性試験」によって検証される必要があります。同社は医薬品安定性試験のベストプラクティスを提供するソリューションプロバイダとして検体保存用機器や試験支援システム、バリデーション手法や試験手法、更には保存プロセス全体まで、総合的に研究開発を推進し、製薬企業の開発支援を行っております。 ■今後の展開: メーカーとして競争力のあるハードウェア製品を開発し続けることを前提に、安定性試験を支援するシステム開発やサービスビジネスに力を入れ、今後も「グローバルオンリーワン企業」として「永続性」を最重視した堅実な経営を継続して参ります。 加えて、医薬品安定性試験のトータルサポートという独自の展開・ポジションが確立された今、医薬品開発におけるリスクマネジメントなどの新分野の深堀を行って参ります。 ■その他: ・ISO9001(QMS)、ISMS認証取得。 ・2009年3月に新マザーファクトリー(高槻市)完成。新しい研究開発拠点となりました。 |
| 代表者 | - |
| URL | http://www.naganoscience.co.jp |
| 設立 | 年1970年9月 |
| 資本金 | 75百万円 |
| 売上 | 4,846百万円 |
| 従業員数 | 266名 |
| 平均年齢 | 44歳 |
| 主要取引先 | - |
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。